BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (385レス)
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
78: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/78
79: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2022/03/26(土) 18:59:56.10 ○FreeBSDのWineがWOW64になった状況のまとめ ・FreeBSDのWineがWOW64対応になったのはよいけれど、 64bit版と32bit版が重複して入った形になっている。 ・amd64においては、ユーザのディスクを重複で消費して ムダなような気もするが、Ports的には、64bit版と32bit版の 2種類をメンテするよりは、人的リソースの面で効率がよい。 ・なにより、i386-wineのAlexander88207氏が、関わっている という状況は、Alexander88207氏の、今までの貢献からも、 確実に動くものがコミットされている、という安心感につながる。 ・最近のことなのに、すでに憶えていないが、今までは、 wineと、i386-wineは、排他利用だったような気がする。 Windowsソフトウェアの64bit版と32bit版の混用ができるのは、 より、Windowsに近い。 まあ、SETUP.EXEは、32bitで、本体は、64bitをインストールする というソフトウェアもあるようだし。 ・しかし、Wineの32bit版は、wineboot時に、シェルスクリプトを 走らせないといけないという状況から、32bit版Wineは、 pkg(8)から入れないといけない、というキメウチのようで、 今回のように、imm32.dllにパッチを当てたい場合は、 i386でmakeしないといけない。 32bit版Wineも、amd64のPortsで自前でmakeしたものが入れられる なら、FreeBSD/amd64だけを用意すればよいのだが……。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/79
80: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2022/03/26(土) 19:13:29.06 ○Windows版ATOKまわりのまとめ ・「ATOK Passport」は、月額/年額の契約で、ネット経由でライセンスを 問い合わせるようになっている。 そして、一太郎2022同梱版ATOKも、年契約となり、 いわゆる「買い切り版」のATOKは、一太郎2021同梱版が最後となった。 一太郎スレでも、駆け込み購入で大騒ぎになったのは、当然かもしれない。 ・おそらく、wimeで、年契約版のATOKが動くとは思うが、報告がないので なんとも言えない。 >>15 の2014年版のようにヒョッコリと動かないかもしれない。 試用版(体験版)で試すという方法もあるが、過去のWineスレや wime公式や、各種ブログで、報告があったように、試用版と製品版では 挙動が違うという場合があったので、製品で試さない限り、 確実なことは言えない。 ・wimeのconf.mkには「CC32_ENV?=schroot -c dev32 --」の記述が あるので、自分でなんとかするならば、FreeBSD/amd64のchrootでも、 32bitなwimeがgmakeできるかもしれない。 ・現状、64bit版ATOKは、FreeBSDの64bit版Wineにインストールできない、 と、wimeの公式で報告されている。 また、一太郎は今でも、32bitなソフトウェアとして提供されている。 じゃ、夜ゴハン食べてきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/80
81: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2022/03/29(火) 11:52:26.72 このスレをふくめ、複数スレの『依頼』、ありがとうございました。 廃墟のスレで、栞となっているぶんには、板の「華」と言えない事も ないですが、目ざわりには違いないので。 微妙にURLを変えてあるので「手が込んでいるなあ」と 思ってました《くだけた表現》。 まあ、レスごとにファイルをアップしていただけ、かもしれませんが、 その労力と執念が、怖がられる結果になる、と、感じないところが、 なんとも言えませんね。 情報的な面で古びてしまったスレは、ある程度で落ちればいいのにね。 そのわりに、WXGのスレは、情報的には古びてしまい、現状を報告する 散発的なレスが続いているが、次が必要ってほどでもないし、という 感じで、いい感じだったんですが《くだけた表現》、 突然の大量書き込みで過去ログ行きになりましたし。 「そういう」人間関係や社会に生きている、と感じさせられます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/81
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/29(火) 12:07:36.35 削除依頼の目的は削除そのものだけじゃないからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/82
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/30(水) 01:37:57.78 >>81 ところでwimeさん、今宵は本スレが随分賑やかな様ですが あれ何人でやり取りしてる様に見えますか? 日頃閑散としてる板なのに急に多数の人が集結するとは思いづらいんですけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/83
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/30(水) 03:05:25.48 まあ3人くらいで回しているんだろうねえw 歴史を知らない人大杉 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/84
85: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/30(水) 05:46:09.12 それはどうかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/85
