[過去ログ] FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
960: 2021/06/05(土)20:09 AAS
シームレス
961: 2021/06/06(日)13:25 AAS
ランブル
962: 2021/06/06(日)13:25 AAS
ぼうけん
963: 2021/06/06(日)13:25 AAS
小島一朗
964: 2021/06/06(日)13:25 AAS
ざま氏
965: 2021/06/06(日)13:25 AAS
。
966: 2021/06/06(日)17:33 AAS
ドスランポス
967: 2021/06/06(日)17:33 AAS
ヒプノック
968: 2021/06/06(日)17:33 AAS
テツカブラ
969: 2021/06/06(日)17:34 AAS
クルルヤック
970: 2021/06/06(日)17:34 AAS
ドスフロギィ
971: 2021/06/07(月)19:31 AAS
罪と罰
972(1): FreeBSDでwimeを使っている君 2021/07/02(金)01:28 AAS
○FreeBSD13.0R(i386)のPAE_Kernelの感想
いまさら感がありますが、FreeBSD13.0R(i386)をインストール
しました。
13.0R(i386)では、標準でPAE_Kernelとなり、個人的には
非常にうれしいのですが、i386が、Tier1からTier2に
なったのが、PC98x1系を思い出して複雑な気分ではあります。
>>837 以降に、i386のPAE_Kernelの事を書いたので、
最後までつきあうという意味で、最後の報告をします。
12.2Rでの、自前ビルドのPAE_Kernelでも、13.0Rでの、
最初から標準のPAE_Kernelでも、ふだんの使用は問題がない
省10
973: FreeBSDでwimeを使っている君 2021/07/02(金)01:36 AAS
○VideoCardのKernelModule
FreeBSD13.0R以前はOS標準のKernelModuleが/boot/kernelにあり、
portsなどから入れる同名のKernelModuleが、/boot/modulesに
入っていたので、portsのKernelModuleを明示的にロードしたい場合、
rc.confで「kld_list="/boot/modules/radeonkms.ko"」などと
書く必要がありましたが、13.0Rでは、/boot/modulesだけ
となりましたので、rc.confへの記述は必要がなくなりました。
……が、コンソールでログインしてstartxでxorgが上がるまで
15秒ほどかかるようになりました。(泣)シクシク。
i915kms.koでは、xorgの起動は、/boot/modulesのものより、
省2
974: FreeBSDでwimeを使っている君 2021/07/02(金)01:39 AAS
○FreeBSD13.0R(i386)でのWineの話
i386-wine-develが6.8に上がっているので、Wine6.8以降なら
動くかもしれない、と、スキップしていましたが、ダメでした。
*(pkg)wine-devel(6.4)
・「wine: could not load ntdll.so: (null)」は変わらず。
・% env WINEDLLPATH=/usr/local/lib/wine winecfg
002c:err:wineboot:start_services_process Couldn't start services.exe: error 1359
[略]
0024:err:heap:HEAP_GetPtr Invalid heap 00000000!
(刺さったまま)
省6
975(1): FreeBSDでwimeを使っている君 2021/07/02(金)01:43 AAS
*(ports)wine-devel(6.11)
・「wine: could not load ntdll.so: (null)」は変わらず。
・% env WINEDLLPATH=/usr/local/lib/wine winecfg
[略]
0024:err:heap:HEAP_GetPtr Invalid heap 00000000!
の後、刺さらずにプロンプトが返る。
おい、winecfgはどうなったんだよお。
ぬかよろこびというか、ぬかスキップです。Wine5.0.4に戻りました。
しかし、xorgにしても、wimeでの変換にしても、なんだか全体的に
速くなったような気がします。
省3
976(1): FreeBSDでwimeを使っている君 2021/07/07(水)23:42 AAS
>>972 の「pkgからlinux_base-c7を入れようとすると」の件ですが、
理解不足でおかしなことを書きました。
まことに申し訳ありませんでした。HandBookに書いてありました。
FreeBSD プロジェクト | 第10章 Linux バイナリ互換機能
外部リンク:docs.freebsd.org
「# kldload linux」してから「# pkg install linux_base-c7」と
すればよかったんですね。
単体で入れたことがなかったもので、まったくの理解不足でした。
本当にすいませんでした。
977(4): 2021/07/08(木)15:35 AAS
>>976
自分は linux_base-c7 の代わりに debootstrap を入れて
Debianのベースシステムをまるっと召喚してます
chrootするとaptとか普通に使えますよ
978: FreeBSDでwimeを使っている君 2021/07/12(月)00:38 AAS
「debootstrap」というものがあったのか、知らなかった。
i386で、LinuxEmulationを使った事がなかったので、
WXGをLinuxEmulationで使う試み >>884-n の報告が
あった時のために、入れて慣れておかねばと思ったもので。
979(1): 977 2021/07/12(月)09:36 AAS
あ、それ私ですわ
あれから忙しくなってしまいなかなかトライ出来ず申し訳ない
13.0Rになってから最近のLinuxユーザーランドが使える様になった様で
DebianやUbuntu等に普通にchroot出来る手軽さでWXGトライの手間も軽減されると思います
debootstrap の概要はこちら
第594回 mmdebstrapで最小のルートファイルシステムを作る:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社
外部リンク:gihyo.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 23 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.813s*