[過去ログ] ■タロット質疑応答&雑談スレッド■part9 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
306(2): 2009/10/01(木)23:46 ID:Ty2PzL+m(1) AAS
裏がブルーで、縦横の端に白っぽいラインが入ったデッキ何かわかる人いる?
こないだのテレビで占い師が使ってたやつなんだけど。
307(2): 2009/10/02(金)00:45 ID:KOYGEvVa(1) AAS
>>306
TAROT OF IMPERISHABLE NIGHT DECK
308: 2009/10/02(金)00:53 ID:WpxZ+uIu(1) AAS
>>307
よく>>306のヒントでわかるなw
同じ番組見てたとかか?
309(1): 2009/10/02(金)01:00 ID:/OizyUUn(1) AAS
>>307
ありがとう。でも具具っても一件もヒットしない・・・
aeclecticにも無かった。
310: 2009/10/02(金)08:37 ID:Ojrwkwaj(1) AAS
>>309
確かに実在したらすごいよな
311(2): 2009/10/02(金)19:42 ID:0R5uDfN1(1/3) AAS
こないだ対面で友達を鑑定してあげたら
その子の気をもろに受けてしまって少しお昼寝しないと体が無理だった。
私はちょっと気を受けやすい体質なんだけどそんな人って他にもいる?
対面でこれからやっていこうと思ってたけどいちいちお客さんの気をうけてたら
商売にならないな。
312: 2009/10/02(金)19:51 ID:jhRbcxw8(1) AAS
いたっ、いたた…
313: 2009/10/02(金)19:58 ID:e3B7UvM9(1/2) AAS
心療内科とか、そーゆーところで・・・気が休まるかもね
314: 2009/10/02(金)20:15 ID:0R5uDfN1(2/3) AAS
意味がわかんない
315: 2009/10/02(金)20:27 ID:k8cgdgi/(1) AAS
カードの気とか、友達の気とかは、所詮気のせいの暗示に過ぎない。
暗示にかかりやすい人は、占ってもらう側の場合はいいけど
占う側には適してないってことだな。暗示をかける商売なのに
自分が暗示にかかってどうする。目の前で友達が虐殺されても
何も感じない性格じゃないと客商売は無理。占い商売なんだからさ。
とりあえず>>311が霊感商法にひっかかるかどうか、試してみたい気がする。
316: 2009/10/02(金)20:38 ID:e3B7UvM9(2/2) AAS
選択ってのは消去法を優先すれば効率良くベストに近づくんだな
よかったな、311.
道を誤るなよ
317: 2009/10/02(金)20:40 ID:PSg0G13R(1) AAS
>>311
ここでは「念」や「気」は地雷なのに…
踏んじまったな
318(1): 2009/10/02(金)22:04 ID:0R5uDfN1(3/3) AAS
ふぅん。
人が家に邪念や気を残して帰るってことも気のせいなんだ
あんたたちそれでよく占いとか出来るよね
319: 2009/10/02(金)22:14 ID:j5ZqP8lv(1/3) AAS
気や念もアレだが、その幼稚な文章からして成年なの?
常識もないようだし、それで客商売しようというのが危ないよ。
320: 2009/10/02(金)22:14 ID:FU5cygSy(1) AAS
占いとスピは別次元の別物だって理解してないと
自我肥大して精神を病んで
占い師から預言者にジョブチェンジしなきゃならなくなる
321: 2009/10/02(金)22:20 ID:Rh8fe1Z4(1) AAS
>>318
それもうオカルトの世界だよ
占いじゃない
しかしまあ、昼寝をしないと持たないなんて
その相手ってもの凄いマイナスパワーでも撒き散らしてるのか?
たまにそういう人がいるけど大抵の人は大丈夫だよ
ってか気を受けやすいなら他の人も言うように占いには向かないと思うな
むしろ気を分け与えるくらいの気概がなきゃ
322: 2009/10/02(金)22:29 ID:up73YCb4(1) AAS
個人的にタロットや占星術を学ぶ前に何人か占師に鑑定受けた事あるけど、
タロットでも易でもキャリアを積んでいるとおぼしき人ほど霊感とか気なんて、
安易に口にはしなかったと思う。
私の霊感で、なんて真面目にやってる人ほどそんなことは言わない。
その手の事を語って客の気をひこうとする人もいたけど、
体感としてはあまりイメージよろしくなかったな。
それこそ変な感じがして、特に霊視なんてのを売りにしてる人などは、
二度目に行くとなんとなく向こうが嫌がってる感じがした。
化けの皮が剥がれるってこういうことかな、と感じたことがある。
323: 2009/10/02(金)22:32 ID:H0U/Vj1j(1/6) AAS
オカルトというか
タロットする人からしたらインスピと不可分やねんな
感覚的には
ピピピ受けたもの
(どこからかはわからないが)を
可視化
表す道具がタロット
みたいな
324: 2009/10/02(金)22:36 ID:H0U/Vj1j(2/6) AAS
正直
いくらタロット学
として学んでも
頭だけと
特にそこまで学はきわめてなくても
そういうのがある人
の差が当たる当たらないの差ちがうかな
やっぱ占いにも資質や
才能があると
325: 2009/10/02(金)22:45 ID:H0U/Vj1j(3/6) AAS
それがどうも
という頭でっかち型の
人は
まだ占星術や四柱とか
学問や計測にまだ
基づいている占術の方がいいんちゃうかな
タロットはインスピ的というかまだなぜ同じカードが同じ件を占っている時にでるかとか
解明されていない傾向がどちらかといえば強いからね
確率とかではなかなか
計りしれないものがあって
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 676 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*