[過去ログ] 【印綬】四柱推命愛好会【正官】第11会目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
357(1): 戊子 2009/12/11(金)02:37 ID:3VtoM85z(1/3) AAS
ものは言い様なんだなと思う。
腐った処女といえば嘲笑を買うだろうし、
1度の性行為もない少々外れた珍しい人類と言えば面白いし、
ウィキでは
>古代文明では処女を生贄とすることで、神々・悪魔・呪い・天災などから平和が得られると信じられていた。
>古代ローマでは、処女を殺すことはタブーとされていた。
>イスラム教では、善行を積んで死んだ者は「永遠のフーリー(処女)と好きなだけセックスができ、酔うことのない酒やうまい果物、肉などを好きなだけ飲み食いできる」とされている。
>日本でも、神道の影響から処女を穢れのない神聖なものと扱い、実社会においても婚姻相手や性交の相手として特別視する思想が古代より芽生えた。
などなどと、なぜか人々は宗教や思想の中で、処女を大切にしていることが伺える。
そう思えば非常に文化的でもある。
372: 戊子 2009/12/11(金)23:27 ID:3VtoM85z(2/3) AAS
長文駄文も検証に使ってよ。
>>364
>達成感を味わえてないのじゃないかな、
ああ〜〜〜。
そうなのかもしれない、というか、そうなのだと思う。
なるほどな。
クズはクズなりに、ここまで出来た、自分エライぞって
「自分を褒めてあげたいです!(;・∀・)=3」みたいな、そういうのが無いんだと思う。
いつまでたっても自分に納得しないのか、どこかで自分ムカツクっていう気持ちが、
ある時には他人への怒りになったりするのかもしれない。
省5
373: 戊子 2009/12/11(金)23:43 ID:3VtoM85z(3/3) AAS
印綬であれ正官であれ、命式にそれらがきちんと収まって、(良命というもの)
他者から恵まれるのであれば、無意識の中に「自分の尊厳性」みたいなものが、
どこかしらで確立するのかもしれない。
だから良い人生が歩みやすいというか。
印綬なるお母さんから褒められて育った子は、家庭に悲壮感を感じないだろうし、
正官なる他者から褒められていく人々は、社会的に悲観することもない。
憂いを秘める命式に、運気の悪さが混じって、
自分を否定したりされたり、そんな人生なんか楽しくないよね。
後天的に良くなるには、やっぱり我が比肩を強くしていかなければならない。
比肩を強くするには印綬はとっても効果的であるとエクセルに教えてもらった。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.088s*