[過去ログ] 海外競馬情報スレ '24その6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
891: (ワッチョイW 9524-0wJA) 2023/10/09(月)12:25 ID:bQNFh/ws0(1) AAS
アグネスゴールド産駒のIvarはアルゼンチン時代はイヴァール、アメリカ行ってアイヴァーと実況されてたな
892: (ワッチョイW 05df-txUy) 2023/10/09(月)12:29 ID:p17h0smG0(1) AAS
エピファネイアだって最初のころエピネファイアだと思ってるやつおったしゼンダンもそれで定着してしまった
893: (ワッチョイ 8d32-OOOs) 2023/10/09(月)16:10 ID:XJ7C8Y+B0(1/2) AAS
>>888
ケンタッキーダービーを発売するとしてJRA関係者が単純に耳に入れるとするならば前哨戦のダイジェスト(ないしブルーグラスSのレース実況)ですが
どう聞いてもザンドンって発音してるように聞こえるので不思議です
ちなみにZandonが出走したレースをすべて聞いても、やはりザンドンとしか…

ちなみにケンタッキーダービー出走馬は向こうのメディアが事細かく調べていて
当然な名前の由来もだいたいわかるんですが、Zandonの場合は確か人名だったかな
馬主さんがお世話になった人物だった
894: (ワッチョイ 8d32-OOOs) 2023/10/09(月)16:40 ID:XJ7C8Y+B0(2/2) AAS
今調べたんですが当時の競馬ブックの世界の競馬コーナーのブルーグラスSの解説ではザンドンになっていますが、
数週間後のケンタッキーダービーの紹介ではゼンダンになってました
ところがJRAVANでのブルーグラスSの記事ではゼンダンになっていて、
JRAとしては読みを後者から引っ張るはずなので馬券発売はゼンダンになって
現在の競馬ブックも当然ながら表記がゼンダンになっています

何を間違ったのかJRAVANの時点でゼンダンって表記にしちゃったから、
それを確認もしないでオフィシャルで売り出しちゃったんでゼンダンになったっていう流れっぽいですね
895
(2): (ワッチョイW b6b7-mkM7) 2023/10/09(月)19:48 ID:nSNDB6mP0(1) AAS
南部杯のタイムを見て思ったけど日本馬はアメリカのダートマイルのレースに積極的に遠征すればいいんじゃないかな?
層が薄いからか知らないけどアメリカのタイムと比較的近いし
896: (ワッチョイW 8dee-fCO4) 2023/10/09(月)21:27 ID:rieSUNta0(4/4) AAS
レーポス見てたらちょうど(?)Chaldeanについてのコラムがあって、今年の英2000ギニーはここ18年間で最弱か?とか見出しで書かれてワロタ
凡走したロダンとか除いたらギニー上位陣はその後のレースで全然勝ててないってさ
QE2世ステークスで今年の英2000ギニーの価値を示せるか!?みたいに書いてはあるが、ひでえこと書くなあw
外部リンク:www.racingpost.com
897
(2): (ワッチョイW 6ee5-TNI6) 2023/10/10(火)01:31 ID:/Bbu1phN0(1) AAS
ギニーに限らずクラシックの世代レベル低い感じだわな
898: (オッペケ Sr75-agmo) 2023/10/10(火)04:48 ID:iCQnas5Or(1) AAS
>>897
世代代表は
オーギュストロダン
パディントン
エースインパクト
あたりか
899: (ワッチョイW 3db1-7Zm2) 2023/10/10(火)06:25 ID:OhfCwD+90(1) AAS
英国ホリー・ドイル騎手が禁止薬物陽性反応で1カ月騎乗停止「1度限りのミス」と懲戒委員会結論
外部リンク[html]:www.nikkansports.com

同騎手は3月31日のニューキャッスル競馬場での騎乗後に、禁止薬物の陽性反応が出ていた。
懲戒委員会は、同騎手が肘の負傷を治療するために日本で購入していた鎮痛剤を服用して起きたケースとして、
故意ではなく「1度限りのミス」と結論づけた。
同騎手は今後も騎乗を続けられるが、来年の検査で過失が認められた際は制裁が科される可能性がある。
900: (マグーロW ae8e-TNI6) 2023/10/10(火)10:04 ID:ejf6l3ZI01010(1) AAS
他国の薬品は認可処理とか他所だと遅れてたりするからそのまま使わんほうがええね
901: (マグーロ Sdfa-AlWi) 2023/10/10(火)12:00 ID:rKbAQiO7d1010(1) AAS
>>897
3歳時欧州主要国古馬GI勝利数(凱旋門賞の翌週まで)
23世代 英5勝、仏5勝、愛2勝、独0勝
22世代 英4勝、仏2勝、愛1勝、独1勝
21世代 英7勝、仏6勝、愛2勝、独0勝
20世代 英2勝、仏2勝、愛0勝、独2勝

むしろ近年ではかなり良い方じゃないか?
902: (マグーロW 05df-txUy) 2023/10/10(火)12:05 ID:6mJAbsTq01010(1) AAS
欧州だとクソ雑魚相手に圧勝したら高レート付くのにレモンポップにつかないのは納得いかんなぁ
903: (マグーロW 310d-nfWn) 2023/10/10(火)15:28 ID:y04mH6mu01010(1/2) AAS
レートなんて所詮そんなもの、ご都合主義の産物w
904: (マグーロW 310d-nfWn) 2023/10/10(火)15:30 ID:y04mH6mu01010(2/2) AAS
レートなんて所詮そんなもの、ご都合主義の産物w
905: (ワッチョイW 467f-0gNt) 2023/10/11(水)01:03 ID:xH9tbcPC0(1/3) AAS
>>895
まさしくあなたが書き込んでいるように、層が薄いのもあって賞金が低い、トップのBCダートマイルですら総賞金が100万ドルしかない
BCクラシックの7分の1で南部杯と同程度、当然勝って得られる栄誉も繁殖価値もそれ相応

つまるところ遠征費や手間をかけ、長距離移動のリスクをおかしてまで挑戦する意味が馬主や陣営にはほぼ無い
906
(1): (ワッチョイW 6e73-TNI6) 2023/10/11(水)01:12 ID:3+NnplWz0(1) AAS
まあBCダートマイルは歴史も浅いしねぇ…
マイル走れるなら挑戦してクラシック走れってことなのかね
907
(1): (ワッチョイW 8de0-nfWn) 2023/10/11(水)02:11 ID:YKx8A0EU0(1/2) AAS
>>906
ダートマイルは欧州における長距離戦のようなもの
、王道を外れた馬たちの集う場所w
908: (ワッチョイW f68a-/2oP) 2023/10/11(水)02:17 ID:cFZDWEby0(1/2) AAS
>>895
ずっとカフェファラオはメットマイル行けって言い続けてたは
ちなみに賞金はBCダートマイルと同じ総額1ミリオン

もう無理とは思うけど
909: (ワッチョイ 76d4-lHjV) 2023/10/11(水)03:30 ID:PbvV4atV0(1) AAS
1周1600〜1800が多いアメリカの競馬場だとマイルの設定するの苦しいから
どうしても裏街道になる
910
(1): (ワッチョイW 8587-06rM) 2023/10/11(水)06:21 ID:VosehJrw0(1) AAS
>>907
ニックスゴーやライフイズグッドが出てくるのにそんな訳無い
登竜門的な路線だろ
BCの1部門にする理由はあんまり無い気がするけど
1-
あと 92 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s