【21,23,29画】姓名判断・頭領数 Part2【33,39画】 (323レス)
【21,23,29画】姓名判断・頭領数 Part2【33,39画】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1369197552/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
21: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2013/11/11(月) 13:00:53.29 ID:D1JSFYzs 社会生活に問題がないのなら良いことだと思います。周りがルーズなのが許せない、相手にも 同じ様に求めてしまう、というのは相手の都合に関わる事なので相手の体調や、生活のペースについて想像してあげる 気持ち持てば、イライラすることはないと思います。この人、緩いなーと思っている人にも体調や家族の世話など他人 に話せない事情があったり、あなた自身も遅刻に対して自分に厳しすぎる面がある為ストレスに繋がっているのかもしれません 人間同士互いに、生育環境や、暮らしてきた地域によって時間に対する価値観はちがいますよね。 1番大切なのは何なのかも、人によってちがいます。時間をまもることを重要視する方もいれば、集まって協力しあい何かをする とかお互いの人間関係を重要視する方もいます。 皆がいいかげんな仕事をしているとか他人に迷惑をかけてないから問題ない(あなたは待たされているので迷惑かけられてますが) という人もいるでしょう。 あなたが遅刻した人にイライラするのも、癖になっているかとおもいます。 ひとつ提案なのですが、あなたも勇気を出して遅刻スレスレの時間に集合してみてはいかがですか? そんな事社会人として、許されないとお思いでしょうが他人の行動でストレスを感じていても他人を 変えることは難しいのです。ならば、一度だけでいいので遅刻してみるかギリギリの時間に集合し、遅刻 してくる側になってみれば、色々な事を感じるのではないでしょうか? 案外、あなたが遅刻しても誰からも責められないかもしれません。心配はされるでしょうがそれが自分の人間性とは関係ないと思える ようになるかもしれませんよ。 それは約束についても言える事で、あなたも約束を直前でお断りするとか相手への礼儀を忘れずにやってみてはいかがですか? 約束や時間を守る事が拘りになり、恐怖観念として身についてしまうと、周りとも穏やかにお付き合いが出来なくなってしまいます。 長々と読みにくいレスでごめんなさい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1369197552/21
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.813s*