86: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2022/03/30(水) 20:21:04.22 >>82 ああ。なるほど。 >>83 「語れ」スレの事かな。1人 VS 3から4人かなあ。 うーん、UNIX板は、ほとんど人がいないように見えるけど、 NetHackスレ、Emacsスレ、あたりは常時活発だしなあ。 ※現在のUNIX板では、1日2レスで活発という感じ。 ※大昔、「質問」スレだかで、見たんだけど《くだけた表現》、 「2chの書き込みは水曜日から多くなる」そうだ。 考察内容(週の中だるみか?、とか)は、忘れたけど、 それは今でも、他の板でも、感じるなあ。 ただ、昔のUNIX板では、「BSD入門の心得」な、人も 多かったから、利用者の継続(年齢の持ち上がり)を 考えても、突然のレスバトルは不思議ではない、と思う。 「ああー」って感じ。 ただ、熱意というか、執着というか、が、激減したw 3スレほど、24時間ピッタリ張りついて、レスバトルで 体力を消耗して、半年ほど寝込むぐらいの勢いで やらないとだめじゃん、と思うw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/86
87: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2022/03/30(水) 20:28:23.22 そもそも、UNIX板の人って、 知識不足で、いい加減な回答をするぐらいならスルー、 それなりに興味がないとスルー、 まれに「BSD入門の心得」な感じで、熱くなる時もある、 って感じです。 たまに見かける「光る」レス、回答の「man hoge」レス、でも、 冷静感があふれているので、成熟した人 (ちゃんとした社会人と言うか)の利用が多く、 UNIX板には、それなりに人は居るが、レスのやり取りという形で 見えていないだけ、なのではないか、と思う。 それゆえに、執筆者君は、「かなりの人数の無言の閲覧者がいる」 という前提で、しかも、「そういう」人から理不尽なツッコミが 入らないように、気をつけてレスを書いています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/87
88: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2022/03/30(水) 20:35:56.41 盛り上げるための工作員(職業レス屋)って事は、ないと思う。 「語れ」スレでは、双方、ちゃんとUnixの知識があるし。 工作員は、「そもそも、語るべきものを持たない」から、 その職業ができるのかもしれない。 だから、「許可を受けた」レスしかできなかったり、 仕事だから、感情抜きで、レスを「貼り付ける」わけで。 よって、工作員は、専門板には来ないと思う。 マルチポストは来るけどね。 自作板では、受診を勧めたい荒らし、も、いる感じだし。 Linux板では、私怨の荒らし、っていうのもあるみたいだし。 Linux板の急激な廃墟化というか、レベルの低下には、 気づいてましたが《くだけた表現》、「おかしさ」までは 気づかず、「タコ(Linux用語)が増えたのかな」って 程度でした。 外部のまとめサイトを見ると、「そういう人」がいて、 Linux板は廃墟状態になったみたいです。 本当に1人で、Linux板を廃墟化させたとしたら、ある意味、 すごいですけど、まとめサイト側が、「そういう人」かも しれませんから、部外者は判断できかねますが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/88
89: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2022/03/30(水) 20:49:57.82 最近、こういうレスも書きました。 ※UNIX板ではハンドルを固定する事にしています。 なぜかって? wimeをもりあげるためです、キリッ。 まあ、他の板は、閲覧はしても、そもそも書きませんが。 書く労力がもったいないからですw いいかげんPC-98は捨てろ@UNIX https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1036951410/642-n あ、それと、このスレの主催者ではないです。 主催者なんて、とんでもない、おこがましいです。 スレを立てて、頻繁に利用しているだけですw 他の方々、いらはい、いらはい(寄席の呼び込み感)。 あー、wimeのおかげで、WineでWindows版のATOKを使って 長文レスが快適だったなあー(棒)。 あー、wimeのおかげだわー(棒)。 執筆者君より高スキルのユーザが降臨して、助言して くれないかなあ(真剣)。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/89
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/30(水) 20:58:24.45 > 3スレほど、24時間ピッタリ張りついて、レスバ 特徴的な方が何人か浮かびますね ほじくって貼ったりすると荒れそうなんでやりませんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/90
91: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/04/01(金) 17:01:15.63 >>88 > Linux板の急激な廃墟化 ここ1~2年の事なら自作自演が減って化けの皮が剥がれただけでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/91
92: FreeBSDでwimeを使っている君 [] 2022/04/06(水) 19:51:44.71 □ホームディレクトリ以下に置かれるWine関連のファイル Wineの動作や、WineでのWindowsソフトウェアのインストールにより、 Wine関連のファイルがホームディレクトリ以下のあちこちに 散らばります。 もちろん、置きっぱなしでも、動作に問題はありません(注)が、 .wineを新規生成する時に、確認して消すと、気持ちよいでしょう。 一括削除するコマンド例の記事などがありますが、Wineによる命名規則が、 変わる場合がありえます(実際に微妙に命名が変わっていた)ので、 GUIなファイラーなどで、目で見て消すとよいでしょう。 執筆者による発見もありますが、おもに以下の参考文献に依っています。 参考文献 http://variedtastefinder.jp/blog/?p=1561 ※現在404。2017年に閲覧 https://wiki.archlinux.jp/index.php/Wine (注)Wineのバージョンアップのたびにインストールした フリーソフトのアイコンがインストールした回数だけ たまっていたことがある。 レスの行制限があるので、ファイル群の詳細は次レスで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/92
