Nginx (445レス)
Nginx http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/19(金) 18:48:38.12 何をどう実装してんのかしらんからなんともいえんな。 リンク先には基盤システムにとあるから、ロードバランサーやらフロントエンドとして使って更にキャッシュさせてるだけかもしれんし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/309
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/19(金) 21:17:56.04 >>309 まぁ、そういう使い方は確かにNginxの分野だからそうなのかもしれないね。 書いてある内容の意味と大きく違うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/310
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/21(日) 16:12:58.81 特定ディレクトリにアクセスされたら別ドメインに飛ばしたいんだけどif全部通すの以外でやれない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/311
312: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/21(日) 16:19:59.95 location /hogeにreturn書いたら行けた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/312
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/22(月) 12:07:48.65 .htaccess みたいに個別の設定を各ディレクトリに置きたいんだけど どうしたらいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/313
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/22(月) 12:25:46.74 nginx.confあたりにinclude hogeでマッチするように書けばいいんだよ hogeにはドキュメントルート/*適当な名前みたいな感じで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/314
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/22(月) 13:16:33.59 >>314 そうなんだ じゃあ今まで通りconf.dに置くしかないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/315
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/15(水) 11:29:25.06 Windowsサーバーを使ってNginx&PHP7で動かしてるんだけどfile_get_contentsした時にlocalhostのPHPが取得できん 外部サイトはOKだしlocalhostでもHTMLとか単純なTXTとかなら取得できる なんで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/316
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/03/15(水) 11:30:46.28 しまった板違いだったごめんなさい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/317
318: 279 [sage] 2017/04/10(月) 00:36:07.12 ずーっと昔,chromeでhttp2が有効にならないエラーを報告した者です. ここ最近,firefoxでアクセスしてもSSL接続に対してエラーが出るようになったので,本格的ににおかしいと思って調べたところ,こんな記事を見付けまして,StartSSLを捨てました. http://blog.zolesystem.info/startssl%EF%BC%88startcom%EF%BC%89%E3%81%AEssl%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%81%8Ciphone%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%A7%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E5%95%8F%E9%A1%8C/ で,SSL証明書を別のCAから発行したら有効になりました. StartSSLが弾かれたWoSignとの一件が原因なのか,それはおいといてStartSSLの発行するSSL証明書が原因なのかは不明だけれど,Certbotの証明書に替えたらhttp2が有効になりました. 大分と時間がたったけど,一応解決したのでご報告まで. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/318
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/08/01(火) 15:09:32.77 リバースプロキシのlocationで (*.) はどんな意味ですか? *. とは異なりますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/319
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/01(火) 15:10:27.64 書き間違えました。 (*.) と .* は異なりますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/320
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/01(火) 16:01:50.47 まだ間違えてないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/321
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/01(火) 16:53:32.34 (.*)って普通に正規表現でしたね。 頭の中で(*.)と思い込んでてこれって正規表現じゃ無いと間違えてしまいました。 構文的にはできているのですが、何故そうなってるかが知りたくて書いてみました。 正規表現スレに移動します。 失礼しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/322
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/08/01(火) 17:52:07.03 () のあるなしの違いを知りたいってこと? () でくくっとけば後で$1とかで参照できる こんな感じで https://nginx.org/en/docs/http/ngx_http_proxy_module.html#proxy_redirect http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/323
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/19(木) 09:38:48.89 add_header X-Content-Type-Options nosniff; add_header X-XSS-Protection "1; mode=block"; add_header X-Robots-Tag none; add_header X-Download-Options noopen; add_header X-Permitted-Cross-Domain-Policies none; これが無視されるようになってしまいました。 昨晩apcuの設定値を弄り、その直後は何もありませんでした。 今朝チェックしてみると、上記が無視されています。 apcuの設定を元に戻して再起動かけてもやはり無視されます。 どうしたら上記が有効になるでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/324
325: 324 [] 2017/10/23(月) 08:56:06.74 その後わかったのが「無視されている」のではなくて、 重複して宣言されていることでエラーが発生しているようです。 nginx.confでそれらを設定していないのに、 そのヘッダが定義されているのは何故なのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/325
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/25(水) 23:11:32.54 質問なのですが、location @proxy{ や、 try_files $uri @proxy など アットマークで始まる変数(?)は、どういう意味、どこで定義されているのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/326
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2017/10/25(水) 23:31:16.17 >>326 ドキュメントは読もうよ http://nginx.org/en/docs/http/ngx_http_core_module.html#location http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/327
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/10/25(水) 23:43:42.57 >>327 ありがとうございます。 https://www.nginx.com/resources/wiki/community/faq/ にもありますね。 named location というのですね。 @、アットマークがうまくググれませんでした。さんくす。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1319789576/328
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 117 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s