[過去ログ] FreeBSDを語れ Part43 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49
(1): 2016/09/29(木)13:19:04.26 AAS
>>48
11.0 は libssl.so.8 だからね。
ライブラリのバージョンが上がったのは他にもいくつかあるよ
ldd(1) で /usr/local/ 以下で ライブラリが "not found" になってるのを探して
ports から reinstall するのが近道
215
(1): 2016/12/05(月)20:02:21.26 AAS
>>214
どうもありがとうございました
IntelのN3050のNUCにインストールできるかなと期待してたのですが
BRIXのN2807のベアボーンが1万3000円ぐらいなのでそちらの方を調達します
Celeron 3205Uのベアボーンも試してみたんですがダメみたい

第4世代のCoreシリーズか、2XXXのCeleron Pentiumまでしか動かないのでしょう
384: 2017/02/10(金)00:10:29.26 AAS
Mewの使い勝手も知らんとは
519: 2017/03/07(火)22:09:57.26 AAS
>>518
それは誰だね?
533: 2017/03/09(木)01:57:26.26 AAS
単位の話なら元々が人名だから
ドイツ語読みに近い「マッハ」が日本では正解でしょう。
というか、日本の「マッハ」は完全に"日本語読み"ですが。

英語読みになるのは英語圏なら当たり前ですし、
カーネルの名前は英語圏で命名された固有名詞なので
カーネルに限っては英語読みにするべきなんでしょうね。
661: 2017/03/28(火)04:17:17.26 AAS
>>660
CLIバリバリ使いこなすBSD通の皆さんならサポートコミュニティよりよっぽど詳しいと思ったんです。
HHKBに乗り換えた途端頭が真っ白になって今まで無意識にやっていたことが全部飛んでしまって。
696: 2017/04/01(土)03:12:29.26 AAS
まだ32bitマシンがごろごろある。全部動かなくなるまで使うつもり。
711
(1): 708 2017/04/10(月)10:14:24.26 AAS
ただ、gpart show すると、以下の様に2重にエントリがあります。
/dev/ にも da0 da0p1 の他に、 gptid の下にエントリが生えてます。
-------------------------------------------------------------------
=> 34 xxxxxxxxxx da0 GPT (3.6T)
34 2014 - free - (1.0M)
2048 yyyyyyyyyy 1 freebsd-ufs (3.6T)
zzzzzzzzzz 1679 - free - (840K)

=> 34 xxxxxxxxxx diskid/DISK-XXXXXXXXXXXXXXXXX GPT (3.6T)
34 2014 - free - (1.0M)
2048 yyyyyyyyyy 1 freebsd-ufs (3.6T)
省7
748: 2017/04/22(土)12:27:09.26 AAS
>>740
二段目のステルスAPが悪さしている気配がする。
11acの独自規格かバグでもあるんじゃないかと
MACアドレスが全部0ってのが不思議
781: 2017/05/01(月)04:25:16.26 AAS
ラッパにしてチェックしてからmvに投げればいいんじゃね?
958: 2017/05/18(木)21:20:35.26 AAS
>>957
何で固定長?tmpfs使えばいいだろ。
998: 2017/05/31(水)01:16:29.26 AAS
FreeBSDを語れ Part44 [無断転載禁止]
2chスレ:unix
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s