[過去ログ] netatalkについて語るスレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
731: 2010/03/05(金)17:36 AAS
ソースをインストールしたついでに rpmbuild もやってみたが
>>716 の一つ目のリンク先の spec の要修正点が一箇所間違ってた。
(文章の方をよく読めば、修正リストと違ってると気付くと思う)
あとは特に問題なし。
ま、頑張ってくれ。 >>717
732(3): 2010/03/05(金)18:28 AAS
外部リンク[html]:www003.upp.so-net.ne.jp
, again
733: 2010/03/05(金)19:00 AAS
>>732
ちゃんとMD5の件も書いてあるじゃねーかw
734: 2010/03/05(金)19:20 AAS
ううう。私がクマなばっかりに、いつのまにか頭上で罵り合いが。。。
>>717 >>720 の問題について、
>>723 でアドバイスいただいた「srpm md5 適合しません」でググってヒットした一番上位のリンク
外部リンク:tinyurl.com
を読んで、--nomd5 を付ければ fc13 の src.rpm がインストールできることが分かり、
あとはすべてスムースに解決しました。ただ >>716 で教えていただいた1つ目のブログの記事
外部リンク[html]:blog.dtpwiki.jp
には、文中の netatalk.spec を修正する部分の記述に1ヶ所間違いがありました。
でも文脈から、この間違いにはすぐに気が付きましたので、そこでハマることはありませんでした。
この間違い、お礼かたがたブログ主にお伝えした方が良いものでしょうか。
省2
735: 2010/03/05(金)19:21 AAS
と、思ったら、すでに皆さんフォローしていただいてますね。
リロードしてなかったんです。すみません。
それと、>>732 幕之介さんの記事もわざわざアップデートしていただいたようで、
どうもありがとうございました。
736: 2010/03/05(金)19:32 AAS
今日の金言
「知らないなら黙ってればいいのに」
737: 2010/03/05(金)21:32 AAS
なんだよ。盛り上がってるからAppleから何か出たのかと思ったじゃねーか。
738(2): 2010/03/08(月)12:16 AAS
幕之介って人ここ見てるのかな?
>>732 のリンク先で件の件が For CentOS Users となってるけど、
CentOS限定ではなくFedora以外のRedHat系ディストリなら全部同じじゃねーかな。
当然 RHEL は全く同じ挙動になるだろうし
試しに VM上の Vine4.2 でやってみたらやはり同じになった。
For Red Hat based distributions (other than Fedora) users が正解か?
長げーなw
つか、末尾の users いらんか。
739: 2010/04/10(土)16:55 AAS
2.1beta2
740(2): 2010/04/13(火)01:06 AAS
>>738
そういうことは私に直接連絡してください。
ここは私のページのサポートの場ではありません。
741: 2010/05/01(土)20:32 AAS
2.1
742(1): 2010/05/06(木)16:20 AAS
>>740
改めて見てみると、ずいぶんな言いようだな。
>>738がわざわざ「指摘してあげてる」のに、
「直接連絡してください」とかw
ここのやりとりの情報を元に加筆しておいて、
直接連絡くれなきゃ「直してあげない」
ってどんだけ上から目線ww
743: 2010/05/06(木)16:42 AAS
>>742
> 直接連絡くれなきゃ「直してあげない」
そんなこと言ってなくね。
744: 2010/05/07(金)11:41 AAS
言ってはいないが、
指摘されているのを知っていることを
ここで明らかにしているにも関わらず
「直接連絡されるまでは直さない」
という行動でその意志を示してるw
つまらん意地だなww
745: 2010/05/07(金)11:44 AAS
>>740はニセモノという可能性は。
746: 2010/05/07(金)19:57 AAS
まぁ、ここで不具合報告されても誰かが公式に連絡しない限り治らないのは確か。
747: 2010/05/07(金)23:54 AAS
こんばんは。本人です。
ここに書き込むのもダルいので、ブログの方に書きました。
外部リンク:hatx.blog.so-net.ne.jp
数行しか表示されない場合は、古いキャッシュなのでリロードしてください。
748: 2010/05/08(土)10:14 AAS
ネタトーク
749(1): 2010/05/08(土)21:21 AAS
CentOS 5.5 + db4.7 で netatalk 2.1 をインストールしてみたところ、
サーバー上でつくったシンボリックリンクがクライアントからちゃんと
見えません。
Finderからは「オリジナルの見つからない」エイリアス(白紙に矢印)
としてか見えない状況です。
2.1では大丈夫なはずらしいんですが・・・。誰か同じような状況に
なった人はいませんか?
750(1): 2010/05/08(土)23:11 AAS
リンク先はどこですか?
ボリュームの外のファイルにリンクしていると、そうなります。
NFSなんかも同じはずです。
クライアント側のターミナルからls -lしてみると状況がわかります。
例えば、サーバ側で/etc/hostsにリンクをはっておいて、、
クライアント側からそのファイルをみると、クライアント側の/etc/hostsが
見えます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 252 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s