[過去ログ] 海外競馬情報スレ '’24その2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)00:08 ID:WrRTlo1V0(1/30) AAS
>>747
日本だってパチスロや各種公営競技や宝くじがあるだろ
乱数装置として不利な競馬でここまで頑張ってるのは凄いよ
それこそ日本香港オーストラリアはかなり有能
750: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)06:59 ID:WrRTlo1V0(2/30) AAS
3歳と古馬の斤量差を考慮しなかったり沢山レース出て僅差で勝ちまくるテイエムオペラオーみたいな馬を評価しない現行のレーティング制度は変えた方がいいと思う
あれが基準の内は中々G1増やせないよ
それこそ3歳と古馬では古馬を高く算出して当該年度で沢山レース勝ってる馬は着差の割にレーティング高く補正したりしないと面白くなくなる
751: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)07:03 ID:WrRTlo1V0(3/30) AAS
つーかテニスの世界ランキングみたいなシステムが理想なんだけどな
沢山大レース勝てれば着差関係なく最強って言う奴
レーティング制度があるせいでG1とかの格付けも歪な事になってるし格付けは自由に決めさせた方がその国の競馬事情に合ったレース番組の編成をし易い
752(1): (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)07:07 ID:WrRTlo1V0(4/30) AAS
レーティングなんて本来非公式の指標位で丁度いいでしょ
そもそも競馬の1レースにレーティングを落とし込むのが無理がある
755: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)08:31 ID:WrRTlo1V0(5/30) AAS
>>754
レーティング信仰の欧米はあのザマでレーティング気にしてない日本香港オーストラリアは売上好調なんだからレーティングなんて無い方が良いだろ
759: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)09:14 ID:WrRTlo1V0(6/30) AAS
>>757
アメリカの重賞はレーティングで機械的に上げ下げしてるんだぞ
まぁ最近は賞金足りなくて格下げのパターンが多いが
768: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)12:33 ID:WrRTlo1V0(7/30) AAS
露骨な欧州優遇 テイエムオペラオータイプの過小評価 3歳馬と4歳馬の斤量問題
レーティング生みの親である欧州ですら自分たちの作ったレーティング基準のせいでレースの格上げも覚束無くなってるしレーティングは無くして自由に格上げ(委員会とかでの過半数支持は必須だが)出来るようにした方がいい
769: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)12:36 ID:WrRTlo1V0(8/30) AAS
>>763
アテにならない指標ならルールにする必要無くね?が今言ってる意見だな
少なくとも馬の強さの基準とレースレベルの基準を同一単位で適用するのは無理がある
馬の強さに関してはポイント制の世界ランキングにした方がいいと思う
771: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)12:39 ID:WrRTlo1V0(9/30) AAS
たかが1戦ぶっちぎっただけでやたらと高く出る現行システムじゃ総合的な強さを測れないのが問題なんだよな
沢山レース出て僅差でも勝ちまくるタイプが1戦だけ大差勝ちするタイプより評価されないから
774(1): (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)12:44 ID:WrRTlo1V0(10/30) AAS
>>773
テニスの世界ランキングみたいなポイント制がいいと思う、G3→G2→G1→特別なG1で着差で補正掛けてその合計で順位決めるやつ
775: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)12:44 ID:WrRTlo1V0(11/30) AAS
>>774
着差じゃない着順だ
777: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)12:46 ID:WrRTlo1V0(12/30) AAS
それか現行のレーティング制度維持するなら3歳馬と4歳馬の斤量を考慮した物にして沢山レース勝ちまくってる馬には連勝ボーナスみたいな補正かけた方がいいと思う
そんでレーティングによる降格基準はあっても昇格基準は無くした方がいいと思う
780: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)12:51 ID:WrRTlo1V0(13/30) AAS
>>778
ぶっちゃけハンデキャップレーティングの方がいいと思ってる
そっちの方が斤量差とかも考慮出来てるし勝ちまくる事が評価され易いしハンデキャップの方がレーティングより合ってると思う
782: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)12:55 ID:WrRTlo1V0(14/30) AAS
>>772
ウィンクスはオーストラリアの中距離が若干怪しいのもあるが成績の割に低い方じゃね?
それこそ134~136ポンド貰っても良かった気が
783: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)12:57 ID:WrRTlo1V0(15/30) AAS
レーティング廃止は少し過激過ぎた
ただ馬の強さを評価する際に当該年度での積み上げ式の指標があってもいいんじゃないか?
現行のレーティングだと一戦必勝で高パフォーマンス発揮した方が評価高くなるしそれだとトップ級の馬がレース出る回数が減ってしまいかねん
786: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)13:06 ID:WrRTlo1V0(16/30) AAS
そのレースでの馬のパフォーマンスを図る指標が何でレースレベルの基準になるんだ?て話
馬のパフォーマンスなんてめちゃくちゃ変動し易い物を基準にしてレースの上げ下げしてるのはなぁ…て感じ
今年ロングディスタンスとシティオブヨークを格上げしようとして弾かれたしBHAも不満だったからな
787: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)13:10 ID:WrRTlo1V0(17/30) AAS
まぁそう言われたら書いた手前基準とか作ってみるか G3=10P G2=15P G1=30P 特別G1=40P
1着=100% 2着=50% 3着=30%で計算する
3着内時の斤量差1毎に2P
789: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)13:17 ID:WrRTlo1V0(18/30) AAS
2022バーイードが147P
2022フライトラインが123P
2016ウインクスが240P
2023イクイノックスが172P
790: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)13:25 ID:WrRTlo1V0(19/30) AAS
2017エネイブルが140P(これは斤量での恩恵が大きい為)
2023オーギュストロダンが143P
2021セントマークスバシリカが139P
792: (ワッチョイW 1b94-dK8D) 2024/03/04(月)13:31 ID:WrRTlo1V0(20/30) AAS
2022ガイヤース 152P
2018アーモンドアイ 137P
2017キタサンブラック 166P
2015ゴールデンホーン 218P
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s