[過去ログ] 【勉強会】The QABALISTIC TAROT【+雑談】 (356レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135: 2015/07/23(木)06:35 ID:SRqOPG3+(1) AAS
「セフィロトの図案たち」の章の続きです。
--- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 75) ---
But this is a card as tranquil as the waters flowing before the Queens on the three
modern versions.
しかし、これは、3つの近代の版たちの「女王たち」の前を流れている水たちと同じくらい
穏やかなカードである。
These waters, on which lotuses float, are a means of transmission of forces.
蓮たちが浮かぶこれらの流水は、力の「伝達」の手段である。
--- ここまで ---
「the three modern versions/3つの近代の版たち」とは、ここではマルセイユ版を除いた
ゴールデン・ドーン版、トート版、ウェイト版になります。
まあ、マルセイユ版には、水そのものが描かれていないわけですしね。
そして、ゴールデン・ドーン版、トート版、ウェイト版に描かれている水は、とりあえず
流れてはいるのですが、さざ波が立つ程度で、とても静かに、とうとうと流れているような
感じになっています。
つまり、表面上は、ほとんど波風を立てずに、実に効率良く、水の流れを制御している
というわけであり、これは「杯の女王」が「水の水」の属性を持ち、表面的には分かり
づらいけれども、実は高度な「水」の制御能力を有していることを、描写しているという
ことになるわけです。
とはいえそれは、水面下の出来事であったり、トキという使い魔を使役して行うことで
あったりするわけで、「杯の女王」自体は、外見上は、とても平穏なふるまいを見せる
ということなんですよね。
「杯の女王」は、まさに、「水」のラスボスにふさわしい品位と風格、そして水系最大の
攻撃力と防御力と魔力を兼ね備えた究極の存在である、と言うわけなのでした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 221 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s