93: FreeBSDでwimeを使っている君 [] 2022/04/06(水) 19:56:33.53 続き。 $HOME/.wine ※本体 $HOME/Desktop/の下 ※WineでDesktopをDesktopにしている場合 $HOME/.config/menus/applications-merged/wine* $HOME/.local/share/applications/ の下 ※Wine以外も使っています $HOME/.local/share/applications/wine/ の下 $HOME/.local/share/applications/mimeinfo.cache ※キャッシュなので消せます $HOME/.local/share/desktop-directories/ の下 $HOME/.local/share/icons/hicolor/ の下 ※Wineしか使っていないような $HOME/.local/share/mime/packages/x-wine-extension* $HOME/.local/share/mime/application/x-wine-extension* $HOME/.cache/wine/wine-mono-*.msi ※Wineバージョンごとのmonoインストーラ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/93
94: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2022/04/06(水) 20:06:27.31 wine-devel(WOW64なWine7.0)で、.wineの新規生成と Windowsソフトウェアの再インストールをしました。 Wine6系からは日本語命名のファイルはUTF8扱い(注)のようですので、 「setenv LANG ja_JP.eucJP」な、運用の方は、インストール時のみ、 「ja_JP.UTF-8」にされるとよいでしょう。 一太郎は、「C:\JUST」に配置される、テンプレートデータ (入れない選択はできない)のファイル名が、半角カタカナや 全角日本語だったりして、インストーラ内でのコピー中に、 読み取れない、などのエラーが出ますが、「次へ」の連打で 乗り切ることができます。 これらのファイルは、インストール後、正常にUTF8なファイル名に なっており、コピーできずに欠落したファイルはありませんでした。 また、他のソフトウェアでも、書式ファイルや、設定ファイルなどは、 日本語ファイル名だったりしますし、インストーラでインストールした ディレクトリに「説明書.TXT」のようなファイルがあったりもしますね。 (注)Wine5系の時は、EUC-JPな日本語ファイル名が扱えました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/94
95: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2022/04/06(水) 20:19:01.09 FreeBSD13.0Rのwine-devel(WOW64なWine7.0)でのwimeの動作 ※これは、あくまで執筆者の環境でのみ、の話です。 環境 ・FreeBSD13.0R/amd64 ・wine-devel-7.0.r2 ※WOW64対応 ・wime4.1.4 ※32bitバイナリ ・ATOK17(2004年) ※もちろん32bit ・emacs-27.2 ・ja-yc.el-5.2.1_19,1 ※FreeBSDのPortsでパッチがあたったものを野良化 (1)wimeのwimectrlが以下のエラーを出して動かない。 ld-elf32.so.1: Shared object "libX11.so.6" not found, required by "wimectrl" ATOKのプロパティが開けないので、ほんの少し不便です。 「libX11.so.6」っぽいものが、どのディレクトリに置かれているのか、 だけでも、どなたか、分かりませんでしょうか。 (2)wimeでの初回変換時、yc.elにより、入力された文節の区切りを 変更しようと、Cintrol+fすると、 Wineがエラーを出して停止、 Emacsの上の、Xクルーザは腕時計となり、killするしかなくなる。 Wineのエラーは、backtrace.txtを取ることができる。 ※backtrace.txtを見てもどこが悪いのか分かりませんが。 一度でも変換確定してしまえば、2度目の変換で、文節の区切りを 変更しても大丈夫、という不思議状態です。 じゃ、夜ゴハン食べてきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/95
96: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2022/04/07(木) 19:39:47.63 >>95 wimeでの初回変換時、の件に関して追記。 wimeでの初回変換時、 Cannaのフェンス(1byteのパイプ文字に囲まれた状態)内の 1度目の変換候補をさわろうとして、 ・文節区切りの変更で、Control+f ・変換自体を取りやめようとして、Control+g ・変換一覧を出そうとして、2度スペース(注)を打鍵 であっても、Wineがエラーを出して停止、それにともない、 wimeも「Canna」に接続できなくなる、ということが判明。 (注)執筆者は「.canna」で「(setq n-henkan-for-ichiran 1)」と スペースでの変換打鍵の2度目で変換一覧を出すようにしている。 今のところ、とりあえずの回避策としては、 「1度目の変換では、フェンスに囲まれた状態で確定しておく」 としている。 次のバージョンのFreeBSD、次のバージョンのWineまで我慢します。 あいかわらず、Windows10のChrome98.0のUser-Agentで書き込み。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/96
97: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2022/04/17(日) 04:42:00.11 参考 【西川和久の不定期コラム】Chrome OS Flexと最新版Wine 7.0の組み合わせでWindowsアプリを動かしてみる - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1401328.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/97
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 288 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s