[過去ログ] ■タロット質疑応答&雑談スレッド■part9 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
393(1): 2009/10/04(日)22:46 ID:H03lznmh(1) AAS
>>392
アドバイスがうんぬんじゃなくて、
法律に引っかかる、引っかからない、の問題ってことですよね?
394: 2009/10/04(日)22:52 ID:eBUoA9j/(2/2) AAS
セカンドオピニオンが何か知らんやつはググってから書き込めってwww
恥の上塗りしてるんだぞ、読んでるこっちが恥ずかしいわ
395: 2009/10/04(日)23:04 ID:sX0q/KyW(2/3) AAS
>>393
医師免許の無い奴が医療の領域に踏み込んで治療方法のアドバイスしたら
結果として法律に引っかかるかと思うけど?
まさか「病院を替える=セカンドオピニオン」だと思ってないよね?
396: 2009/10/04(日)23:07 ID:yiSMEYOZ(1/2) AAS
商売として占いをやってるかどうかが争点の始まりになるんだろ
値段はともかく、領収書を発行・受領したかどうかも重要だw
友人がアドバイス程度で、病院替えたら、とか言うくらいは問題ないだろ
医者にも、占いの結果からこういう選択肢を取りましたと報告したかどうかもある
エホバの例で、医療行為に直接関与するケースもある
397: 2009/10/04(日)23:12 ID:yiSMEYOZ(2/2) AAS
生命の危険を暗示するカードが出るのは、出て当然だ
それが、深刻な病気なのか、突発な重大事故なのか、間違ったら全部パーだろうな
で、実際のところ誰にも正確に予知する能力は無いんだから
黙ってるのが利口なんだろう
398: 2009/10/04(日)23:39 ID:sX0q/KyW(3/3) AAS
>クライアントさんの意識を変えるとか、
て言ってる言葉からみると商売として占いをやってると思われだな
399: 2009/10/05(月)00:30 ID:67/V1l2L(1) AAS
法律はおいといたとしても、治療法を変えた方がいいなんて助言を
素人が自分のカードでなんて恐くて出来ないよ普通。
家族や身近な人を病気で失った事が無いと分からないかな。
だって病人本人には一番の関心事、たかが占いだなんて例え占者が素人でも
流せないよ。その結果、その治療法が最善のものであるるにしろ無いにしろ
病人本人に不安を与えるし、もしそれが最善のものなら治療のチャンスを失わせ、
医師や家族との関係を壊すかも知れないし、本人の命に関わるかも知れない。
自分ならそういう場合は「何かを変えた方がいいみたい」と答える。
あいまいだと不満に思われてもね。
400: 2009/10/05(月)00:32 ID:zUgVEaZ6(1) AAS
末期癌でも難病治療でも、巨大なマーケットが形成されてるらしいな
大抵は科学的根拠の無いインチキか明らかな嘘だからこそ社会問題として取り上げられる
その入り口が、カルト、オカルトになってるのが多いから、最善の注意が必要だな
問題が大きくなった時、占いと言うキーワードが出ると
結構な迷惑になり得る
占いよりも悪質なビジネスは幾らでもあるんだが、趣味の占いは認知度が低いので
確実にマスコミの餌食にされる
401: 2009/10/05(月)00:33 ID:i7tqcbun(1/2) AAS
確かに友達に雑談で「えー、そんな強い薬処方されてんの?」とか
「それ病院かえた方がよくね?」とか言うのはよくあるわな
自分の経験や知識と照らし合わせてな
でもそれを(金銭もらうかどうかはともかく)、依頼されて占って出た結果として伝えるってのはモニョるな
一切根拠ないんだもん、相手の持病に関してや体質もろくに知らないわけだしな
それで問題になって、被害者が「占ってもらったから」なんて口滑らせてみろ、どんな結果になるか…
今占い教えてもらってる、プロの占い師さん(結構有名な人)でさえ健康に関する事は一切受けてない
402: 2009/10/05(月)00:37 ID:i7tqcbun(2/2) AAS
数分の間にフルボッコワロスwww
まぁそういう事だ、気をつけれ
403: 2009/10/05(月)05:10 ID:YQy2lstD(1) AAS
なんのスレに来たかと思った。
404: 2009/10/05(月)08:02 ID:QzD4U/Ji(1) AAS
メガスマッシャーって後ろにも飛ぶんだぜ?
405: 2009/10/05(月)08:41 ID:fiHhxW9X(1) AAS
検査結果を読めないやつが、セカンドオピニオンが出来るわけないだろうよ
てか、マジ何のスレだ?w
406: 2009/10/05(月)09:26 ID:I3b80d16(1) AAS
ネット検索知らない人が同じ事を何度も訊き返すスレ かな
407(2): 2009/10/05(月)09:45 ID:LF9Z8muv(1/4) AAS
たまーに
子供を授かれるか
って相談があるんだけど、これって占ってもいいのかな…
生死に関わることだから避け続けてるんだけど。
408(1): 2009/10/05(月)10:05 ID:ghd8hJ1b(1) AAS
>>407
授かれるかなら占っていいんじゃないの?不妊の相談なら御医者で聞いてだけど。
409(1): 2009/10/05(月)10:09 ID:LF9Z8muv(2/4) AAS
>>408
ありがとう!
不妊のことはだめだよね、やっぱり。
病院変えた方がいいですか?とか聞かれるんだけど、
そこはタロット(というか占い全般)ではどうしようもないよね。
410(1): 2009/10/05(月)10:14 ID:+3soslDI(1/6) AAS
>>407
授かれるかどうかなら、占っても法律違反にはならないんだろうけど、そういうのって
子供が欲しい人が訊いてくるでしょ? 万が一、授かりそうにないって出ても
断定的に言わない、とかの配慮は必要かと。妊娠するかどうかは精神的な影響も
やストレスも関係しているから、子供を欲しがっている人を傷つけるような
言い方はしないのは最低限の基本かと。
ここはタロットスレだから、タロットで占っていいかって事だと思うけど、
タロットだと遠い未来まで占えないわけだし、永久に授からないかどうか
なんてわからないからね。
分かりきってる事だったら、余計なこと言ってごめん。
411(1): 2009/10/05(月)10:19 ID:+3soslDI(2/6) AAS
>>409
>病院変えた方がいいですか?とか聞かれるんだけど、
>そこはタロット(というか占い全般)ではどうしようもないよね。
それは子供を授かるために、ってこと?
病院変えるかどうかは、「病院を変える」「変えない」の二者択一ってことで占えると思うけど。
治療診断的行為をしているのとは違うわけだし。
412(2): 2009/10/05(月)10:32 ID:LF9Z8muv(3/4) AAS
>>410
もし結果が悪くても、
相談者さんを傷つけないようにオブラートに包んで言えばいいのかな?
子供がなかなかできない という悩みの重さもしっかり把握しないといけないな
>>411
相談内容は
不妊の原因がわからないと今の病院に言われたから病院を変えようか迷ってる
という感じだった。
上のレスで治療法について論議してたから、
病院を変えることも治療法を変えることになるだろうな
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 589 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s