BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 (385レス)
BSD/LinuxでのOffice/Desktop環境を語れ! Part03 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/10/06(水) 20:57:41.76 FreeBSD(*BSD)/LinuxなどのUnix系OSで,クライアント環境を 構築するためには,Office系ソフトウェア,Desktop環境, などの整備が重要になってくるはずだ. そのための手段は問わない.またまた熱く語ってくれ. FreeBSD での Office 環境を語れ! https://pc5.5ch.net/test/read.cgi/unix/1094394684/ FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/1
366: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2024/06/12(水) 22:19:58.37 wimeがリビジョンアップされました。 4.1.7 2024年6月11日 ・変換候補に環境依存文字があるとハングアップすることがあった。 ・qt5でセグメンテンテーションフォールトになる。 以下のスレにも告知しました。 日本語入力メソッド総合スレッド@Linux https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1472658083/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/366
367: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/13(木) 10:55:48.14 佐藤さんがコアに復活した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/367
368: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/06/13(木) 15:13:30.18 >>364 俺はFreeBSDからopenSuSEに行った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/368
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/28(金) 16:55:35.22 リリースエンジニアリングのリーダーが変わったことによる変化が出てきた とりあえずは13.3から半年での13.4R ttps://www.freebsd.org/releases/13.4R/schedule/ release candidateはデフォでは1回に減らす 将来的には3ヶ月で次のリリースを出す こまめにリリースすることで変更点を少なくする予定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/369
370: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2024/06/30(日) 00:15:42.64 Happy Hacking Keyboard のスレではないのですが、 以前、HHKB Studio のニュースを貼った事があるので、 貼っておきます。 132万円の「輪島塗HHKB」登場。能登復興支援で応援金は工房救済に - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1603476.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/370
371: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2024/06/30(日) 00:22:48.44 日本語入力メソッド総合スレッド@Linux https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1472658083/215 によると、 githubに「atokx3-installer」というものがあるそうです。 執筆者君は「atokx3-installer」を見つけられなかったの ですが、「Dockerfile for ATOK X3」というものが 存在する事に気づきました。 GitHub - sugi/docker-atokx3: ATOK X3 用 Dockerfile https://github.com/sugi/docker-atokx3 >ATOK X3 を Docker 内に分離して動かす為の Dockerfile です。 >Docker の環境内には、既にサポートの終了した Debian etch i386 を使っています。 との事で、このアイデアを使えば、FreeBSDでもjailで 古めのi386環境を作ればWXGが動くのではないか、と思いました。 「ATOK_X3を使いたい」ならともかく、WXGを、そこまで手間を かけて使いたいか、と言われれば「うーん」ですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/371
372: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2024/06/30(日) 00:31:53.56 >>367 語れPart58で、佐藤氏のコア復活のレス(このスレより報告は遅い)を 見て、自分がレスをしたかのように、満足してしまい、このスレで 触れるのを忘れていました。 東京工業大学の佐藤広生氏ですね。消えていたkterm(>>336)を 復活していただき、ありがとうございました。 ものすごくすんごい人だと思うんですが、実は、執筆者君は、 佐藤氏を存じ上げませんでした。 FreeBSD業界でピンと来るのは、大昔、書籍で名前を拝見していた 細川達己氏、砂原秀樹氏ぐらいで申し訳ないです。 FreeBSD業界に、うとすぎる執筆者君が知らないだけで、 FreeBSDは、さまざまな人に支えられています。 みなさんに感謝します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/372
373: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2024/06/30(日) 00:37:22.02 >>369 >こまめにリリースすることで変更点を少なくする予定 とてもうれしいですが、せわしい事になるお… いつも素早い情報、感謝しております。 書こうと思っていたレスをため込みすぎて連投になりました。 申し訳ありませんでした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/373
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/06/30(日) 18:26:56.21 >>371 https://github.com/rivis/atokx3-installer HDDの整理をしていたところATOK X3を再発見したのですが wimeの4.1.7のwine-9.1でATOK 2017を試してみた結果、かな入力ができたので KDEからXFceに環境を移して試し中です。 thomasさんのATOK 2021っていうのは一太郎2021にてんぷの製品でしょうか? 一太郎2021は購入したのがあるので、後で確認かな かな入力で「ぷ」を入力するとIMEがOFFされて変換がうまくいかないです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/374
375: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2024/07/01(月) 21:22:30.70 >>374 ATOK2017は、wime公式サイトで「動作はするが……」という 扱い(>>15)(2021年当時の話です)だったような 記憶なのですが、現在では探しても文面が見つかりません。 ですが、linux/1472658083/139-n によると動作するようです。 日本語入力メソッド総合スレッド@Linux *以下、スレでwimeの話が始まった発端 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1472658083/24-n *以下、xmodmapを使う方法 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1472658083/83-n *参考、おそらくローマ字入力で、 おそらく表記間違いで、ATOK2017の事かと思われる https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1472658083/139-n 上記スレの24番あたりから色々とレスがありますが、 thomas氏、ご本人らしき助言があります。 ATOK2016で、106キーボードでの、かな入力の不具合再現のため、 106キーボードも購入なさったようです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/375
