[過去ログ] 高知競馬場 37 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: (オッペケ Sr07-bqXn) 2023/09/05(火)14:09 ID:qsAMwPNSr(1) AAS
高知にもJRA認定競走が出来たのか
27: (アウアウウー Sae7-D6Dh) 2023/09/05(火)15:03 ID:0Nowh2Lra(1) AAS
騎手のJRA遠征も増えるね。
塚本は見てみたい。
28
(1): (ワッチョイ 83ef-zRXj) 2023/09/05(火)21:59 ID:VvPcNsar0(1) AAS
JRA認定ができてJRAに遠征増える意味がわからん
高知から指定交流に送り込むことは思えんが
29
(1): (ワッチョイW a301-TXOx) 2023/09/05(火)22:51 ID:pPP8drrl0(1) AAS
横からやけど
>>28
JRA認定で勝ったら、指定されたJRAのレースに馬も騎手も遠征できるんちゃうの?

ってか、指定交流って各地方競馬場で行われるレースやし、それこそJRA認定競争と別モンちゃいます?
30: (ワッチョイ cf2c-oCRc) 2023/09/06(水)07:25 ID:aZu/5tqK0(1/8) AAS
いや、2020年からJRA認定競走の勝利の有無関係なく、一定の収得賞金を積み上げれば、認定馬になってJRAの特指へは出走可能になってる。
特に高知競馬の賞金が大幅増額された2021年度以降だと、新馬戦・準重賞・重賞(2歳重賞なら2着でも可)・2歳特別2勝(2歳特別1勝+平場1勝でも可)・2歳平場2勝(2022年度〜)すれば無条件に認定馬になってJRAの特指へは出走可能になってるから、高知デビュー馬の特指への遠征も高知所属騎手のJRAのレースへの騎乗も可能な状態だった。
特に去年の金の鞍賞出走馬は金の鞍賞出走時点で出走馬12頭中11頭が認定馬としての資格があった(資格がなかったのはシシガオウ1頭だけ)。
この資格の緩和については2020年に俺がこのスレで書いたことがある(なぜか消されてる33スレ目あたりと思う)。
よって後は高知競馬関係者のやる気だけの問題だった。
だから今年から認定競走が始まったからと言って、高知所属馬のJRAの特指への遠征が増えるとかはないと思うぞ。
今の高知競馬は賞金多いし、2歳や3歳の路線も整備されてるし、JRAの特指へ遠征しても出走手当は半額(地方所属馬は一律半額)だし、タイムオーバーになればさらに半額になって10万円ちょっとの出走手当しかない。

なお、クソメモもこの事は一切知らず、「JRA認定競走を勝たなければJRAの特指へは出走できない」とか、腐りきった古い知識でマウント取ってるw
31: (ワッチョイ cf2c-oCRc) 2023/09/06(水)07:38 ID:aZu/5tqK0(2/8) AAS
ちなみに収得賞金というのは、JRAの収得賞金の事で、地方競馬で稼いだ賞金や、高知競馬の番組賞金とは全く別の計算方法で計算されるので念のため。
地方所属馬の収得賞金は、今のJRA所属馬の収得賞金の計算方法でなく、2000年までに使われていたJRA所属馬の収得賞金の計算方法がそのまま使われてる。
計算方法はここに詳しく載ってる。
外部リンク:ja.wikipedia.org

この収得賞金が2歳時点で150万円以上、3歳時点で300万円以上、4歳時点で400万円以上あれば認定馬になる。
一度取得した認定馬としての資格は年齢を重ねてその後収得賞金が基準額を下回っても資格を失うことなく、4歳まで有効(認定馬の資格は今は一律4歳までと定められてる)。
32: (スップ Sd1f-KO4H) 2023/09/06(水)07:44 ID:x+X3JUdDd(1) AAS
お、おう
33: (ワッチョイ cf2c-oCRc) 2023/09/06(水)07:46 ID:aZu/5tqK0(3/8) AAS
「お前はWikipediaで調べたことをそのまま書いてるだけだろ」って言うかもしれないけど、そのWikipediaを書いてるのは俺だから。
Gate J.の書籍コーナーに行けばそういった資料はあるから、古いことはいくらでもわかる。
クソメモはGate J.の書籍コーナーに行くとかそんな事は絶対にしないからなw
ネットで調べた事をただ書いてるだけw
34: (スププ Sd1f-9ns3) 2023/09/06(水)08:20 ID:V60fKzIcd(1) AAS
まーた荒らしが湧いたのか
35: (アウアウウー Sae7-5XGt) 2023/09/06(水)11:01 ID:a//fNZGwa(1) AAS
>>29
地方、中央の指定交流を知ってから書いたほうがいいぞ
ぐちゃぐちゃになる
36: (アウアウウー Sae7-Vwkl) 2023/09/06(水)11:17 ID:oaAyFyxga(1) AAS
ID:aZu/5tqK0
お前の説明では絶対にPAT発売の基幹競走になれない名古屋の東海桜花賞が基幹競走だったというデタラメ野郎だから
37: (スッップ Sd1f-Sc5O) 2023/09/06(水)11:32 ID:+JZCXAX1d(1) AAS
正しいことを書いてるときもあるのだろうけど、間違ったときに素直に非を認めないからこうなる
38: (ワッチョイ cf2c-oCRc) 2023/09/06(水)17:26 ID:aZu/5tqK0(4/8) AAS
しょうがないなぁ。
俺がJRA・地方競馬関連の「指定」とか「認定」とかいう紛らわしい単語がついた用語を解説してやるよ。

