[過去ログ] ■占術理論実践板自治議論■part13 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
513(1): 2012/04/28(土)20:20 ID:0EI2Gnqk(4/19) AAS
うーん。
しいて言うなら、「占いをやってる自称霊能者」は、ギリギリこっちだろう。
「占いをすること」と「霊感」を、同じ人間から切り離せないんだから。
しかし、「霊感」や「超能力」だけで、お告げとかやる奴は、オカ板じゃないか。
514: 2012/04/28(土)20:22 ID:ysPNXSEv(9/14) AAS
>>513
了解
515(1): 2012/04/28(土)20:22 ID:0EI2Gnqk(5/19) AAS
だから、主な収入源を「占い師」として得ている人間は、こっちの板。
そうじゃない奴は「オカルト板」かなぁ。
前にも言ったけど、『精神世界サロン』とか作って、こういうスレを放りこみたいよ。
516(1): 2012/04/28(土)20:25 ID:ysPNXSEv(10/14) AAS
>>515
え、収入源とかどうやってわかるの?
それ言わない方が良かったくない?
517(1): 2012/04/28(土)20:32 ID:0EI2Gnqk(6/19) AAS
>>516
そうかもしれん、取り消す。
「SSM職業コード」ってのがあるみたいだから、それで区別できないかなぁ。
518(1): 2012/04/28(土)20:43 ID:0EI2Gnqk(7/19) AAS
総務省の「日本標準職業分類」ってページ見つけた。
占い師は「サービス業」に当たるらしいんで、ここの基準で「霊能者」と区別できるか?
外部リンク[htm]:www.stat.go.jp
でも、エラーが出てpdfファイルが開けねぇ。
519: 2012/04/28(土)20:49 ID:898pdFA2(5/8) AAS
>>517-518
調べてみたが該当しそうなのは
サービス的職業従事者 の
588 '588 その他の個人サービス職'
592 '592 その他のサービス職業従事者'
しかなさそう。拝み屋も呪い屋もイタコも占い師も。
専門職
527 '527 宗教家'
544 '544 その他の専門・技術職'
ってのは宗教法人の役職とか、公認資格とかないと名乗れなさそう。
520: 2012/04/28(土)21:04 ID:ysPNXSEv(11/14) AAS
SSM職業コードによる分類と区別は不可って事か…
521(2): 2012/04/28(土)21:10 ID:0EI2Gnqk(8/19) AAS
pdfビューワーをダウンロードして見てみたが、こういうの見つけた。
――――――――――――――――――――――――――――――
5161 星占師、易者及び関連職業の従事者
星占師、易者及び関連職業の従事者には、個人の人生の過去鑑定及び未来予測を、顧客
の手相及び引き抜いたトランプの札等の占星学的手法で行なうものが分類される。
職務には次のものが含まれる。
(a) 出生時またはその後に、占星術により、個人の人生の過去鑑定並びに未来の出来事
及び運勢の予測
(b) 顧客の手相、引き抜いたトランプの札、杯中の茶葉及びコーヒー残渣の位置や動物
の遺骨の形状及び模様当の特徴の解釈
省12
522(1): 2012/04/28(土)21:14 ID:ysPNXSEv(12/14) AAS
>>521
おつー!
すごいなーちゃんと分類されてるんだな。
523: 2012/04/28(土)21:16 ID:0EI2Gnqk(9/19) AAS
>>522
いま、霊能者に当たる区分を探してる。
少なくとも、↓はこのスレじゃアウトだろう。
2230 伝統医療・代替医療専門職
524(1): 2012/04/28(土)21:33 ID:0EI2Gnqk(10/19) AAS
これもアウトだな。
――――――――――――――――――――――――――――――
2636 宗教の専門職
この細分類には、神聖な伝統、習慣及び信念の継続者としての活動、礼拝、信仰あるい
は宗派の儀礼の施行、精神的及び道徳的指針の提供及び宗教の慣習や関連するその他の役
割を行うものが分類される。
(以下略)
525: 2012/04/28(土)21:42 ID:898pdFA2(6/8) AAS
>>ID:0EI2Gnqk
おつ!
細かい分類にはちゃんとのってるんだな。
総務省すげーw
526(1): 2012/04/28(土)21:49 ID:7hW1cgEp(1) AAS
2chスレ:uranai
↑こんなのも激しく板違い。元より「占術」とは縁もゆかりもない。
現行LRでもなぜ削除されないのか不思議極まりない。
527: 2012/04/28(土)21:49 ID:0EI2Gnqk(11/19) AAS
うーん、「霊能者」に該当する職業分類が、見当たらないんだよなぁ。
だから、
> 星占師、易者及び関連職業の従事者には、個人の人生の過去鑑定及び未来予測を、顧客
> の手相及び引き抜いたトランプの札等の占星学的手法で行なうものが分類される。
に該当する職業の人のための業界を、現行ルールで言う「占い業界」と定義するしかないだろう。
これがキモみたいだし。
それ以外、たとえば>>524で挙げた「2636 宗教の専門職」の人は板違い。
日本標準職業分類で「ここに分類される職業の例」として見当たらないから、
区別のしようが無い「霊能者」も、板違い。
528: 2012/04/28(土)21:52 ID:ysPNXSEv(13/14) AAS
>>526
そのスレはもう削除依頼は出されてる。
削除人待ちだけど、削除人もボランティアだからなあ。
529(1): 2012/04/28(土)21:54 ID:ysPNXSEv(14/14) AAS
超能力板の自治スレで見たんだけどオカルト(霊能力)と超能力の違いは
物を使うかどうかじゃないかっていう線引きが面白いと思った。
530: 2012/04/28(土)21:54 ID:0EI2Gnqk(12/19) AAS
> 顧客の手相及び引き抜いたトランプの札等
その中でも、これがキモか。
具体性が高いし。
つまり、広く知られた道具(タロット、筮竹、ホロスコープなど)を使って、
未来予測をする人は、この板の対象なのは明白。
「手相」をどう解釈して定義しようか。
531: 2012/04/28(土)21:56 ID:0EI2Gnqk(13/19) AAS
>>529
それだと、「手かざし」はどうなるんだろう。
よく知らんけど、あれに絶対必要な道具とかあるっけ?
オカルトの範疇なのは、間違いないだろうけど。
532(1): 2012/04/28(土)22:02 ID:0EI2Gnqk(14/19) AAS
昨日出した>>433を再利用するけど、
占いの方法論
占いに関係して、理論や技術による裏づけがある事柄
占い業界
総務省の「日本標準職業分類」で、「5161 星占師、易者及び関連職業の従事者」
に分類される人たちの業界
と定義するか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 469 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*