Nginx (445レス)
上下前次1-新
280: 2016/06/04(土)19:42 AAS
user www-data;
worker_processes 1;
events {
worker_connections 768;
}
http {
include mime.types;
include deny.conf;
default_type application/octet-stream;
sendfile on;
省11
281: 2016/06/04(土)19:43 AAS
server {
listen 443 ssl http2;
root /home/USERNAME/public_html;
index index.php index.htm;
access_log logs/ssl_access.log;
error_log logs/ssl_error.log;
server_name www.hadacchi.com;
ssl_certificate /path/to/server.crt;
ssl_certificate_key /path/to/server.key;
省9
282: 2016/06/04(土)19:46 AAS
メイドさんがほしいw
283: 2016/06/04(土)19:48 AAS
ミスったから,鯖止めたのに…早いっすね…;
284: 2016/06/04(土)19:56 AAS
Google「鯖死んでるけどうちのコピー見る?」
285: 279 2016/06/04(土)20:04 AAS
ですよねー
いつまでも止めておくわけにいかないので,再開しました
ってそれはいいとして,なんか怪しい設定ないですかね;
286: 279 2016/06/04(土)20:12 AAS
追加です.
まさかと思ってクライアントのOSかえたら,下の環境でhttp2通信できました.
OS: ubuntu 14.04
ブラウザ: google-chrome 50.0.2661.94
もーワケワカメ
google sync使っているから,基本は同じ環境になっているはずなんですがー
chromeが臭い気がしてきたので,クライアントの設定の方を調べることにします.
結局,鯖の設定晒して終わるっていう...
287(1): 2016/06/04(土)20:15 AAS
認証方式一旦制限なくしてみるとか
288(1): 2016/06/04(土)20:17 AAS
なんだよw
今アクセスして色々みてたけど、h2 enable なってるから出来てるじゃないかーと
レス入れようかとおもってたところだわw
289: 2016/06/04(土)20:21 AAS
>>287
認証方式というのは,ssl_ciphersのことで合ってますか?
コメントアウトしてみましたが,win版chromeからはhttp2での接続になりませんでした.
290(2): 2016/06/04(土)20:26 AAS
試しにCanary版も入れてそのバージョン固有の問題なのか調べてみようぜ
291: 2016/06/04(土)20:26 AAS
>>290
Chromeね
292(1): 2016/06/04(土)20:38 AAS
>>288
お手数おかけして,すみません
>>290
こいつで合ってますか?
外部リンク[html]:www.google.co.jp
google syncを使う前(spdy indicatorのみいれた)/後とも,http2になりませんでした.
chromium browserも入れてみましたが,同様にhttp2にはなりませんでした.
バージョン固有ではない感じですかね…
まさかのクライアントOS依存,もしくはIEに入れている証明書関連かも…
nginxの問題ではない気がしてきていますが,もし進展があれば,また,報告に来ます.
293(1): 2016/06/04(土)20:50 AAS
>>292
外部リンク:mozilla.github.io
こう言うの使ってやれば SSL 周りのパラメータは割と厳格で楽に行けるからオススメ。
294: 279 2016/06/04(土)21:12 AAS
ますます,よく分からないことが分かったので,報告します.
スレ違いになってきた気がするのと,今すぐに試せることも尽きてきましたので,報告はこれで最後にしようと思います.
お騒がせしました.
別ホスト(windows 7 Ultimate/Professional)のgoogle-chrome 50.0.2661.102 でhttp2が有効になりました.
win8.1の方は,新しいユーザを作成してインストール済chrome(さっきと同じ)でspdy indicatorのみ入れてアクセスしましたが,http2は有効になりませんでした.
まとめ
Win 7 Ult + google chrome → http2 ok
Win 7 Pro + google chrome → http2 ok
Win 8.1 Pro + google chrome/chrome canary/chromium browser → http2 ng
ubuntu + google chrome → http2 ok
省5
295(4): 2016/06/15(水)09:48 AAS
openssl1.0.2hでnginxをビルドしなおしたら治った(confはそのままで)
296: 2016/06/15(水)10:03 AAS
そういやうちの鯖もログ見てたら友人のWin8.1Chrome51からはh2なってるけど俺のWin10Chrome53からは1.1なんだなあ
不思議だ
297: 295 2016/06/15(水)10:28 AAS
なおウチの場合はコレに引っかかっていた模様
外部リンク:www.nginx.com
298: 2016/06/15(水)10:56 AAS
うちの鯖はArchだから元から1.0.2hなのよね
ssllabで見てもNPNもALPN有効になってるし
299: 295 2016/06/15(水)11:33 AAS
じゃぁ判らん、ごめん割腹してくる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 146 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.891s*