376: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2024/07/01(月) 21:26:58.00 >>374 >>375の続き 一太郎添付品のATOKと単体版ATOKは挙動が違う可能性(注1)が あるかもしれませんので、意識されるのはよいと思います(注2)。 注1:一太郎のスレによるとATOKのバージョン(ビルド番号?)が 微妙に違う場合があるようです。 注2:大昔の話ですが、Linux板のWineスレによると、 どの年度のATOKかは忘れましたが、試用版は動作しないのに 製品版は動作した、という事がありました。 >かな入力で「ぷ」を の件は、詳しい試行環境を明記し、 「wime -e atok -v3 --ch all」とした、 wimeのログを添付して、thomas氏ご本人にメールされるのも、 よいかと思われます。 wime側で改善される可能性があるかもしれません。 かな入力者って、けっこうおられるんですね……。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/376
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/02(火) 22:47:34.73 >>375 ・wime-4.1.7, Wine-9.1, ATOK2017, JDim 0.12.0-beta20240629 ・「ぱぴぷぺぽ」の文字がNGでIMEがOFFになる(変換できない) ・「ばびぶべぼ」の文字はOK ・5chブラウザJDimの書き込みWindowのときに上記現象が起きる ・JDimでも検索のテキストボックスなどでは「ぱぴぷぺぽ」入力はOK 回避方法 ・テキストエディタを利用して文字入力をしてJDimへはコピペ 発生がレアケースなので、エディタ経由で運用します。 がりごりとIMEのON/OFFの切り替えやブラウザなど多用していると ATOKの挙動がおかしくなるときがあります。 unixはSolaris8を1年半程度使用しただけなので(ATOK for solaris) unix板はなんだか敷居が高いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/377
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/11(木) 17:10:59.08 ttps://lists.freebsd.org/archives/freebsd-announce/2024-July/000143.html リリースエンジニアリングについてのアナウンス stableのサポートは5年から4年に短縮(3つのブランチは維持できないから) 4半期毎にいずれかのブランチからリリースが出ることになる(マイナーリリースの頻度を増やす) 今後のスケジュール予定 13.4 2024/09 14.2 2024/12 13.5 2025/03 14.3 2025/06 15.0 2025/12 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/378
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/08/06(火) 15:22:34.29 13.4が進行中ですが14.2 14.2-RELEASE schedule https://lists.freebsd.org/archives/freebsd-stable/2024-August/002337.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/379
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/04(水) 01:08:31.68 現在 gcc のデフォルトを gcc13 から gcc14 に変更する作業が進行中ですが emulators/wine8 は gcc14 でビルドできず 9.0 が順調な為メンテナは直すより 放棄する事を選択しました emulators/wine8 EXPIRATION_DATE=2024-10-30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/380
381: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2024/09/05(木) 00:48:10.94 状況が飲み込めず「ん?ん?どゆ事?」と思ったのですが、 FreshPortsによると、FreeBSDでの、今現在のWineの状況は、 wine9.0_4,1、wine-devel9.16,1、となっています。 少し前に、Portsに「wine8」ができており、 ひとつ古い物を好む人むけに作ったのかと思っていましたが、 https://www.freshports.org/emulators/wine8/ > This port served to support a transition period from Wine 8.0 to > Wine 9.0 which, after half a year, should be mostly complete. という事で、最初から過渡期のための「wine8」であり、 その事情が >>380 という訳なんですね。 FreshPortsの「wine8」でも以下引用との事です。 > DEPRECATED: The transition to Wine 9.0 should be mostly done now > Expiration Date EXPIRATION DATE: 2024-10-30 # DeepL翻訳って、サラっと何ワードか飛ばして訳してますね。 # Google翻訳があって助かりました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/381
382: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/13(水) 14:28:14.38 i386では開発言語のrustがSSE2をデフォにしたので firefoxなどのpkgはPentium IIIでは動作しなくなったと Pentium IIIのユーザーはSSE2を無効にして自分でコンパイルしろと 指示されてるけどPIIIマシンでrustのコンパイルは無理じゃなかろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/382
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/11/16(土) 06:50:26.19 rustでSSE2をデフォにしたから500以上のポートでSSE2が必要になった ↓ それならもうi386でSSE2を必須にしょう←今ここ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/383
384: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2024/11/21(木) 23:17:47.53 いやー、嫌だにゃあ……。 仮想環境下でコンパイルをしてバイナリを持っていけば……。 と、思ったんですが、VirtualBoxのCPU項目でも、 ・PAE/NXを有効化 ・ネステッドVT-x/AMD-Vを有効化 しか、項目はなく、CPUタイプ指定(Pentium3指定)や、 SSE2の有効/無効、はないですね。 FreeBSDのKernelのConfigurationだと、CPU名を指定できたので、 VirtualBoxでもCPU名での指定ができたような、と 勘違いしていました。 しかし、Pentium3の実機を、Firefoxなどを使うGUIで リッチな環境で運用をしたい人、って、今どき、いますかね。 いや、全世界を探せば、おられるだろう、とは思いますが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/384
385: FreeBSDでwimeを使っている君 [sage] 2024/11/21(木) 23:21:32.81 >rustでSSE2をデフォにしたから500以上のポートでSSE2が必要になった 昔すぎてググりましたが、SSE2は、2001年以降の Pentium4くらいから、みたいですね。 Windowsでも必須になって、ずいぶんたつようですし、 しかたがないかなあ。 それにしても、rustってそんなに使われているんですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1633521461/385
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.293s*