[過去ログ] 海外競馬情報スレ '’24その2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
807: (ワッチョイW ef40-dK8D) 2024/03/04(月)16:58 ID:StgSRCz/0(1/7) AAS
サンタアニタハンデキャップはすっかりサウジカップの裏番組になってしまったな
808(1): (ワッチョイW ef40-dK8D) 2024/03/04(月)17:06 ID:StgSRCz/0(2/7) AAS
外部リンク[html]:www.jairs.jp
外部リンク[html]:www.jairs.jp
海外から見た日本競馬の記事見ると羨ましがられてるんだなぁって
あっちの人達も少頭数はあんまりお好きじゃないみたい
812: (ワッチョイW ef40-dK8D) 2024/03/04(月)18:38 ID:StgSRCz/0(3/7) AAS
>>811
競馬と放映権ビジネスって相性悪い気がしてきた
映像を見て馬券買う層が多いのに放映権で顧客絞ったら買ってくれない割合が増えるような…
放映権料なんて馬券売上に比べたら塵みたいなもんだし
819(1): (ワッチョイW ef40-dK8D) 2024/03/04(月)23:33 ID:StgSRCz/0(4/7) AAS
>>814
イスタブラクはやはり偉大だ
彼のチャンピオンハードル3連覇は不滅の大記録なんでしょうね
820: (ワッチョイW ef40-dK8D) 2024/03/04(月)23:38 ID:StgSRCz/0(5/7) AAS
Constitution Hillが出てこなければハニーサックルが3連覇してた可能性はありますが…
チャンピオンハードル、連覇は多いんですけど中々3連覇出来ないんですよね
821(1): (ワッチョイW ef40-dK8D) 2024/03/04(月)23:46 ID:StgSRCz/0(6/7) AAS
>>779
馬を評価する際にタフさ、一貫性、多用途性などの特性を考慮することは、批評家自身が正当に大切にしている特性そのものに不利益を与えることになるだろう。
このページでの多用途性に関しては現代競馬の基準に適さないと思うがタフさや安定感は現代でも一定の評価が与えられるべきものだと思います。
サラブレッドという生き物はレースを走る事に消耗して行く生き物であり沢山レースを出たにも限らず良いパフォーマンスを示した馬は評価されるべきだし逆に1レースだけずば抜けたパフォーマンスを示してもそれ以外の成績が微妙な馬の場合そのパフォーマンスは意地悪な言い方をすればフロックでは無いか?という疑いが生まれるからです。
例えば例に上げたホークウイングみたいに
824: (ワッチョイW ef40-dK8D) 2024/03/04(月)23:59 ID:StgSRCz/0(7/7) AAS
>>822
サドラーズウェルズは障害種牡馬としても超一流でしたよね
モンジューの系統とか典型的な障害用種牡馬のラインになってますし産駒が障害走れるかどうかは何気に重要なんですよねイギリスは
イスタブラクはこの経歴+ダーカン氏とのエピソードもあってか近年稀に見るアイドルホースでしたね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s