[過去ログ] \chapter{\TeX} % 第四章 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
553
(1): 2006/04/23(日)00:23 AAS
>>552
> 使ってみたいけど藤田氏のホームページにアクセスできません。何故?

確かにアクセス出来ませんですね.日を改めてみては如何でしょうか.

> 普通の本とかでは本文の一文字に対する三文字のルビが
> 本文の漢字の前後に空白を空けずにはみ出ているのですが
> 何とかこういう処理をする事はできないのでしょうか?

furikana.styだと出来ます.逆にスペースを空けることもできます.
オプションがあって前後への架かり方を指定することが出来ます.
「pLaTeX2e 入門・縱横文書術」藤田眞作著(ピアソン・エデュケーション)にも
例や使い方が書かれています.
554: 2006/04/23(日)01:36 AAS
>>553
ありがとうございます。素早く的確なレスにすっごく感謝してます。
明日にでも藤田先生の本を購入して来ますよ!(本屋に有れば良いな)
555
(1): 2006/04/24(月)04:49 AAS
早速、藤田先生の本を購入すべく本屋に行きましたが、

有りませんでした・・・・ orz (田舎だしね・・・)

というわけでネットで注文しました。
ところが後からアマゾンで調べてみると定価3,360円に対して古本が6,700円!!!

いつも使っている本屋で一応は注文できたものの
後から「品切れでした」のメールが来るのが恐いです。
在庫が無いのに注文できるからねぇあの本屋は。

藤田先生のHPも全然つながらないし、ちょっと心配。
556: 2006/04/24(月)11:16 AAS
日記?
557
(1): 2006/04/24(月)12:12 AAS
>>555
サイトに繋がるようになってましたよ.
使い方はスタイルファイルの冒頭に書いてあるので,エディタで開いてみるとよいでしょう.
558: 2006/04/24(月)23:28 AAS
\section{}の後ろに続く段落の先頭がインデントされないんですけど、
どうしれば、インデントされるか教えて下さい。

ただし、英文なので、全角スペースを使用しない方法でお願いします。

使用しているクラス等は以下の通りです。
\documentclass[letterpaper,12pt]{article}
\usepackage{doublespace}
\usepackage{graphicx}
\usepackage{epsfig}
559
(1): 2006/04/24(月)23:40 AAS
英文なら、見出し直後はインデントしないのが組版ルールとして一般的らしい。

インデントするべき理由があるならindentfirst.sty。
560
(1): 2006/04/24(月)23:42 AAS
argmaxのargの下にxとかの変数をつけたいんですが、
\arg_{x}{\max}f(x)
としても失敗します。どうしたらいいか教えてください
561
(1): 2006/04/24(月)23:54 AAS
>>560
\def\argmax=\mathop{\mathrm{arg\,max}\limits}
とかして適当に定義しろ(最近触ってないから書式があってるかどうかは知らん)。
amsmath.styあたりをつかってるなら
\DeclareMathOperaotr*{\argmax}{arg\,max}
とか書けばいいはず。
562: 2006/04/25(火)00:00 AAS
>>561
助かったありがとう。定義しないとだめなのね。
563: 2006/04/25(火)00:14 AAS
\newcommand{\argmax}{\mathop{\mathrm{arg\,max}}\limits}
がLaTeX2e流ってことになるのかな。
564: 2006/04/25(火)00:57 AAS
>>559
ありがとうございます。
jarticleにしたらインデントされたので、そういうスタイルみたいですね。
不勉強でした。
565: 2006/04/25(火)03:01 AAS
>>557
やや、どうもどうも。本も発送されましたしサイトも繋がりました。一安心です。
早速マクロを使ってみましたが、良いですね。思っていた通りの動作をしてくれます。
中付きルビと肩付きルビの二つのマクロが有って、更にそれらを流用&併用できる所が
とても考えられていると思いました。バッチリです!
この度は貴重な情報を本当にありがとうございました。(ペコリ)
566
(1): 2006/04/25(火)08:06 AAS
プログラムのソースコードを貼り付けたいときに
\begin{verbatim}
ここにコピペ
\end{verbatim}
とやっているので、プログラムを編集した後、また貼り付けなおさなければいけません。
というわけで、\include かなにかで動的に取り込みやる方法ないでしょうか?
\include は実際 tex のとりこみなので、だめっぽいです。
拡張子を一時的に .tex に変える方法もあるかもしれませんが、
verbatim ではさめなくなるのが本質的な問題です。
お知恵を貸してください。
567: 2006/04/25(火)08:12 AAS
moreverb で verbatiminput とか
568: 2006/04/25(火)09:58 AAS
>>566
\verbatiminput{}よりも、複雑なことをしたければ、「文芸的プログラミング」と「TeX」で
検索すれば幸せになれるかも。R言語ならSweaveかな。
569
(2): 2006/04/25(火)18:06 AAS
質問させてください。
特定のepsファイルにだけCannot find plug-in for 〜
と表示されるのは、原因として何が考えられるでしょうか?
同じようにして作成したファイルのはずなのですが。
どなたかよろしくお願いいたします。
570
(1): 2006/04/25(火)19:11 AAS
epsファイルの作成法とか使ってるビューアくらい書いてほしい
571
(1): 2006/04/25(火)19:22 AAS
>>569
ほんとにepsか?pngとかじゃないの?
572
(2): 2006/04/25(火)19:52 AAS
WindowsでLaTeXを使用している者ですが,
分数とルートを併用するとルートの表示が変になってしまい困っています.
解決法をご存知の方何卒ご教示願います.

ソース

\documentclass{jarticle}
\usepackage{amssymb}

\begin{document}

\begin{equation}
\therefore p=\frac{3 \sqrt{6} }{2}\sqrt{\frac{2-\beta\triangle}{3+\mathrm{e}^{\beta\triangle}}+\frac{3\beta\triangle}{(3+\mathrm{e}^{\beta\triangle})^2}}
\end{equation}
省3
1-
あと 429 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.313s*