[過去ログ] 海外競馬情報スレ '24その6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
355: (ワッチョイW 6af0-LUEa) 2023/09/26(火)21:36 ID:P6StCgNP0(1) AAS
欧州種牡馬の種付け料がこんだけ高いと、ディープが死んだとは言えコントレイルや今後次第ではキタサンブラックの仔欲しさに自前の繁殖連れてくる海外馬主は増えるかもね

セレクトセールでは「日本馬は高過ぎて手を出せない」扱いらしいけど、種付け料は寧ろ欧州よりリーズナブル、輸送費や滞在費込み込みでも欧州の種牡馬付けるのとそんな変わらないだろうし
356: (ワッチョイW 8703-gMCy) 2023/09/26(火)21:36 ID:VY2FyrX+0(2/2) AAS
フランケルは英国の1600~2000でしか走ってない
357: (ドコグロ MM7f-rGxo) 2023/09/26(火)22:07 ID:58yiSfWaM(1/2) AAS
その路線は欧州だと英国がぶっちぎり最高峰だから問題ないでしょ
二線級のアイルランドとかで使う必要ないし
358
(1): (ワッチョイW 8771-AkpS) 2023/09/26(火)22:11 ID:Ypcv8ROW0(3/4) AAS
スキャットダディ種牡馬にプレミアムがついてるだけでしょ
まあそんなら10年前にヨハネスブルグ買い取れば良かったのにね
359: (スップ Sdaa-cHxT) 2023/09/26(火)22:27 ID:UT8mH3zid(1) AAS
インスパイラルがBCフィリー&メアターフも考えてるってよ
チャレンジングなのは良いことだ
360: (ドコグロ MM7f-rGxo) 2023/09/26(火)22:36 ID:58yiSfWaM(2/2) AAS
素直にマイル大集結決戦して欲しいけどなー
361: (ワッチョイW bbdf-5yz2) 2023/09/26(火)22:54 ID:YftpjaKe0(3/3) AAS
ソングラインいるから確率50%よりは90%勝てるレースのほうがいいべ
362
(2): (ワッチョイ d327-PB4I) 2023/09/26(火)23:16 ID:m3WVAMqp0(1) AAS
ノーネイネヴァーってそんな種付け料高かったのか…(愕然

>>358
意外と知らない人がいますがヨハネスブルグ自体の種牡馬成績は至って普通で
全盛期は6万5千ドルまで行きましたが、とてもじゃないがそんな価値があるわけもなく売却されました
スキャットダディが出なかったらストーミーキャット系の極小勢力で終わってましたよ
363: (ワッチョイW 8771-AkpS) 2023/09/26(火)23:49 ID:Ypcv8ROW0(4/4) AAS
>>362
うん、当時価値が低なったから、だからヨハネスブルグが日本に来たのは知ってる
欧米でブレイクした馬のお父さんが何故か日本に流されているのは昔からよくあるパターンだよね
フォーティーナイナーとか日本のダートで燻ってるくらいならアメリカに返してやれば良かったのにね
364: (ワッチョイW 1a32-oKmH) 2023/09/27(水)01:42 ID:ChsELozB0(1) AAS
凱旋門は天気良さそうでもステップから中2週続きだったり英チャンの方は集まらんかもなぁ
雨でモスターダフとかにも回避されるとなんか愛チャンのおさがりみたいなメンツになってしまいそうだ
365: (ワッチョイ bb2c-WMZf) 2023/09/27(水)02:34 ID:QCiUmR/L0(1/3) AAS
>>362
スキャットダディが欲しいんであって、ヨハネスブルグが欲しいわけじゃないからなw
366
(1): (アウアウウー Sacf-AkpS) 2023/09/27(水)03:06 ID:UebHNmUra(1) AAS
プロのホースマンがスキャットダディが欲しいなら、ヨハネスブルグからスキャットダディ2号を作ればよいわけだよな
別にセクレタリアトやサドラーを作るというわけじゃないしそこまでハードル高くないだろ
367: (ワッチョイ bb2c-WMZf) 2023/09/27(水)03:10 ID:QCiUmR/L0(2/3) AAS
そんな手間隙かけたところで。成功する確率低すぎるんだから
ならスキャットダディでいいだろって話
368: (アウアウウー Sacf-AkpS) 2023/09/27(水)03:30 ID:SdPHFBOma(1) AAS
成功する確率低い事を嫌がるなら、すべてが低確率だらけで顧客への品質保証もクソもない非合理的な産業である馬産なんていう時代遅れの産業で食うのは辞めたほうがいいよね
369: (ワッチョイ bb2c-WMZf) 2023/09/27(水)03:43 ID:QCiUmR/L0(3/3) AAS
ちょっと意味がわからないんだけど、どうせ時代遅れの産業だから
無意味なことでもしとけっていってんのかなこの人?
370: (ワッチョイW 0a27-a4Ru) 2023/09/27(水)05:27 ID:5Td8aj5/0(1) AAS
>>274
G制導入以後なら英セントレジャー馬のムーンマッドネス、コンデュイット、愛セントレジャー馬のイブンベイ、サンフアンカピストラノ招待のダハールくらいか? (買われた後に勝ったのはエリモホークとドラムタップス)
371
(1): (ワッチョイW 3b4d-0OBp) 2023/09/27(水)06:03 ID:tqXmNXFR0(1) AAS
アメリカはいい子供が出てきたら父はフェードアウトさせるから血統の更新が早いんじゃないか
49erも無理に買い戻さずにアメリカにいた頃の世代を使ったと
372: (ワッチョイW ff8d-gMCy) 2023/09/27(水)09:38 ID:5DvXFjW50(1) AAS
早熟早枯れ短距離種牡馬に需要なし
373: (ワッチョイW 86fa-EdUC) 2023/09/27(水)12:51 ID:Pz3xreiN0(1) AAS
結局ロダンはBCターフなんだっけか?
シャフリヤールとぶつかるのかな?
374: (ワッチョイW 2abd-qCIf) 2023/09/27(水)13:10 ID:GAaWowUc0(1) AAS
昨日のデイリーの記事にあったインタビューなんだけど
ドイツ馬の特徴として「蹄が起きて」いると指摘されていて
ドイツは蹄鉄とか装蹄の考え方が他国と違うということ?

「数年前、ドイツの馬が悪い馬場で勝ったじゃないですか。ドイツ馬の特徴として、後肢の蹄が起きています。あのような馬場だと、その方が走りやすいのかもしれません。それでスルーセブンシーズも無理のない程度に後肢の蹄を起こすようにしています。」
1-
あと 628 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s