[過去ログ] 政権・政局を占う 10 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129(3): 2009/07/20(月)11:36 ID:PTPb4RpD(1) AAS
とりあえず茶でも飲んでクールダウン
(´∀`)つ旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
130(2): 2009/07/20(月)11:51 ID:SXD+3udO(2/4) AAS
>>128
占って〜と依頼するわけにもいかない以上
自分のできる範囲で占段する人にとって>>125の言うように
軽くと言われてもどうしたものかと悩んでしまうニダ
>>129
いただきます つ旦
131: 2009/07/20(月)11:59 ID:KDkCdOaB(1) AAS
>>123
同意。
政治的中立って言うけど、
自分の実感ではカードは願望と関係なく先の可能性を暗示する。
願望が入って結果がブレても「外れちゃったね、何が悪かったんだろう」ぐらいの話。
何の問題があるのか、さっぱりわからない。
政局を占うスレなんで、政治の雑談は切り離せないんだけど、
「ミンスの政策ヤバイね」とか話すのがマズイのか?w
132(1): 2009/07/20(月)12:06 ID:E4jf2c9w(1/2) AAS
占断に関係無いところでの「ミンスの政策ヤバイね」は雑談でしょ。
ただ、最近の流れって「○○が勝つ」とか断言すると
「政治的に偏ってる」って言われるからねぇ・・・
それって結局、「占うな」って言われてんのと同じなんだよね。
133: 2009/07/20(月)12:08 ID:SXD+3udO(3/4) AAS
>>132
>「占うな」
それが本音だったら困るねえ
134: 2009/07/20(月)12:10 ID:R4TYzv5P(2/2) AAS
>>130
あ すいません 自分がいいたかったのは
軽くー…という部分ではなく多少なら同じ占いもあってもいいのではないかと…
占い方も千差万別色々ありますし、解釈も結果も違ってくるでしょうし…
(皆もちろんそれぞれ自分のできる範囲で占ってると思いますし)
あまりに連続で同じ事占うのはどうかと思うのですが、
少しは同じ占いが続いても許容してもらえたらいいなぁ…と思った次第です。
…といっても線引き難しいですよね…
>>129
いただきます つ旦
135: 2009/07/20(月)12:21 ID:NTWbtZAe(1/2) AAS
>>121-122
乙。最近、自民占うとR多くないかい
前スレでてたように、再生!とまではいかず、
しかし、相手の方がダメージでかくて、辛勝になるんでないかと予想
後者、すでにオワタと自覚してるのかw
>>127
乙オツ。あのチラ裏の裏づけになりますなwktk
>>129
ごちそうさまっ旦
136: 2009/07/20(月)12:28 ID:NYZ78W+z(1) AAS
それだけ、政局を占われて、とある方向の結果が出た場合に
スレが盛り上がってしまうと都合が悪い方々が居るのでしょうね
都議選の直後に自治厨湧いてましたっけ?
137: 2009/07/20(月)12:47 ID:bEjWGdTy(2/2) AAS
>>116
まあ、このスレが君に合っていないようだから
君が他にそういうスレたてればいいんじゃないの?