●JRA認定競走(NARのHPでは「J認」と記載)
大井以外の各競馬場で行われているJRAが賞金額の9割の補助金を出しているレースのこと。
かつては2歳の新馬・未勝利で行われ、今は道営を除き2歳の特別・準重賞・重賞が中心。
このレースに勝てば認定馬として扱われ、JRAの転入や特別指定競走(特指)への出走が可能になる。
(ただし資格は4歳まで。また、JRAからの転入馬はJRA主催レースへの出走歴の有無関係なく認定馬としての資格は取得できず、特指への出走は不可で、JRAへの再転入はこれとは別の条件が必要になる)

なお、クソメモは大井はJRA認定競走を行ってるかのように書いているが、嘘・シッタカw
大井がJRA認定競走を行った過去はJRA認定競走が始まった1995年以降、1度もございませんw

●JRA指定競走(NARのHPでは「J指」と記載)
省10
39: (ワッチョイ cf2c-oCRc) 2023/09/06(水)17:27 ID:aZu/5tqK0(5/8) AAS
●特別指定競走(いわゆる「特指」。出走表では「◯特指」と記載)
JRA主催のレースで地方所属の認定馬も出走可能なレースのこと。
このレースに騎乗した地方所属騎手は当日の他のレース(いわゆるカク指)にも出走可能(ただし騎乗依頼が得られればの話だが)。
基本的には指定競走と特別指定競走のある日のレースは障害を除き全レースカク指になってる。

●指定競走(出走表では「◯指」と記載)
定義上は特指以外の地方所属馬が出走可能な競走のこと。
ただ、地方競馬のブロック代表馬選定競走の優勝馬や、JRAの定める一定の条件を満たした地方所属馬(特指優勝馬やダートグレード優勝馬やJRA主催の重賞の2着以内など)が出走可能なJRA主催のレースを指して言う場合が多い。
基本的にはGIのトライアル競走が多く、このレースで優先出走権を獲得すればGIへの出走が可能。
(定義上は「特指以外の地方所属馬が出走可能な競走」なので、GIも指定競走)
大井で行われているJRA指定競走と名称が似ているが全くの別物。
省7
40: (ワッチョイ cf2c-oCRc) 2023/09/06(水)17:28 ID:aZu/5tqK0(6/8) AAS
●認定馬
JRAへの転入や特指への出走資格を満たしている馬のこと。
2022年現在は以下のいずれかの条件を満たせば認定馬としての資格が得られる。
(ただし、JRAからの転入馬はJRA主催レースへの出走歴の有無に関わらず資格は得られない)
2023年時点で認定馬としての資格は4歳いっぱいまで有効。

・ダートグレード1着
・JRA認定競走1着
・JRA指定競走1着
・収得賞金額が2歳時点で150万円以上、3歳時点で300万円以上、4歳時点で400万円以上を満たした馬(2020年に追加された条件)

ダートグレードは1997年から、JRA認定競走・JRA指定競走・指定交流競走・特別指定競走・指定競走は1995年から始まった(いわゆる「開放元年」)。
省4
41: (ワッチョイ cf2c-oCRc) 2023/09/06(水)17:56 ID:aZu/5tqK0(7/8) AAS
1995年および1996年は既存の帝王賞やブリーダーズゴールドカップに加え、南部杯や東京大賞典や開設記念(今の佐賀記念)や東海菊花賞やエンプレス杯など、多くの地方競馬重賞が交流になったが、これらは当時は全部指定交流競走の扱いだった。
つまり、今の3歳未勝利や1勝クラスの指定交流競走と同じ分類だった。
それが統一グレードという形で格付が行われ、別物扱いになったのが1997年の4月から。
地方競馬で行われるダートグレードは当時、「統一GI」「統一GII」「統一GIII」とかいう言い方がなされてた。
同様に、当時は「ダートグレード」でなく、「統一グレード」と呼ばれていた。

今では「統一グレード」とか「統一GI」とかいう言い方は完全に死語になってて使ってる人は全く見ない。
42: (ワッチョイ cfd4-aK+6) 2023/09/06(水)18:49 ID:7mqUEf4s0(1) AAS
スレがやばいのに取り憑かれている
お祓いしないと
43: (ワッチョイW e35c-zmav) 2023/09/06(水)18:57 ID:tMdqPx0K0(1) AAS
相手をするからレス番が飛びまくるんや
44: (ワッチョイW a324-Dp7/) 2023/09/06(水)19:23 ID:iq0fMz1K0(1) AAS
2c、Gate-Jに行ったことがある、レベルでよぉ〜そんなこと言うなぁ。
少なくとも今のGate-Jには行ったこと無いだろうな。
45: (オッペケ Sr07-oagQ) 2023/09/06(水)20:15 ID:arfjxsfrr(1) AAS
仕組みに詳しいだけで100円すら張ったの聞いたことない男
1-
あと 957 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s