[過去ログ]
易占勉強スレ【十七条憲法】 (1001レス)
易占勉強スレ【十七条憲法】 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
859: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2012/12/17(月) 20:19:56.00 ID:zJhsJm4p 悪いことが起こると吉兆と考えたり、いいことが起こると凶兆と考えたり することがあるだろ? 易、ていうか卜一般にもそういうところがあるよ ただこの解決法は自分で考えるなり調べるなり研究するなりしてくれ これは飯の種になるから人に言いたくない なんていうか、素直に読んでいい卦には対話してる感がある 爻辞や之卦、爻位、本卦の意味、八卦の上下関係なんかが収まるべきところに 収まって、ああこうだな、こういうことが言いたいんだなっていう納得感がある 逆に、素直に読んだらダメな卦には必ず不自然さとか飛躍してる感がある その微妙な違いを感じ取れるかどうかじゃないかな 断易でも、現状と卦の特徴との繋がりを意識していれば、その卦が あてになりそうかそうでないかはだいたい分かると思うよ http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/859
860: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2012/12/17(月) 20:19:57.00 ID:2c/brEJp 単純に外れることもあるよ それでいいんじゃね 何でもかんでもこじつけるのは見苦しい http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/860
861: 梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. [sage] 2012/12/17(月) 20:19:58.00 ID:S4arbVh0 >>851 もちろん1です。 あと、例に突っ込むのはありなら一言言わせて欲しいんだが、 泰九五は政略結婚で政権を安定させると言う卦で、こちらからも何か身を切るような犠牲を払って 人の力を借りた上で、やっと末期症状を抑えると言う卦だから、ほっといたらボロボロになる卦ですよ? http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/861
862: 梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. [sage] 2012/12/17(月) 20:19:59.00 ID:S4arbVh0 >>855 > そして、それにもかかわらず弟がテスト通って無事進級できたら、 > そもそも易って何なんだ?って思うでしょう。 運命は努力すれば変わりますから。 努力し始めた時点で運命の流れに干渉していきますから、当初の観測結果(立筮)による 予想が覆ったりするわけです。 先日言った株が当たらんというのも、占断に基づいて売り買いしたらその時点で市場に干渉 してしまうことになり、それ以前の観測結果による予想を外してしまうわけです。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/862
863: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2012/12/17(月) 20:20:00.00 ID:7reVlB9C 梅毒斎、新しい言い訳考えたなw http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/863
864: 梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. [sage] 2012/12/17(月) 20:20:01.00 ID:S4arbVh0 >>857 > 明らかに、自分が読み間違えたんじゃなくて、 > いわば「お告げそのものが明確に間違えていた」としか思えない場合には、 > どう解釈すればいいんでしょう?って話なんですけど。 ・観測した後の干渉による変化。 ・占的が届いていない。 前者はさっき言ったようなことです。後者も最近言ってますが、 観測が対象まで届いていないと言うようなことです。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/864
865: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2012/12/17(月) 20:20:02.00 ID:IyBx895b 私は長年に渡り精神病を患っておりまして、家業を手伝いながら静かに生きております。 医者にも罹っているのですがなかなか病状も良くならず、 また将来不安にも苛まれる日々なので少し卦を立ててみました。 水山蹇 五爻変 を得ました。これは人の協力によって事態が改善する卦だと思うのですが、 現在療養中の私には他人の協力は得られそうにありません。 どのように解釈したらよいでしょうか? http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/865
866: 梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. [sage] 2012/12/17(月) 20:20:03.00 ID:S4arbVh0 >>863 改善するためなぜ外したのか考えて分析するのが言い訳? おまえが普段改善のために分析するのではなく言い訳のために分析するのだなw おまえみたいなヤツが居ると、改善のため弱点を洗い出そう、 改善のため弱点を素直に認めようとする人を萎縮させることになる。 出て行け。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/866
867: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2012/12/17(月) 20:20:04.00 ID:7reVlB9C ちょっと朝からツッコミ入れただけなのにムキになんなよ http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/867
868: 梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. [sage] 2012/12/17(月) 20:20:05.00 ID:S4arbVh0 >>865 九五象伝に「大いに蹇んで朋來のは、中節を以って也」とあり、蹇象伝にも「君子以反身脩徳」とあります。 先ず卦は人の協力でしか事態の改善はあり得ずと告げていて、その為に人の協力を得られるように 人徳を涵養しなさい。と言うことではないかと思います。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/868
869: 梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. [sage] 2012/12/17(月) 20:20:06.00 ID:S4arbVh0 >>867 そうかい?>>1で賁之旅の手前、キッパリ言わなあかんような突っ込みは勘弁してくれよ。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/869
