[過去ログ] ●○占いという詐欺行為を許してよいのか?○● (970レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
460
(1): 1 04/12/25 15:31 ID:??? AAS
>>433

> 占いの種類はいくつもあるが、その多くは昔の人間が未来や運勢を知るために
> 考案した技法。占い師はその技法を行なっているに過ぎない。

昔の人間が、おぼつかない知識で適当に「考案した」技法なんてものが、
それによって、場合によっては未来の事象までを言い当てるという主張が
そもそも不当なんだっつの。

> それに客も占いがそういうものだという認識はある(個人差はあるだろうが)
> のだから、別に占い師が客を騙してることにはならないハズ。

いや、その「技法」だか何だかが、事象を言い当てるために寄与するのだ
というほのめかしは、それが暗黙的であるか否かはともかく、実際問題
存在する。そこをごまかすなよ。

> それと法的には占いは詐欺に当たらないというのは認めるんだよね?
> それでも占い師を詐欺師と呼ぶということは、単にアンタの個人的な感覚の問題
> だろ。ただアンタが占い師を詐欺師と呼びたいだけ。

社会規範の問題は、確かに主観の問題だ。そもそもな、特定の物事を
よい・悪いと分類する行為は「価値評価」であって、それが客観的で
あるということは原理的にあり得ないだろ?便宜上「客観的」と呼ぶ
場合もあるが、結局それは主観間のコンセンサスをそう呼んでるだけ。

> 「刑法の網の目をくぐってる」なんて、悪いことしてない人間を犯罪者みたいに
> 言うのは一方的過ぎるぞ。

オレは占いで金を儲けるという行為が倫理的に「悪」であると主張し、
その理由をきちんと書いてるつもりだよ。
1-
あと 510 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s