[過去ログ] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
44: 2019/11/10(日)23:42 AAS
>>42
その前でも後でも何でもいいので、
走査のパラメータを下手に変えると何で壊れるのか説明ヨロ
45: 2019/11/11(月)00:02 AAS
くだらない質問はここに書き込め!Part 59
2chスレ:unix
46: 2019/11/11(月)17:03 AAS
最小インスコ後に
FreeBSDでps ax | wcすると60くらい
Debianでは140くらい
なんでFreeBSDはプロセス数が少ないの?
Linuxはプロセスがハードウェアを制御してるのに対し、
FreeBSDはカーネルでしてる??
疑問なり
47: 2019/11/12(火)00:23 AAS
走査のパラメータを下手に変えると何で壊れるのか、結局説明がなかったな
なお質問ではなく、そう主張してる人が説明を求められただけ
48(2): 2019/11/12(火)03:04 AAS
WaylandをFreebsdで使う方法はないですか?
49: 2019/11/12(火)07:03 AAS
横から失礼
CRT壊れる伝説のスプレッダーはこれかのう
外部リンク[html]:archive.linux.or.jp
の5.1節
50: 2019/11/12(火)10:01 AAS
仕様外使用のページは誰かが悪戯で描き加えた様な怪しさを感じる
51: 2019/11/12(火)14:32 AAS
結論
真実はCRTで無茶した経験がある先人のみぞ知る
52: 2019/11/12(火)20:29 AAS
先人(stackexchangeのレトロコンピューティング民)、CRT破壊信号について語る
外部リンク:retrocomputing.stackexchange.com
wrong-sync-frequency-really-destroy-a-crt-monitor
回路のどこが壊れるか議論しているようだがレベル高すぎてついていけん
目撃報告もいくつか出てくるがモノクロCRTとかの相当古い奴っぽい
ペット・キラー・ポークなどと命名されてるのもあってワロタ
53: 2019/11/12(火)21:01 AAS
こんなの見つけられる事自体がすげえ
54: 2019/11/13(水)10:28 AAS
定格外の入力を遮断しないヤツが壊れたんだな
インターレースな長残光ディスプレイを使ってたけど多分もっと古い時代の話か
55: 2019/11/13(水)10:52 AAS
>>48
現状
外部リンク[php]:www.phoronix.com
外部リンク:www.reddit.com
もし可能なら俺も使いたい
56: 2019/11/13(水)12:09 AAS
スナバって久々に観たわ
57(1): 【B:78 W:76 H:92 (A cup)】 【19.7m】 ぬるぽ [.sage] 2019/11/13(水)12:22 AAS
>>48
Twitterリンク:DekDennis
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
58: 2019/11/13(水)18:51 AAS
>>57
GNOMEやKDEをWaylandに対応させるにはどうすればいいですか?
無理なら貼って頂いたSwayを試してみます。
59(1): 2019/11/13(水)21:21 AAS
nanoがインストール出来ません
PC: Raspberry Pi B+
OS: FreeBSD-12.1-RELEASE-arm-armv6-RPI-B
# cd /usr/ports/editors/nano/
# make BATCH=yes CONFIGURE_ARGS+=--enable-utf8 install clean
pkg-static: Unable to access file /usr/ports/editors/nano/work/stage/usr/local/man/man1/nano.1.gz:No such file or directory
pkg-static: Unable to access file /usr/ports/editors/nano/work/stage/usr/local/man/man1/rnano.1.gz:No such file or directory
pkg-static: Unable to access file /usr/ports/editors/nano/work/stage/usr/local/man/man5/nanorc.5.gz:No such file or directory
*** Error code 74
Stop.
省5
60(1): 2019/11/13(水)22:35 AAS
>>59
Raspberry Pi 3B+
FreeBSD 12.1R arm64/aarch64
普通にportsでインストール出来ますよ
特にこだわりがなければportmasterが便利です
外部リンク:send.firefox.com
61(1): 2019/11/13(水)23:22 AAS
>>60
あれれ・・
Raspberry Pi 3Bでやってみます
有難うございました!
62: 2019/11/13(水)23:27 AAS
>>61
いえいえ。
ラズパイBSD仲間は貴重なのでまたいつでもお越し下さい。
私がわからない事は教えて下さいねw
63: 2019/11/15(金)23:29 AAS
FreeBSD 12.1-RELEASE-p0 + varnish6 (pkgで入れたヤツ)
メモリが4GB、SWAPは20GB設定してあるんだけど
vanishdのファイルキャッシュ2GBが溢れた当たりで
/var/log/messagesに
> <3>1 2019-11-15T23:23:41.595780+09:00 test-server1 kernel - - - pid 90762 (varnishd), jid 0, uid 80, was killed: out of swap space
つーメッセージ残して殺されとる
その時のswapは200MBも使ってなくて、原因不明で困ってます。12.0では起きなかったらエンバグでもしたのかしら
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 939 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.220s*