[過去ログ] ■タロット質疑応答&雑談スレッド■part18 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92(1): 2015/07/27(月)21:23 ID:OisLhdwC(2/3) AAS
帰納的ってのが統計を取るってことでは?
なんで上から目線なんだろうねw
93: 2015/07/27(月)21:34 ID:QA2Cebl3(4/4) AAS
>>92
演繹がデータをとることだよ。
帰納はとりあえず、結果から原因を考えて仮説を立てて、それを他の現象に当てはめて
真実を探す手段だよ
演繹はデータを集めて、そこから結果をだして、真実をだす
94(1): 2015/07/27(月)21:41 ID:mdgjo1fk(2/2) AAS
>統計
選択式にしたらその的中率をはかれるんじゃないの?
95: 2015/07/27(月)21:51 ID:OisLhdwC(3/3) AAS
>>94
はかれると思うよ、ただ設問が難しいし、かなりのデータ数がないと社会的に信憑性は得られない
それからきちんとした統計学に則って、そのデータに有意性があるかどうかを調べる必要がある
ちょっと多かったから意味がある(当たっている)ということにはならない
誰かやってみるといいんじゃないかな、自分は考えただけで放棄したけどね
96: 2015/07/28(火)01:02 ID:S8PLIwL8(1/3) AAS
めんどくさいな
97(1): 2015/07/28(火)06:52 ID:iqTOvFfu(1/2) AAS
占い板の解釈スレにいた論理大好きな人が住み着いたのか
98: 2015/07/28(火)07:14 ID:VvPU+aSM(1/3) AAS
>>97
どの解釈スレ?
「論理大好きな人」というより、このスレでも「自分マンセーでトンチンカンなくせにやたらと周りに絡んだり、何と戦ってるのか知らないけど
誰かに挑戦していたり、自分の発言以外の全てを否定したがったり」って人は居たよね
ID:5k1ivM1yとか ID:ct8X9uOLとか ID:fEdbmoVvとか、同じような臭いはあるね
99: 2015/07/28(火)07:16 ID:VvPU+aSM(2/3) AAS
あっ、 ID:fEdbmoVvは反論していた人か・・・間違えた
前スレで確かしつこく絡んでいたような・・・
100(1): 2015/07/28(火)07:59 ID:NMVJqFDe(1) AAS
占いは当たるからその原因を考察する、という段階ではなく、
「占いは本当に当たっているか」ということを証明しなければならない段階
それが昔からずっと続く、占い界のジレンマなんだよ
タロットで当たるかどうかの統計を取るとしたら、「私は男です」「この花の色は赤です」
という変えがたい現実について、何度もカードを引いてみる。
本当に当たるなら、90%以上は当たらないとならない
こんな簡単な質問でもそれは難しいと、タロット占いに慣れた人ならよく分かるはず
101: 2015/07/28(火)08:21 ID:TlIUi5xk(1/2) AAS
>>100
確かにそのとおりだけど、その 私は男かどうか とかそこあたりの
質問は占う次元が違う気がする。
占いというのは、目に見えない状況についての示唆であるはずであって、
既に自分が見えてるものや、あるいは物体そのものの性質について占うものではないのでは?
タロットだけにおいては、男かどうかとか、赤色とかそこあたりはカバーしてないのはカードみれば明らかだし
102(1): 2015/07/28(火)08:56 ID:VvPU+aSM(3/3) AAS
そもそもタロット占いの当たり外れなんて、占ってもらう方の主観で変わるものだから、正確な統計が取れるものではない
実際に当たっていても「自分の意にそぐわない」というだけで「当たらない」という相談者は一定数居る
またどの部分で当たり外れを判断するか?という側面もある
例えば過去や現在の状況は当たっているけど未来は的外れとかね
それを当たり外れではどのように判断するか?という問題がある
過去や現在(相談者の確認できる内容だけが当たっているが、未来が相談者の望まない結果の場合には「的外れ」と騒ぐ人も一定数
存在するのが事実で)相談内容から読み取ったコールドだと騒ぐ人も居るわけで・・・
でもタロットは、基本的に「今のまま進むとこうなるよ」というものを見るものであり、結果を変えたい場合の対処法を見るための
物でもあるから、もともと未来が当たるかどうかは焦点ではない
いかに相談者の希望が叶う道に導けるか?が問題なのであって、未来の当たり外れは重要ではない
省10
103: 2015/07/28(火)09:12 ID:TlIUi5xk(2/2) AAS
>>102
>そもそも何を持って「当たり」と判断するのか?
それは過去と現在があたっていることでしょう。
将来に関してはあなたの言うとおりで、物事が一つ変われば状況は変わりうる。
しかし、であるとするなら、すべてのタロット占いは、所詮現時点での結果ということにもなりかねない。
たとえば、ある二人の恋愛を占って、結婚すると出てたとする。しかし、当事者二人が
それぞれ、何かを経験した時点で、現時点から少しずつ状況は変わるはずである。
それら込みで、未来はこうなる。ということを言い切ってもいいのか?あるいは、状況は刻々と変化しているのだから、
対策カードをよく考えろということになるのか?
省2
104(1): 2015/07/28(火)14:06 ID:S8PLIwL8(2/3) AAS
未来なんて何気ない選択1つで急転回するよ。
占わないままだと行き着く未来と
占断を聞いて意見を変えて行き着く未来が
同じとは限らない。
占いじゃなくても、知人からの一言で選択を変えたりすると
行き着く未来は更に違うパターンになる。
だいたい占った時に 1つの未来に断定する
言い方でクライアントに伝える奴がバカじゃないのかと。
そんな言い方したことないよ。
105(1): 2015/07/28(火)14:11 ID:q8xeB9WD(1) AAS
>>104
>占った時に 1つの未来に断定する言い方でクライアントに伝える奴
某アナタ死ぬわよの豚とかそうだよね
106: 2015/07/28(火)14:14 ID:S8PLIwL8(3/3) AAS
>>105
あぁ……
あんな稀少な例外で語られても
「そんなん知らんがな、うち関係あらへん」
としか言えないw
107: 2015/07/28(火)23:37 ID:iqTOvFfu(2/2) AAS
必殺、地獄落とし
108(2): 2015/07/29(水)02:38 ID:fvQuSQ5X(1/4) AAS
頼むときに、どういうふうに言えばいいかわからない。
お金を払ったが、占い師からの要求が難しくて理解できず、
途中でやめてもらったことがある。
109(1): 2015/07/29(水)07:57 ID:x5MteCr4(1/2) AAS
>>108
どんな要求?
110(5): 108 2015/07/29(水)10:32 ID:o48iafyZ(1) AAS
>>109
心身弱って、すがるような気持ちで
曖昧な質問をしたので、こちらがよくなかったのです。
タロット占いというのは、
ある程度しっかりした状態で生じる、恋とか夢とか仕事とかのことで
簡単に言葉にできて口に出せることをきくものなのでしょうね。
抽象的な結果を、なんでわかるの!とか、あぁこういうことか、とか
思って楽しむ、未来に繋げるようなものかと思っていたのですが
具体的な答えが出る具体的な質問をしてください、
いつ頃どうなればいいのか。というようなことを言われて
省1
111(1): 2015/07/29(水)11:05 ID:mqTDbTlL(1) AAS
>>110
それって単に占い師との相性が悪かったか、単純に占い師の腕が悪かったかじゃないかな
曖昧な質問してくる客なんてかなり多いし(遊び半分で来る人なんか特にそう)
そこから少しずつほぐして、本当はこういうものを抱えているんだなと見ていく占い師もいるよ
気軽に見てもらえるような人のところに行ってみては?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 891 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s