PC-BSDを語れ! part2 (738レス)
PC-BSDを語れ! part2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/28(土) 10:15:21 >>52 とりあえずX本体が機能として持っていて 本来は複数のユーザーが同一のデスクトップを共有するためのもの なぜなら本来X自身もサーバーなのでログインして使うものだから ようはデスクトップ・リソースを管理するものと思えばいいのだと思う。 仮想画面はwmの機能でセッションマネージャーの担当ではないから xfwm4単独起動でも仮想画面は使える。 xfce4推しているけれど、それは機能削りすぎたLXDEと重すぎるKDEやGNOMEしかないからで 内心別の選択肢がないかなと思っている。 twmでもセレクションコピーとかはできるはずだしxfceもgedit入れるとかして gnomevfs入れないと結構厳しいから 確かにセッションて何様というのはある。 むしろデスクトップサービスサーバーの方が欲しいね、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/07(土) 16:03:36 PC-BSD7.1は、FreeBSD7.1とKDE 4.2(4.2.1?)採用? それにしても重いの何とかならないのかな もうデフォルトFluxboxでもいいよ。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/57
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/08(日) 05:32:34 FreeBSD + KDE4 はそれほどでもないけど、 何でPC-BSDだと重いんだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/58
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/17(火) 07:23:08 BETA1が出ているが... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/59
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/18(水) 20:01:47 >>58 前も話が出てたが、裏で起動しているものが違う 全部起動していると思っていいくらい 折角久々に頑張ってるし、もう少し頑張れれば行けそうなのにな 個人でFluxbox版作れば、一発当てられそうだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/60
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/03/22(日) 04:54:12 PC-BSD 7.1-BETA1ってけっこう良くない? 7.0のリリース版よりも安定しているように見えるが... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/61
62: ?ホ [sage] 2009/03/28(土) 11:29:11 PC-BSD 7.1-RC1 Released http://www.pcbsd.org/content/view/102/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/62
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/02(木) 00:19:52 【セキュリティ】Mac OS XとSafariの攻撃に成功したPwn2Ownのハッカー、Charlie Miller氏へのインタビュー[09/03/21] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1237825081/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/63
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/04(土) 17:40:56 CD1枚のFluxbox版も作ってくれるといいのにね DVDってかKDE版は、重すぎて布教に使えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/64
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/05(日) 13:12:11 BETA1はnvidiaのドライバでトラブったが RC1になってから普通に動くようになった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/65
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/05(日) 13:13:31 7.1RC1って、7.0よりも軽くなってない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/66
67: 前スレ91改めyamajun [sage] 2009/04/12(日) 02:42:59 日本語入力用PBIを更新しました。 http://forums.pcbsd.org/viewtopic.php?p=79977#p79977 ※メニューからOpenOffice.orgを実行した場合には、日本語を入力できません。 コマンドラインから /Programs/OpenOffice-EN3.0.1/bin/soffice コマンドを実行して下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/67
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/12(日) 03:29:08 >>67 早速いただいていきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/68
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/12(日) 13:19:53 *BSD界隈ではSCIMよりuimの方が人気あるの? というかiBus使ってる人いるのかな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/69
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/04/13(月) 21:03:23 本家が落ちてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/70
71: ?ホ [sage] 2009/04/14(火) 00:23:26 落ちていはいない 満員御礼って奴だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/71
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/15(水) 14:18:37 >>66 KDE4が熟成されてきたからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/72
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/15(水) 14:19:47 >>69 KDE環境だとuimの方がいいような気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/73
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/15(水) 19:56:04 >>67 おちゅ♥ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/74
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/04/15(水) 23:05:37 7.1キター!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1228883949/75
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 663 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s