[過去ログ] FreeBSDを語れ Part43 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: 2016/08/26(金)15:58:29.36 AAS
埋
82: 2016/10/07(金)14:35:49.36 AAS
10日
リリース日10日に伸びちゃったけどごめんね。
お前らの忍耐力に感謝…感謝ってw
122(1): 2016/10/14(金)22:51:58.36 AAS
普通にrmすりゃいいじゃん
195: 2016/12/03(土)00:08:34.36 AAS
>>193
全部違う製品にした方が同次期に壊れる可能性が低くなるんじゃないんですか?
202: 2016/12/03(土)18:17:46.36 AAS
ここ何のスレだっけ?
479(1): 2017/03/01(水)12:51:06.36 AAS
飛んでるんだと思ってたが
554: 2017/03/21(火)18:19:37.36 AAS
表記が必要で表記してないならライセンス違反だろうけどね。そうじゃないならその通り。
使っている所は表記しつつ、それで出た利益の1%でも寄付すべきと思う。
637(1): 2017/03/27(月)01:26:07.36 AAS
昔のLinuxブーム以降はいつの間にかLinuxが消えてBSDに移り変わった感じかな
BSDはトンネルの元になるデバイスの大きな状態変化への追従が弱いから
特にルータ類だとLinuxがよー使われてたけど、今はメーカがゴリ押しで解決してるし
とは云え、その辺面倒だからいい加減WiFiでipfw+SNATとかVPNとか
小細工を弄しなくてもあっさりできるようになって欲しい
695: 2017/04/01(土)00:01:40.36 AAS
腐ったリンゴ野郎が消えたと思ったら今度は老人ホーム状態かよEvaluation: Good!
731: 2017/04/11(火)18:31:29.36 AAS
menuのさわり方F10なのか、知らんかった....
862(1): 2017/05/16(火)18:48:32.36 AAS
>>838
家を買って泥棒に入られたらその家を建てた建設会社が永久保証しないといけないということですね。
926: 2017/05/17(水)20:07:27.36 AAS
unionfsは本当に本当にトラブルメーカーだった…
マシになったって話が上がるたびに使ってみる物のそのたびにパニック喰らった
ZFSでスナップショットとクローンが出来るようになったからもう二度と手を出さない
960(1): 2017/05/18(木)22:19:20.36 AAS
>>959
おお、リッチー様ではないか!
でも末尾がAなので、権利化はできてないね。20年以上経ってるってのもあるけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s