[過去ログ] 風水総合スレ (993レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2010/10/30(土)20:00 ID:yti0iUbY(3/3) AAS
地理風水で某サイトより

 風水は奥が深く、その習得には時間がかかります。
 中国や台湾の風水師の間では「龍脈三年、龍穴十年」(龍脈を見つけられるのに3年かかり、龍穴のポイントを正確に示せるまで十年かかる)ということわざがあります。
 私も「尋龍点穴」を完全に習得するまで六年の年数がかかりました。確かに大変な苦労を味わいました。
 せっかくですから、ここでは時間とお金をかけなくても、もっと簡単にできる地理風水の山の看法を紹介しておきましょう。

@ 四神相応の形を探す
A 木・火・土・金・水の形の山を探す
B 特長となる形の山を探す

 こういう目印となる山を探すのが風水の基本です。
 次にこういう不思議な形の山が正面に来て、かつ後が高く、左右を「砂」に囲まれる四神相応の地を探していくとハッとするような気のよい場所が見つかります。
---
とありました、また、山の変わりに高層ビルなど高い建物を山と見立てるようです
ただ、現在の高層ビルの多くが入り口が狭く、空気の出入りをふさぐ形になっているので気の流れをふさぐとなるようです

また、龍脈は古代中国においては高い山から低い山へと流れると考えられていましたが
現代では『山脈』だけではなく、川や道路なども龍脈=気が流れる場所、と考えられているようです

そうすると、交通の便が良く、突き当たりになっていない場所が現在の龍穴=幸運をもたらす場所
となるのかもしれません

なんか、流行るコンビニの場所を探せっぽくなってきた気がします('A`)
自分の住んでいるところだと、道路2本に挟まれた角地で、駐車場が広く、遠くからでも目に入りやすい場所の
コンビニがいつも人が居るんですよね…
1-
あと 973 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s