[過去ログ] 海外競馬情報スレ '24その6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
912: (ワッチョイW 6e93-nQTY) 2023/10/11(水)07:17 ID:JnO+UKkF0(1) AAS
フクムは英チャンにいくのか
バーイードの仇をとって欲しい
良馬場ならモスターダフだろうけれども、雨降ってくれ
913: (ワッチョイW 8de0-nfWn) 2023/10/11(水)08:29 ID:YKx8A0EU0(2/2) AAS
>>910
まあ、現在はベルモントSを除けば北米ダート路線は9f〜10fが王道だからな、過去には長距離のジョッキークラブゴールドカップとかあったけど…
914: (ワッチョイ ae45-lHjV) 2023/10/11(水)09:36 ID:S5KZEgwV0(1) AAS
レーティングはオカルト
915
(1): (ワッチョイW 9524-0wJA) 2023/10/11(水)10:58 ID:N7qZys7c0(1) AAS
>>911
50年で6頭ってやっぱり少なくね、っていう印象になってしまう
916: (ワッチョイW f68a-/2oP) 2023/10/11(水)11:07 ID:cFZDWEby0(2/2) AAS
ベルモントパークは例外的にでかいから、8F~9Fがワンターンでとりやすい
逆に10Fは1コーナー発走でいまいち
ジョッキークラブ金杯がサラトガに移ってよかった
サバーバンHくらいか、10Fで残ってるの
917: (ワッチョイW 859e-AlWi) 2023/10/11(水)11:27 ID:6NCgUFJx0(1) AAS
>>915
例えば近しい時期にやってる10Fのハリウッド金杯は年度代表馬は5頭、9FのスティーブンフォスターSは4頭だからな
それらを見て9Fや10Fも少なくね、って印象になるの?
918: (ワッチョイW 4613-PCLD) 2023/10/11(水)13:53 ID:xH9tbcPC0(2/3) AAS
アメリカにおけるダートマイルはそれなりにレース数多いし有力馬も参戦してはいるけど、目標にされるような路線じゃないって評価が妥当では
BCクラシックとBCダートマイルの賞金、扱いの差が全てな気がするけど
919
(1): (ワッチョイW 31bc-AlWi) 2023/10/11(水)14:58 ID:k8PMF1F90(1) AAS
それを言ったらBCの対象レースすら無い8.5Fや9Fは・・・
920: (スッップ Sdfa-06rM) 2023/10/11(水)15:08 ID:g/k9puoGd(1) AAS
長い間スプリントとクラシックの二択しかなかったのにそんな細かい路線まで作る理由ないし
921: (ワッチョイ 9524-GYY9) 2023/10/11(水)15:15 ID:R4rCiPdp0(1) AAS
アメリカはプロスポーツ選手の報酬が高騰してるのに競馬の賞金が安いままなのはなんでだろ
競馬は動物虐待でイメージ悪いからスポンサーが付かないのかね
922
(1): (スププ Sdfa-CG0G) 2023/10/11(水)17:10 ID:35zx/w3wd(1/2) AAS
ケンタッキーダウンズとかオークローンとか
高額レース増やして景気良さそうな
競馬場もあるけどね

ケンタッキーダウンズはよくわからん
ググっても半分くらいはチャーチルダウンズの方が出てきたり
ダートコースがなかったり
なのに賞金バカ高い
923
(1): (スププ Sdfa-CG0G) 2023/10/11(水)17:16 ID:35zx/w3wd(2/2) AAS
>>919
逆に第1回からBCにあるのに
他にロクなレースがない6F
924: (ワッチョイW 31d1-n9xr) 2023/10/11(水)17:23 ID:WiWNF6Kv0(1) AAS
>>922
州から出てるだけ。ケンタッキー州産じゃなきゃ半減程度の賞金だしな
925: (ワッチョイW 4613-PCLD) 2023/10/11(水)17:24 ID:xH9tbcPC0(3/3) AAS
ケンタッキーダウンズ?聞いた事ないなと思って調べたら年間7日間しか開催しない、G1やらない、2023年に賞金倍増して優勝賞金約1億7000万のG3(ミントミリオンステークス)があるとか最早意味不明だね

カジノと同じ敷地内にあるっていうから大富豪が道楽で作ったとかそんなところなのかな
競馬場作って年間開催たったの7日間じゃ単体では採算取れないと思うし
926: (ワッチョイW 4607-AlWi) 2023/10/11(水)18:17 ID:3GVmTN3i0(1) AAS
>>923
ダート6FはBCこそ200万ドルだけどそれ以外は40万ドルのビングクロスビーSと35万ドルのアルフレッドGヴァンダービルトHしかGIないからな
BCの賞金だけで判断するのはちょっとなぁ
927: (ワッチョイW 5a96-ojOk) 2023/10/11(水)18:53 ID:3IjaRUBA0(1) AAS
ダートのマイルg1は年による差が激しすぎる
誰もいない空き巣からフライトラインまで
928: (オイコラミネオ MM49-+8Of) 2023/10/11(水)19:44 ID:3mD84E1wM(1) AAS
アメリカのダートのマイルって他の距離に比べて日本とのタイムの差が少ないよね
層が薄いからこんなタイムかも知れないけど
929: (ワッチョイW 46f1-PCLD) 2023/10/11(水)21:56 ID:EknZbmFt0(1) AAS
どのみち北米以外の地域からわざわざ遠征してまで取りに行くメリットは薄い
930: (ワッチョイW 858d-ei9T) 2023/10/11(水)22:22 ID:1xk4flB30(1) AAS
1周1マイルなのは10f戦とかにもいいとして引き込み線がサンタアニタみたいに7fまでしかないとね
Google Earthでちょっと見ただけだけど8fまでは延ばせないっぽいか
芝の方はだいぶ延びてるけど10fで5m、12fで8mと結構な下りだったんだな
931: (ワッチョイ 8daf-OOOs) 2023/10/11(水)23:16 ID:VAJ4SYN00(1/2) AAS
アメリカはマイルの大レースはほぼなくて、6月のメットマイルと11月のBCダートマイルのみがG1
メットマイルは時期的なものとあって無数に有力馬が集まりますがBCダートマイルは非常に中途半端
というのもBCクラシックとBCスプリントの板挟みになっていてどちらに出走するにも足りない馬だったり
10fは長すぎる、ないし6fは短すぎるという半端な馬が来がちで評価はいまいちな感が

ちなみにアメリカで最高級のレースは何なのって聞かれたら、フライトライン陣営が選んでたレースが参考になるかもしれません
あの陣営はその時期に最も重要なレースしか選んでなかったので…
1-
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s