[過去ログ] FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
534(1): 2006/09/27(水)18:02 AAS
特に>>527に聞きたいんだけど、
ハイスペックマシンにFreeBSD入れて、何に使ってるの?
もしかしてOffice(日常事務)とかなのかな。
535(1): 2006/09/27(水)19:34 AAS
>>534
数値計算が主な使い道だよ。
多次元空間内に分布したデータの分析をやっているので、
一度の計算で数百MBから数GBのメモリ空間を使う。
計算には昔からunix系のOSを使ってきたんだけど、
BSDを使っている理由はうちの研究室の歴史的背景があったりする。
536(1): 2006/09/27(水)20:06 AAS
>>535
てっきりOffice環境というと、デスクトップ(クライアント)環境をイメージしていた。
そうでなければ開発(コンパイル)かなって。
BSDがネットワークサーバー用途でなかったとしても、
実は研究目的(数値計算サーバ?)だったのか。
これは失礼しました。
ていうか、そのBSDは個人用途じゃないじゃん。
537: 2006/09/27(水)22:52 AAS
>>536
家のマシンもFreeBSDがメインだよ。
仕事の残りをやることが多いんで。
538(1): 2006/09/28(木)01:37 AAS
pptビューワ程度でも OpenOffice 使おうと思ったら
かなりの CPU スペック + それなりのメモリが必要じゃん
539(1): 2006/09/28(木)08:46 AAS
>>538
でもそのかなりのスペックっていうけど、どのレベルの話?
今、1GHz以下のCPUなんてほとんど無いし、
メモリも値段的に言ってわざわざ512MB未満の状況で買うことって
あまりないのでは?
540: 2006/09/28(木)09:54 AAS
>539 がどれくらい無意味な質問か自分で気づけよ
541(1): 2006/09/28(木)10:45 AAS
Windowsだと無理そうだから、FreeBSDやLinuxってなるじゃないのかね?
542(1): 2006/09/28(木)11:26 AAS
少なくとも、この板の住人はふつうその逆だと思うよ
543(1): 2006/09/28(木)11:43 AAS
人それぞれだよ。
どっちが普通か論じても意味ないよ。
544: 2006/09/28(木)11:49 AAS
だって、OpenOfficeとかGNOMEとかも含めて、Office環境でしょ?
これの得意(専門?)は、FreeBSDやLinuxじゃなくてWindowsやMacだけど
これに反論するとはいい度胸だね。
545: 2006/09/28(木)11:51 AAS
FreeBSDに限った話ではないが、最近になって、
やっとWindows95程度に追いついたってところじゃないか?
未だに使いにくいけど、GNOME2やGTK2(gimp)で少しは
広まったってところのはずだけど。
546: 2006/09/28(木)13:23 AAS
あんなエセマルチタスクのフリーズOSの何に追いついたというんだ?
547: 2006/09/28(木)13:52 AAS
中身じゃなくて、扱いやすさじゃないか?
Office事務というのは。
プログラムってのは、使ってもらってなんぼのものしょ。
548: 2006/09/28(木)13:55 AAS
スレタイを読めないお方の多いこと^2
549: 2006/09/28(木)21:40 AAS
つーか95はOSであってOffice環境でも何でも無いんだがw
550: 2006/09/28(木)21:43 AAS
もう言い訳はその辺にしとけよ。見苦しいからさ。
551: 2006/09/28(木)22:57 AAS
犬は犬小屋にカエレ
552(1): 2006/09/29(金)16:25 AAS
そうだね。
PC本体、OS、デスクトップマネージャ、Officeソフトなど全部ひっくるめて
はじめて"Office環境"だと思うよ。
「○○は勝ってる」なんてマカーとか犬糞とかBSD使いの悪いくせだお。
553: 2006/09/29(金)16:31 AAS
>>552 それで、時給いくらなの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 449 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s