[過去ログ] 政権・政局を占う 10 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481
(2): 2009/07/30(木)23:35 ID:CbJC+AhI(1/2) AAS
28 名前:名無しさん@占い修業中[sage] 投稿日:2009/07/30(木) 00:56:49 ID:CbJC+AhI
ややスレの趣旨と違いますが、公表されている数字を元に分析してみます。

民主党はこの千載一遇のチャンスに、なんと267人しか立てる予定がないのである(ちなみに自民は314人)。
外部リンク[html]:news.biglobe.ne.jp

これでは候補者のうち9割が当選しても240(つまり過半数ギリギリ)にしかならない。
候補者全員当選は、公明のように組織力がないと無理であり、
相手が強力な候補者なら、今の勢いを持っても何人かは落選してしまうだろう。

もう一つよくわからないのが、民主党は比例単独の候補を立てないため(ソースは読売新聞のWebだが,リンク先忘れた)
民主の比例代表の得票が伸びても、多すぎてあふれてしまうブロックがいくつかでてしまいそうである。
(05年の比例東京ブロックで自民党の候補者名簿搭載者が全員当選しても、なお1議席余ったので、
この1議席が社民党に割り振られた。これと同じ事が、今のままでは、今回多発するだろう。)

民主党には、それだけの候補者を立てる力がないのだろうか?

結局,民主党は小選挙区で85%程度の勝利の上、比例代表の候補者不足による他党への議席譲渡等により、
210〜220程度になるのではないか?
その場合、層化は30程度で減らず、小政党はこういうときは埋没する(全部合わせて10〜15)ので、
無所属をさっ引いても自民党は220〜230になってしまう。

要するに、今のマスコミの論調(民主が300議席取るといっているものすらある)は、
民主党が267人しか候補者を立てられないという事実を抜きにして語っているのです。
1-
あと 520 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s