[過去ログ] 【勉強会】The QABALISTIC TAROT【+雑談】 (356レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77
(1): 2012/08/16(木)21:31 ID:yjAWrC9g(1) AAS
ようやく復帰したのに(´ω`)

のんびり保守もしますよ。
78: 2012/08/17(金)07:22 ID:wV9o+wBr(1) AAS
>>77
今のところ、短いレスなら携帯が、長いレスなら出先の無料LANスポットが使えるので、
大規模規制にならなければ、まだ大丈夫です(^_^;

それにしても、規制大杉!運営糞杉!
このスレを立てるのも、規制のせいで3ヶ月も待たされたもんなぁ
79: 2012/08/19(日)09:40 ID:0qSs+v8T(1/3) AAS
序文の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. xvi) ---
It is very difficult to be objective about Crowley, but in making the attempt I have been
impressed by the profundity of his writings on the Tarot.
クロウリー氏を客観的に捉えることは非常に困難ではあるが、試みてみるうちに、
私はタロットに関する彼の著作の奥深さに感銘を受けているところである。
--- ここまで ---

ここでの「客観的に捉える」というのは、個人的な好き嫌いを抜きにして、公平な立場で
第三者的に、素直に内容だけを理解していこうということです。

まあ、クロウリー氏って、良くも悪くも、やんちゃ坊主的なところが多々あるのと、
省8
80: 2012/08/19(日)09:41 ID:0qSs+v8T(2/3) AAS
序文の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. xvi) ---
His work remains instructive despite criticisms which may be leveled against his personal behavior.
彼の作品は、彼の個人的な行状に向けられるであろう非難にもかかわらず、依然として有益である。
--- ここまで ---

とりあえず、彼の個人的な行状についての背景的なものを、ちょっとだけ紹介しておきますね。

アレイスター・クロウリー氏(Aleister Crowley, 1875-1947)は、敬虔なクリスチャンの家庭に生まれました。
父親はかなりの資産持ちで、クロウリーが生まれた時には、無職セレブ的な生活をしていたようです。
父母は、キリスト教の中でも、超一級に厳格なプロテスタントの一派であるエクスクルーシブ・ブレズレン派
(Exclusive Brethren, 排他的同胞派)に属しており、当時まだ純粋で純情だったクロウリーは、幼少の頃から、
省14
81: 2012/08/19(日)09:42 ID:0qSs+v8T(3/3) AAS
AA省
82
(1): 2012/08/20(月)13:47 ID:kGvrGTTA(1) AAS
まず注目を浴びることで、
結社に人を集めたかったのかも知れませんね。
83: 2012/08/20(月)20:59 ID:5dniZvBk(1/3) AAS
>>82
そうですね。

両親が原理主義キリスト教徒だったということから見ても、何となく空気を読めないというか、
オレ様が一番正しいというか、性格的な問題があったのは、おそらく血筋のようなものだと思います。
そして、成金のボンボンということもあり、イジメの対象にもなりやすく、心を許せる親友というのは、
かなり少なかったのではないかとも思います。
こういうこともあって、成長してからは、色々と派手なことをやって目立ちたいという「社会的欲求」と
いうのが肥大していったということは、大いにありそうなことですよね。

そして、クロウリーは色々と魔術に関する団体に加入したり、自分で設立したりしていますが、
色々と問題があって、あんまり長続きしてはいないんですよね。
84: 2012/08/20(月)21:00 ID:5dniZvBk(2/3) AAS
序文の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. xvi) ---
I suspect that history will view Crowley as very much a representative of the early twentieth
century, a period which espoused the aesthetic of the avant garde: What was new and shocking
was better, by definition, than what was old.
私は、歴史は、クロウリー氏を、「アバン・ギャルト(前衛芸術)」の美学…古いものよりは、
当然のことながら、新しくて衝撃的なものの方が優れている…を取り入れた期間、20世紀初頭を
非常によく代表するものと見なしているだろうと思っている。
--- ここまで ---

