[過去ログ] 海外競馬情報スレ '24その6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: (ワッチョイ cf55-9C00) 2023/09/17(日)00:07 ID:m5GSL/eC0(1/7) AAS
>>1
乙arkava
10: (ワッチョイ cf55-9C00) 2023/09/17(日)00:27 ID:m5GSL/eC0(2/7) AAS
キングジョージ
フクム
キングオブスティール 4馬身半
オーギュストロダン 126馬身4分の3
16: (ワッチョイ cf55-9C00) 2023/09/17(日)00:33 ID:m5GSL/eC0(3/7) AAS
英国ダービー
オーギュストロダン
キングオブスティール半馬身
アレスト12馬身半
キングエドワーズ4世S
キングオブスティール
コンティニュアス3馬身半
アレスト12馬身半
セントレジャー
コンティニュアス
省5
70(3): (ワッチョイ cf55-9C00) 2023/09/17(日)12:45 ID:m5GSL/eC0(4/7) AAS
サンデーサイレンスが素晴らしかったのは、産駒が多様性に富んでいたことだ。
短距離馬からステイヤー、芝馬もダート馬もG1級レースの勝ち馬を輩出した。
そして、その多様性のおかげで孫達は日本だけでなく欧州、北米、南米、オセアニア、
香港、ドバイ、南アフリカ…世界中でG1を勝っている。
もしサンデーサイレンスが日本に来なかったら、というのは昔から言われているが、
更なる成功をしていたか、これほどの成功を収められたか、大失敗していたか、
それはもう神のみぞ知るというものでわかるはずもない。
ただ、日本に来たからこそ日本の競走馬のレベルが飛躍的に向上したという
事実のみで考えたほうがよいと私は思う。
サンデーサイレンスが日本に来なかったらステイゴールドもハーツクライも
省1
77: (ワッチョイ cf55-9C00) 2023/09/17(日)13:14 ID:m5GSL/eC0(5/7) AAS
>>72
そりゃあるでしょ。
まず日本で成功したのは社台が初年度から高めの質の繁殖牝馬を種付けして
それらの仔が活躍したからであって、
北米で種付けを開始していたとしたら、見てくれが非常に悪く血統的にも
特筆すべきもののなかったサンデーサイレンスにどの程度の繁殖牝馬が
あてがわれていたのか…
このあたりは昔The Blood-Horseの編集長してた方が示唆していた。
まぁ実際成功したかどうかは>>70で書いたように神のみぞの世界だけどな。
90(1): (ワッチョイ cf55-9C00) 2023/09/17(日)15:59 ID:m5GSL/eC0(6/7) AAS
Continuousが今後12fでG1勝ったとしても中距離以下のG1勝ってないと
平地用種牡馬として需要がほとんどないからな、今の欧州じゃ。
障害用種牡馬としての需要はあると思うが。
93: (ワッチョイ cf55-9C00) 2023/09/17(日)16:21 ID:m5GSL/eC0(7/7) AAS
まぁ有馬記念の馬券売上はピーク時の7割以下に落ちてるけどな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s