[過去ログ] 【  タロット解釈自由スレ 3 】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
403
(3): 371 2011/09/13(火)21:35 ID:fu/FylvP(1) AAS
>>371です。
今日は合否がわかりましたので報告に来ました。
結果から言うと、不採用でした。
アドバイスを受けて身だしなみを見直し、
シフト等の条件については正直にそのまま話しました。

面接官の男性は30代で、歳の近いお子さんがおり話も盛り上がって
私としては「おっこれは手ごたえありだ!子供についても理解してくれそう!」
と思ったんですが、占いを覆すには至りませんでした…。

皆様の解釈、とても勉強になりました。
ありがとうございました!
406
(1): 2011/09/14(水)02:39 ID:nJ570HZ7(1) AAS
>>403
それは残念でしたね・・・。
余計なことかもしれませんが、棒9は「何か隠したい事情がある」ときに
出ることがあります。(私が占う限り)
もしかして371さんが原因ではなくて、採用側が何か問題を抱えてる可能性があります。
実は経営が苦しくて潰れそうとか、面接のときに説明された条件と全然違うとか。
(保険がついてる触れ込みだったのに実は無かったとか、
残業がほとんど無いと言ってたのに実はサービス残業ありありとか)
なのでもしかして不採用はかえってラッキーだったかもしれません。

これに懲りずにまたチャレンジしてみてください。
省1
407
(1): 2011/09/14(水)05:44 ID:ROwFrwxb(1) AAS
>>403
前の解釈内容は条件があわないでしょ?
子どもがいる主婦とフリーターが面接来て、フリーターが普通のやつなら負けるんだよ…
身だしなみも大事だけど、自分のデメリットを超える会社にとってのメリットがなきゃ採用されないよ。

と、現在採用担当の私が言ってみる。
408
(2): 2011/09/14(水)09:29 ID:/iz/f6Ta(1/3) AAS
>>371>>403について思ったことを…

面接官が子供について理解していても、現場責任者が理解してなくて
「とにかく子供いる人は採用しないで」と言われてることもあるんだよねぇ。

長年そこで働いてる人は周囲が子育て応援してくれるんだろうけど
新人が子育て応援してくれること前提で入社しようとしてきたら
普通は「え?」ってなると思う。

子供は何とかして仕事優先にしますって姿勢がないと、
子供いるお母さんは厳しい。
世知辛いけれど、これが現実。

自分も子育てしてるからよく解る。
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s