ここ、「政局」を占うスレなんで政治向きの話出るのはあたりまえなんで。
もうここにいる人を分断させようとしてる時点で工作員なんで
138: 2009/07/20(月)13:12 ID:Yz/5569t(1/2) AAS
すぐに工作員認定するのもどうかと思うけど、
カリカリし過ぎだと思う
毎日同じことで占える訳じゃないんだし、占い内容の検証やそれにまつわる雑談
政局・政権を占うんだから政治の話になるのは当たり前だと思う
139(1): 2009/07/20(月)13:21 ID:U0crPl09(1) AAS
オカルト板で朝鮮とか政局ネタ扱ってるスレとおんなじ流れになってきたな
自治厨、スレ分断工作、コンビ芸の横行・・・
140: 2009/07/20(月)13:25 ID:fx7RfeOh(2/2) AAS
>>130
あなたが不真面目だと言いたいわけじゃないので不愉快に思われたらごめんなさい
でも実際軽い気持ちでやってる人もカードすら読まない初心者も居るでしょ
そういう人も排除しないで行こうって方向性のようだし
それはそれで構わないんだけどそういう占いの後に別の人は結果を書き込めないじゃない
同じ内容について連続しての投稿は不可ってどうなのかなぁと思ってます
かといって自由にしすぎると問題があるというのはわかりますが…
141: 2009/07/20(月)13:50 ID:NTWbtZAe(2/2) AAS
占ってくださってる方がいるんだから、ちったぁ反応しようや
連発の時は「私も同じ結果がでるかもwktk☆でも意味わかんなぁ〜い」みたいな
ろくに方法の解説も解釈もない占いの投下(しかも投下済みと同じ結果)がいくつかあって、
それで各占いの検証すらできなくなって反発が生まれたんだよ
で、その安易な投下の大半が一番簡単な自動タロットであったため、
同じ内容を繰り返し占う&自動タロットに悪い印象を持つ人達が増えたんしょ
占術方法と解釈の解説がしっかりしていれば(=つまり日本語が通じるなら)
繰り返しだろうと、どんな占術だろうとどーでもいい、と俺は思ってる
ちなみに、ワンオラやYesNoが良く嫌われているのは、
あまりに単純すぎて解釈しづらいという、また別の理由から。
省1
142: [age] 2009/07/20(月)14:53 ID:fA53jxTX(1) AAS
せっかく、朝日やらテレビ新聞社は話しに混ざろうと、
雑談したくて、お金かけて講師まで呼んで講習受けただろうに、可哀想。
仲間外れイクナイ。
叩いてる人達はだからワープァやニートなんだよ。
さて、講師は誰でしたか?
143: 2009/07/20(月)15:01 ID:dYmEnARQ(1) AAS
>>139
どこも急に人が増えているけど、選挙が終わったら落ち着くでしょ。
線引きのテンプレできる頃には過疎るでしょう。
必要なのはスルー力
144(1): 2009/07/20(月)15:39 ID:k+jmGuty(1/4) AAS
最低限のルールを設けてみたらどうだろうか?
1.手持ちカード or 自動占い か明記する。
2.デッキを書く。自動占いの場合は、どのサイトを利用したか明記する。
3.展開法を書く。
4.解釈があいまいになるようなワンオラクルは避ける。
5.カードの意味を無視して、意訳に走ることのないよう注意する。
(カードにそくして丁寧に解釈した後、全体の流れを見て、
自分なりの解釈を付け加える。)
6.初心者(それに近い方)は、それを明記し、
自分なりの解釈を載せ、同時に、解釈の補充をベテランの方にお願いする。
145: 2009/07/20(月)15:48 ID:WSPNJY88(1) AAS
初心者が人にお願いするために、適当に引いて適当に解釈のせそうだから、6はどうかと思う。
てかさー、1〜5なんて基本中の基本じゃないか?
あ、4は個人的にはどっちでもいいや。
146: 2009/07/20(月)16:11 ID:k+jmGuty(2/4) AAS
最低限のルールを設けてみたらどうだろうか?
1.手持ちカード or 自動占い か明記する。
2.デッキを書く。自動占いの場合は、どのサイトを利用したか明記する。
3.展開法を書く。
4.解釈があいまいになるようなワンオラクルは避ける。
5.カードの意味を無視して、意訳に走ることのないよう注意する。
(カードにそくして丁寧に解釈した後、全体の流れを見て、
自分なりの解釈を付け加える。)
6.初心者(それに近い方)は、それを明記する。
147: 2009/07/20(月)16:13 ID:qv6mfVLY(1/2) AAS
鬼女ウザイ
148(1): 2009/07/20(月)16:23 ID:SXD+3udO(4/4) AAS
>>144
え?カードじゃなきゃ占いにならないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 853 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s