[過去ログ] 海外競馬情報スレ '’24その2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
769: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)12:36 ID:WrRTlo1V0(8/30) AAS
>>763
アテにならない指標ならルールにする必要無くね?が今言ってる意見だな
少なくとも馬の強さの基準とレースレベルの基準を同一単位で適用するのは無理がある
馬の強さに関してはポイント制の世界ランキングにした方がいいと思う
770: (JPW 0H7f-Ixc5) 2024/03/04(月)12:36 ID:8vDzsw1hH(2/3) AAS
レーティングなんてなんの意味もないよ
レーティング高い馬が当たり前のように低い馬にぶっちぎられて負けるんだから
この馬はレーティング高いから最強馬と認めなさいとはならない
なんの意味もない数値
771: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)12:39 ID:WrRTlo1V0(9/30) AAS
たかが1戦ぶっちぎっただけでやたらと高く出る現行システムじゃ総合的な強さを測れないのが問題なんだよな
沢山レース出て僅差でも勝ちまくるタイプが1戦だけ大差勝ちするタイプより評価されないから
772(1): (ワッチョイW cbea-93K4) 2024/03/04(月)12:40 ID:4uie1RRc0(2/3) AAS
最近10年だとフライトラインだのウインクスだの去年のイクイノックスだの欧州外でも高いのおるね、多分フライトラインはもはや地域なんか関係ねえレベルだろうけど…
もちろん欧州にもバーイードがちゃんとおる
773(1): (ワッチョイ 0f2c-5fuq) 2024/03/04(月)12:40 ID:uFMP3sXh0(2/6) AAS
作れるなら作れば別にかわりになるものを
774(1): (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)12:44 ID:WrRTlo1V0(10/30) AAS
>>773
テニスの世界ランキングみたいなポイント制がいいと思う、G3→G2→G1→特別なG1で着差で補正掛けてその合計で順位決めるやつ
775: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)12:44 ID:WrRTlo1V0(11/30) AAS
>>774
着差じゃない着順だ
776: (オッペケ Sr4f-1Euw) 2024/03/04(月)12:45 ID:LtmGOawFr(1) AAS
レーディングを否定するやつは競馬から手を引けばいいのに
777: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)12:46 ID:WrRTlo1V0(12/30) AAS
それか現行のレーティング制度維持するなら3歳馬と4歳馬の斤量を考慮した物にして沢山レース勝ちまくってる馬には連勝ボーナスみたいな補正かけた方がいいと思う
そんでレーティングによる降格基準はあっても昇格基準は無くした方がいいと思う
778(1): (ワッチョイ 0f2c-5fuq) 2024/03/04(月)12:49 ID:uFMP3sXh0(3/6) AAS
ポイント制だとかもクラス分けに使ってるようなハンディキャップレーティングと変わらないようなこと言ってるだけだけど
779(3): (ワッチョイW 0f0e-xcWL) 2024/03/04(月)12:50 ID:OdbL5/nX0(1/3) AAS
タイムフォームになりますがレーティングについて色々述べている記事があって面白いですよ
読み応えあるので暇な時にでもぜひ
外部リンク:www.timeform.com
外部リンク:www.timeform.com
外部リンク:www.timeform.com
780: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)12:51 ID:WrRTlo1V0(13/30) AAS
>>778
ぶっちゃけハンデキャップレーティングの方がいいと思ってる
そっちの方が斤量差とかも考慮出来てるし勝ちまくる事が評価され易いしハンデキャップの方がレーティングより合ってると思う
781: (ワッチョイ 0f2c-5fuq) 2024/03/04(月)12:53 ID:uFMP3sXh0(4/6) AAS
ハンデキャップレーティングも別に手法は変わらないけど?
782: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)12:55 ID:WrRTlo1V0(14/30) AAS
>>772
ウィンクスはオーストラリアの中距離が若干怪しいのもあるが成績の割に低い方じゃね?
それこそ134~136ポンド貰っても良かった気が
783: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)12:57 ID:WrRTlo1V0(15/30) AAS
レーティング廃止は少し過激過ぎた
ただ馬の強さを評価する際に当該年度での積み上げ式の指標があってもいいんじゃないか?
現行のレーティングだと一戦必勝で高パフォーマンス発揮した方が評価高くなるしそれだとトップ級の馬がレース出る回数が減ってしまいかねん
784: (スップ Sdbf-ADEl) 2024/03/04(月)12:58 ID:zgYcaw76d(1) AAS
結局何も分からずに文句付けるだけて
785: (スップ Sdbf-Zi5y) 2024/03/04(月)13:03 ID:e8zwB64Ad(1/3) AAS
こういう新しい指標は実際に数値を算出して既存の他の指標の数値と比較して
より適正だという賛同を得られてはじめて受け入れられるものだよね
例えば、ここ数年の数値を算出してみせてもらえると生産的な議論になるんだけどね
786: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)13:06 ID:WrRTlo1V0(16/30) AAS
そのレースでの馬のパフォーマンスを図る指標が何でレースレベルの基準になるんだ?て話
馬のパフォーマンスなんてめちゃくちゃ変動し易い物を基準にしてレースの上げ下げしてるのはなぁ…て感じ
今年ロングディスタンスとシティオブヨークを格上げしようとして弾かれたしBHAも不満だったからな
787: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)13:10 ID:WrRTlo1V0(17/30) AAS
まぁそう言われたら書いた手前基準とか作ってみるか G3=10P G2=15P G1=30P 特別G1=40P
1着=100% 2着=50% 3着=30%で計算する
3着内時の斤量差1毎に2P
788: (ワッチョイ 0f2c-5fuq) 2024/03/04(月)13:14 ID:uFMP3sXh0(5/6) AAS
レースで付いたレーティングと年間レースレーティングとか区別付いてるのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s