870: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2012/12/17(月) 20:20:07.00 ID:IyBx895b >>868 梅毒斎さま、 早速のご回答有り難うございます。 >先ず卦は人の協力でしか事態の改善はあり得ずと告げていて、その為に人の協力を得られるように >人徳を涵養しなさい。と言うことではないかと思います。 なるほど、そのように解釈すればよいのですね。 明快な回答有り難うございます。こんな状況下ですが、なんとか人間の陶冶に励みます。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/870
871: 梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. [sage] 2012/12/17(月) 20:20:08.00 ID:S4arbVh0 >>870 人徳を涵養する近道は人を思い遣れるようになることです。言葉や行動や発想が常にそうなるように 訓練するのは寝ながらでも出来ます。肩が凝らない程度に頑張ってください! http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/871
872: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2012/12/17(月) 20:20:09.00 ID:6JANdwUp >>860さんは>>851の2.に近い考えですよね。 「何でもかんでもこじつけるのは見苦しい」ってのは同意だけど、 でも>>851で言ったように、 「それでいい」って思える感覚が自分にはわからない。 それは「結局占いなんて当てになりません。無価値です」って言ってるだけのように見えてならない。 >>861さんは、1.プラス「観測後の変化」ですね。 1.(=自分の修行の程度に応じて正しい卦が出るかが変わる、=修行不足で占的に届かないこともある) っていうのは、唯一可能な考えのように自分も思うんだけど、 でもその場合一つ疑問なのは、他人の立てた卦を自分が解釈したらどう、 っていうようなことを言う場合。この場合、その卦を立てた人が素人であっても その卦が正しい(的に当っている)と仮定して読むわけだけど、 その素人が修行不足で的を外していたらどうなのか、っていう疑問が出る。 一つ可能な解決は、「相手が素人であっても、プロである自分に相談した時点で それは「的を射た卦」になるから、読解の対象になる」ってことだけど、 (昔の人の言動を読んでると、そう考えているように思われることも多々あるけど) それはそれで結構だけど、すごい自信だなあ、と。 「観測後の変化」については、 例えば>>855みたいなときに、弟と話して、 「易占ぜんぜん当たらなかったじゃんwww」 「いや卦を立てた後にお前ががんばったから受かったんだ。 卦自体が間違っていたわけじゃないんだ、その後の変化なんだ」 ってもし言ったら、弟はやはり 「言い訳乙wwwww」としか思わないだろうし、そう思われても仕方ないように思う。 いやそういうものなんだ、って言われたらそれまでだけど、 自分にはやっぱり釈然としないものが残る。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/872
873: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2012/12/17(月) 20:20:10.00 ID:2c/brEJp 占いは結局エンタメなんだよ だから当たらなくても仕方ない http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/873
874: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2012/12/17(月) 20:20:11.00 ID:6JANdwUp >>873 くどいようだけど、「当たらなくても仕方ない」っていう言い方が自分には理解できないのですが。 あなたにとって、当らない占いってエンタメになるもんですか? あたってもあたらなくても、全く無意味であっても、卦辞読んで色々空想してるだけで楽しいってこと? 何か自分には、それは人生の時間を無駄にしているだけに見えるので、 素で不思議なんですが。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/874
875: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2012/12/17(月) 20:20:12.00 ID:lhv+/6cu これは「俺にレスするな」と荒らし続けた奴の新キャラか? 釈然としないといいながら毎日来るのかな〜 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/875
876: 梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. [sage] 2012/12/17(月) 20:20:13.00 ID:S4arbVh0 >>872 > いやそういうものなんだ、って言われたらそれまでだけど、 諦めるなよw努力や干渉を折り込んで占えるよう、そこまで占的が届くよう修行するのだ。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/876
877: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2012/12/17(月) 20:20:14.00 ID:6JANdwUp 別に荒らしでもないし、新キャラでもないですね。 もし気を悪くしたら申し訳ないけど、 自分には、>>873みたいな人がどういう考えで易に接しているのか、 >>873さんにとっては本当に「当らない占い」が「エンタメ」になり得るのか、 っていうのが素で不思議なんです。 なので、もし答えてもらえたら嬉しいな。 http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/877
878: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2012/12/17(月) 20:20:15.00 ID:6JANdwUp >>876 だから結局あなたの考えは、 「正しい卦が出るかどうかは自分の修行の度合いに応じる」 ってことですよね。 他人が立てた卦を読むことについては、どうお考えでしょう? http://maguro.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1355742337/878
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 123 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s