[過去ログ] \chapter{\TeX} % 第四章 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
364(1): 2006/02/16(木)01:51 AAS
latex と letterhead か レターヘッド でぐぐる
365(1): 2006/02/16(木)03:35 AAS
>>363
自作のはあるけど、レターヘッドつきなので公開できない。すまん。
基本的にmaketitleの再定義ですぐに作れると思うよ。
\def\maketitle{
\thispagestyle{empty}
[中略]
\begin{flushright}
\today
\end{flushright}
\vspace{1zh}
省13
366: 363 2006/02/16(木)03:56 AAS
>>364
>>365
情報ありがとです。
これでやっとできそうです。
367: 2006/02/16(木)08:40 AAS
>>362
thanks i will browse them later in a relaxed mood
368: 2006/02/16(木)08:53 AAS
latexのエスケープすべき文字一覧と、エスケープの仕方ってどっかにありますか?
外部リンク[html]:takeno.iee.niit.ac.jp
ここにほとんど載ってるんだけど・・・。
%このスレとtex wikiって連動しないのかなぁ。
369(1): 2006/02/16(木)12:45 AAS
>>360
乙部版ってGuiShellとTexmac以外、他に乗り換えちゃっても問題ない?
370(1): 2006/02/16(木)13:36 AAS
>>369
no problem.
UpDateだけは忘れずに
371: 2006/02/16(木)13:48 AAS
>>370
unixのいたなのに ウィンドウズようのテフのことにまで
答えてくださり、感謝
372(1): 2006/02/20(月)20:35 AAS
jpegをepsにするとき、みんなどうしている?
jpeg2psとconvert foo.jpg eps2:foo.epsとどちらを使うかいつも迷う。
convertって-compressオプションを間違うと画質が劣化する?
373: [age] 2006/02/20(月)23:32 AAS
>>372
俺は図はWindowsで作成してるからなぁ
Visioに貼り付け→wmf→wmf2eps
ってやってる.あるいは印刷で直接epsに出力したり.
超長いcaptionつけるとき,
表の幅に合わせて自動で改行してくれる方法ってあります?
俺は未だに\protect\\で手動改行.
最近思いついたんだけど,表の幅に合わせてminipageを作ってその中にtable環境を作ると
とminipageの幅で上手い具合に改行してくれる.でも結構面倒・・・
374(1): 2006/02/21(火)00:42 AAS
図、表を配置するとき上下方向でみて
中央に配置するにはどうすればよいでしょうか?
pオプションを使えばページ一枚すべて使って中央に表示してくれますが
どこかにぶっ飛んでしまうのでなんとかしたいのです。
今は仕方ないので改行しまくって見た目で中央に寄せてます(´・ω・`)
375: 2006/02/21(火)08:07 AAS
>>374
Here.styをつかうしかないでしょ?
376: 2006/02/22(水)08:52 AAS
上村に引き続きメダル獲得か
377: 2006/02/25(土)03:20 AAS
せっかくmovie15.sty使って動画や音楽が入ったpdfを作ったのに
Linux版のAdobe Reader7だと見えない or 聞けないっぽいですね。
「Renditionアクションに必要なプラグインが使用できません」
みたいなエラーが出るので、これはAdobeがプラグインを作って
くれるまで待ちですかね?
まぁ、hyperrefでコマンド埋め込んでおけば、自分のPC上に限れ
ば似たようなことができるので、しばらくは我慢しま〜す。
378: 2006/02/27(月)17:50 AAS
図の配置をページで指定したいのですが、良い方法ありますか?
379(1): 2006/03/02(木)15:32 AAS
外部リンク[html]:www.fsci.fuk.kindai.ac.jp
をみながら、LaTeXをWinXPにインストールしました。gsなどのインストールも終わって、
platexでコンパイルしたdviファイルを、dvioutで見ることができました。
また、dvipsをつかって、dviファイルをpsファイルに変換して、そのpsファイルをghostviewで見ることができました。
詳しい解説のおかげで難なくここまではできたのですが、
このpsファイルをpstoeditでemfなどに変換しようとすると、
> pstoedit -f emf a.ps a.emf
pstoedit: version 3.33 / DLL interface 108 (build Jun 7 2003 - debug build) : Copyright (C) 1993 - 2003 Wolfgang Glunz
Warning: image operation ignored due to restriction of target format or driver
(↑これがいくつも出ます。)
省6
380(1): 2006/03/02(木)17:42 AAS
>>379
外部リンク:oku.edu.mie-u.ac.jp
381: 739 2006/03/02(木)19:46 AAS
>>380
すばらしい! できました!
このページのすぐ近くのページは検索で見つけていたのですが、このページは見つけられませんでした。
即レスありがとうございました。
382(4): 2006/03/05(日)19:44 AAS
TEX用のXP風アイコンを探しています。
皆さんはどんなアイコンを使ってますか?
383(1): 2006/03/05(日)20:46 AAS
TeX文書にアイコンは使っていません。そもそもアイコンを持つ一部のアプリケー
ションを除いて、アイコンはありません。キーボードからマウスに持ち変える必要
があるので効率が悪いです。そもそも、XP風っていうのがどんなのか、分かるよう
に説明してくれないと、こちらにイメージが湧かない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 618 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.129s*