(魔術の)歴史という観点からは、クロウリー氏の魔術は、アバン・ギャルト(前衛芸術)で
省11
85: 2012/08/20(月)21:02 ID:5dniZvBk(3/3) AAS
序文の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. xvi) ---
This idea actually underlies all of modern art, music and literature, not to mention
the behavior patterns of the artistic elite of London, Paris and New York during
the nineteen twenties and thirties.
この考え方は、実際に1920年代から30年代の間に、ロンドン、パリ、ニューヨークの芸術の
精鋭集団の行動様式は言うまでもなく、現代美術、音楽、文学のすべての根底にある。
--- ここまで ---

この1920年代から30年代というのは、第一次世界大戦(1914-1918)と第二次世界大戦(1939-1945)の間、
そして、1917年にはロシア革命、1918年にはドイツ革命と、強国で歴史のある帝国が崩壊し、
省13
86: 2012/08/23(木)06:11 ID:J/YTo9nT(1) AAS
序文の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. xvi) ---
Crowley’s behavior fits this pattern, as does the very style of his cards, which is essentially
Cubist, the most important and avant garde of all styles of modern art during his prime.
クロウリー氏の行動は、彼のカードの真の様式であるかのように、この様式に適合している。
そして、その様式というのは、本質的には「立体派芸術」であり、彼の全盛期の間で、現代美術の
全ての様式の中で、最も重要かつ「アバン・ギャルト(前衛芸術)」なものである。
--- ここまで ---

「cubism/キュビスム、立体派芸術」というのは、パブロ・ピカソ(Pablo Picasso, 1881-1973)が
1907年に描いた『アビニヨンの娘たち』という絵が発端となっており、従来の写実主義を脱却し、
省11
87: 2012/08/23(木)06:17 ID:Lt/hPXd0(1) AAS
序文の続きです。

--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. xvi) ---
It is important to appreciate this conceptual difference, imbedded in the Crowley deck versus the others.
他のものと対比して、クロウリー氏のデッキに埋め込まれた、この概念的な違いを理解することが重要である。
--- ここまで ---

とはいえ、トート・タロットの芸術面では、作画担当であるレディー・フリーダ・ハリス女史
(Lady Frieda Harris, 1877-1962)の力を無視するわけにはいきませんよね。
ハリス女史は、上流階級の夫人、つまり有閑マダムであり、暇と金を持てあまして、
オカルト関係の団体にも所属して、色々と活動していたようです。
そして、1938年からクロウリー氏と共同でトート・タロットの制作を開始し、金と手間とヒマをかけて、
省16
88
(1): 2012/08/23(木)08:11 ID:/xYJPGvX(1) AAS
今訳してるのって前書きとか導入部分ですよね?
そういうのは程々にして本題に入ってもいいんじゃないですか?
89: 2012/08/23(木)08:41 ID:SsQeEI9e(1) AAS
>>88
あなたがそう思うのであれば、
あなた自身で訳して勉強するなり、
カキコすればいいと思いますよ
複数の話題が一つのスレにあっても、別に問題ないですので
90: 2012/09/01(土)09:18 ID:u0hP+G97(1) AAS
ずっと規制でカキコできなくてストレスたまるので、
このスレ放棄していいですか…
2chってたしか便所の落書きのはずなのに、
しょっちゅう壊れて使えない便所なんて大嫌いだぁ!

ということで移転先を検討中ε=ε=┏( ・_・)┛
91: 2012/09/02(日)21:41 ID:joIA1brz(1) AAS
次スレです
open2chスレ:uranai

外部板ですので、今のところ規制はありませんが、一部の専ブラ(ギコナビ)は非対応です。

ではではノシ
92: 2012/11/23(金)11:59 ID:jm9PsGXq(1) AAS
そして誰もいなくなった
93: ID:8MzXX/WT(1) AAS
1周年記念&規制解除記念カキコww
94: 2013/09/02(月)06:51 ID:nuJvjoVN(1) AAS
次スレです。

【勉強会】The QABALISTIC TAROT【+雑談】Part3
open2chスレ:uranai
95: 2014/03/12(水)18:35 ID:lzQxJOVn(1) AAS
誰もこないな
96: 2015/01/03(土)13:59 ID:Igf/ZTDY(1) AAS
次スレは
【勉強会】The QABALISTIC TAROT【+雑談】Part4
外部リンク:engawa.openにch.net/test/read.cgi/uranai/1415827871/
(に→2に変換)
1-
あと 260 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.080s*