[過去ログ] 高知競馬場 37 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
896: (ワッチョイ 7f2c-t0d1) 2024/06/27(木)21:32 ID:oxfObZAL0(2/3) AAS
リケアサブルは去年のデステージョぐらいの能力だと思う。
だとすれば、今年以降のデビューであったとしても、世代トップまでは厳しかったのでは。
おそらく、今の賞金が維持される限り、ユメノホノオやシンメデージーやプリフロオールインレベルの馬は毎年出ると思う。
今はトップレベルの馬に対しては外厩が使われてるので。
897(2): (ワッチョイW 8f84-vEQT) 2024/06/27(木)21:34 ID:Y6MEwrwo0(3/3) AAS
南関に於けるミッドウェイファームみたいな形だね。
898: (ワッチョイ 3fe6-uW6V) 2024/06/27(木)21:38 ID:AVWwno5U0(1) AAS
>>897
なんで相手するのよ?
899(1): (ワッチョイ 7f2c-t0d1) 2024/06/27(木)23:23 ID:oxfObZAL0(3/3) AAS
>>897
外部リンク:x.com
あわじトレーニングセンターについて、「2社合わせて在厩馬は約160。JRA所属が約7割。地方所属は高知(打越厩舎)が多い」と書かれてる。
900(2): (ワッチョイW ff91-yR7J) 2024/06/28(金)10:12 ID:DH6EkbOO0(1) AAS
>>899
ここかなり金かかるんじゃないの?
地方馬がホイホイ行ける設備だとは思えない
901: (ワッチョイ 0f29-S9Ix) 2024/06/28(金)10:22 ID:OTS8/14n0(1) AAS
>>900
触れるな
このスレが好きで、高知競馬が好きで、900が常識のある社会人なら
触れてはならないことぐらい簡単にわかるだろう
902: (スププ Sd5f-GaS/) 2024/06/28(金)11:38 ID:9WMke0Z9d(1) AAS
初見だと荒らしってわからないよな
早く死んでほしい
903: (アウアウウー Sad3-UfDA) 2024/06/29(土)00:00 ID:WpqLzA8ga(1) AAS
元気にしてる模様
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
904: (ニククエ 7f2c-t0d1) 2024/06/29(土)16:11 ID:jD00A/Qr0NIKU(1/6) AAS
>>900
一般的に外厩の預託料は月40万円((厩務員を外厩側が用意する場合)ぐらい。
高知競馬の厩舎の預託料は20万円前半〜半ば程度だろうから、倍近い事になる。
今の地方競馬で預託料が40万円行くのは、大井の一部厩舎ぐらい。
基本的に外厩はJRA所属馬が使う施設なので、預託料もJRAに合わせたものになっている。
なので、基本的には入れるのは稼げる馬のみだろうね。
C3でくすぶってるような馬は入れない。
ただ、外厩は厩務員を厩舎側が用意する事も可能なようで、その場合は馬房と調教施設の使用料のみなので、月数万円で済むっぽい。
事実、境共同トレーニングセンターは厩務員を厩舎側が用意する条件で月4万円になっている。
905: (ニククエ Sd5f-GaS/) 2024/06/29(土)16:25 ID:yhuFEemSdNIKU(1) AAS
石本騎乗停止なに?
906: (ニククエ 7f2c-t0d1) 2024/06/29(土)16:25 ID:jD00A/Qr0NIKU(2/6) AAS
なぜ2000年代に入ってこのような外厩が出てくるようになったのかというと、JRAの預託料が2000年代前半に自由化されて、大きく引き上げられたから。
それまでJRAの預託料は規制料金で全厩舎一律月40万円だった。
今でも似たような事が行われてるだろうが、当時の調教師は走りそうな馬は入厩を許可し、走らなさそうな馬は入厩を拒否して馬を選別していた。
それが自由料金になって、預託料が1.5〜2倍になった結果、馬主はおいそれと美浦や栗東のトレセンに馬を置いておけなくなった。
そこでニーズが出てきたのが、調教が出来る牧場施設、つまり外厩。
外厩の預託料は月40万円程度とされており、JRAの自由料金後の預託料よりずっと安い。
それ以前の牧場施設は運動できるような設備はほとんどなかった。
外厩はJRAの預託料対策で出来た施設で、地方競馬の馬が入ってくることは想定されていなかった事や、基本、地方競馬では外厩よりも厩舎の預託料の方が安いので、ごく一部の期待できる馬を除き、外厩は使われていない(道営と南関の認定厩舎を除く)。
蛇足ではあるが、この預託料の規制料金、最近(10年ほど前まで?)では金沢競馬で採用されていて、金沢競馬の預託料は全厩舎一律月129800円だった。
907: (ニククエ 7f2c-t0d1) 2024/06/29(土)18:51 ID:jD00A/Qr0NIKU(3/6) AAS
ちなみに、2000年代前半に外厩ができるまでは東西トレセンで調教するか、ローカル開催に出走予定ならローカル競馬場に滞在して調教するか、札幌・函館に滞在して調教するか(1994年から出走予定がなくても札幌・函館に限り入厩できるようになった)の三択だった。
出走予定のない馬の札幌・函館に滞在しての調教は外厩が充実した現在ではほとんど行われていないだろうね。
908: (ニククエW 8f6d-TuTQ) 2024/06/29(土)19:03 ID:dp7MP+If0NIKU(1) AAS
ビュッビュッ
909(2): (ニククエ Sd5f-GaS/) 2024/06/29(土)19:10 ID:Wu9syvtydNIKU(1) AAS
石本w
映像見たけど何なのか分からん
画像リンク[png]:i.imgur.com
910: (ニククエ 7f2c-t0d1) 2024/06/29(土)19:36 ID:jD00A/Qr0NIKU(4/6) AAS
>>909
今はムチの回数に制限があるんだよ。
何年か前に決まったはず。
911: (ニククエ Sad3-UfDA) 2024/06/29(土)19:58 ID:02oCebMvaNIKU(1) AAS
>>909
園田の吉村が食らいそうで食らわないやつかな
(ちなみに吉村の騎乗停止理由はかなりの割合で斜行)
912: (ニククエ MM53-QB/8) 2024/06/29(土)21:07 ID:YDyXNppBMNIKU(1) AAS
触れるな
このスレが好きで、高知競馬が好きで、常識のある社会人なら
2c-が話題にした話題は一切触れてはならないことぐらい簡単にわかるだろう
913: (ニククエ 7f2c-t0d1) 2024/06/29(土)21:20 ID:jD00A/Qr0NIKU(5/6) AAS
俺が話題にしたリケアサブル移籍の話題も、外厩の話題も、ムチの使用回数に関する話題も全員触れまくっているが?
914(1): (ニククエW 0f6f-KnL6) 2024/06/29(土)21:32 ID:mMMG9Dld0NIKU(1) AAS
中央なんてどうでもええねん
中央番組スレで語れついでに死ね
915: (ニククエ 7f2c-t0d1) 2024/06/29(土)21:49 ID:jD00A/Qr0NIKU(6/6) AAS
>>914
リケアサブル移籍の話題⇒中央の話題ではありません
外厩の話題⇒「高知競馬でも外厩が使われている」という話題なので、中央の話題ではありません
ムチの使用回数に関する話題⇒中央競馬に限った話ではないので、中央の話題ではありません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s