[過去ログ] ■タロット質疑応答&雑談スレッド■part18 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 2015/07/10(金)14:45 ID:YJiqyjLG(1/4) AAS
その思念がでる。というのは具体的にどういうことなんでしょうか?
たしかに、考えとしてはわからなくもないですが、自分の気持ちがでるというロジックがいまいち腑に落ちません。
たとえば、占うときは集中する必要がある。というところまではなんとなくわかります。雑念が入ることでミスをするということです。
ただし、雑念が入らなければすべていいともいえませんし、むしろその質問者の念というものが介在する余地があるとすれば、
その質問者の思ってることは当てれても、未来までは当てれないツールである。というロジックも成立しえます。
たとえば、今流行りのスピリチュアルなどもその傾向が強いとは自分も思ってます。つまり、前世とかではなくあいての脳内思念の中にある記憶を読んでるだけにすぎない。とかです。
9(1): 2015/07/10(金)14:46 ID:YJiqyjLG(2/4) AAS
上手く説明できるか分かりませんが…
占い師の中には、わざわざシャッフルに相談者を参加させる人がいます
逆に全くタロットカードを他人に触れさせない人もいます
シャッフルやカットに参加させる方の場合は、相談者の本心や言ってない事実を相談者の思念から読み取る手段として行っています
実は、特に不倫の場合は、相談時に相手に奥さんがいることなどを隠して、普通の恋人同士の諍いのように相談してくるケースがかなり多いんです
逆に絶対に他人に触れさせない方の場合は、他人の思念をカードが受けないようにとの理由があります
例えば嫉妬や執着など、あまり良くない思念を強く持っている人に触らせると、相談者の願望がスプレッドに色濃く出すぎてしまう可能性があるからです
よく自分占いでも、プロの方ほど自分のことは占わないケースが多いと思いますが、それは自分の願望が強く出すぎてしまう可能性が高いからです
願望が強く出すぎてしまう=正しい答えではないので、占う意味が無いということになりますよね
省12
10(1): 2015/07/10(金)15:15 ID:YJiqyjLG(3/4) AAS
>>9
返信ありがとうございます。
自分が聞きたかったのは、そういう慣習があるということより、なぜそういう慣習(占い者の思念が強く出るので自分で占わない等)
ができたのか?ということです。
占い者の思念がカードに反映されるという現象は、感覚としてはありえるのかもしれませんが、むしろ質問の内容ということであって
占者の思念は関係ないと思います。
質問の唱え方=思念 と考えることはできます。しかし、それが発展して、思念により答えも左右される。というのはおかしいです。
それこそ黒魔術やインチキスピリチュアルと同じような感じになってくる。つまり、あたらない理由をむりやりこじつけてる。としかいえません。
基本的にある程度の霊性はタロットがあたってる限り、あるといわざるを得ません。それを直感といおうが、霊能といおうが違いはないでしょう。
つまり、あたってる人間には能力があり、あたらない人間には能力がないのです。
11(1): 2015/07/10(金)16:08 ID:c72YHPQd(1) AAS
>>10
思念=質問の捉え方=カードを読み取る先入感
と解釈なさればいいのでは?
ちなみにタロット占いに失望しているのでしょうか
全てを見通す道具として想像していたが、
タロットのランダム要素の多さに見損なっているとか
他の占星術のように生年月日で割り出してキチンと同じ卦は出てこないので
「無理やりこじつけてる」という感じを受けるでしょう
実際、凶しか入っていないおみくじ箱を作ればインチキできるように
占者はタロットの展開をコントロールできますね
省3
12(1): 2015/07/10(金)23:26 ID:YJiqyjLG(4/4) AAS
>>11
全てを見通す道具として想像していたが、
タロットのランダム要素の多さに見損なっているとか
いや、そういうことはありません。タロットにそこまでできる力は元々ないことは知ってます。
そういう問題ではなく、感情や論理の一貫性のなさは問題がある。ということです。
感情と論理は本来わかれるものでなく、感情も論理のひとつです。問題なのは、自由に解釈できてしまう。ということです。
おそらく経験上、そうなのだから仕方ない。と言えてしまうほどにレベルが高い占い師の方であれば、やはりもう少し論理性を考えたほうがいいと思います。
メシの種だし、とりあえず客が納得してっからいっか。というのであれば、それこそ遊びです。
ある程度の的中率があるということは、当然裏に理由があります。もちろん、あなたの言ってることもひとつの可能性としては残ってるとは思います。
13: 2015/07/11(土)00:35 ID:FPWN4+00(1) AAS
何を言いたいんだろ?てかそもそも占い師じゃないんだろ?
14: 2015/07/11(土)01:18 ID:JzqGI5Aj(1) AAS
占い師じゃないね
どっちかというと占い依存者w
15(1): 2015/07/11(土)07:02 ID:fEdbmoVv(1) AAS
>>12
> 感情と論理は本来わかれるものでなく、感情も論理のひとつです。
こんなことを言う人、初めて見たんだけど
あなた独自の仮説かな?
私は、感情は論理の枠を出るものだと思ってるんで
ちょっと引っ掛かるとこだわ。
16: 2015/07/11(土)08:50 ID:TiueCUEL(1) AAS
プロが自分を占わないのは「占う意味があんまり無いから」っていうのもあるよー
自分が何すべきか、どうしたいか分かってれば質問せずに済むことも増えるしね
体調、精神状態に左右されるのは普通に外国語のリーディング問題か何かと同じように捉えていいと思う
疲れてると深い思考ができないし引っかけ問題にかかりやすくなって精度がおちる
17: 2015/07/11(土)12:10 ID:d8oB73ta(1/2) AAS
確かに自分の希望や考えてることが出ちゃうってわかる気がする。
全否定はしない。やっぱり他の人に占ってもらう方がいいかもね
個人的な感情や欲が出ないような質問内容であればいいんだろうけど、
そもそもそんなことであれば、タロット引かないw
それこそ「飯何にしよう」のみたいな質問だったら私欲からはフリーだよね
18(1): 2015/07/11(土)12:43 ID:eHx6GBYz(1) AAS
強い願望とか恐れがあるから占いたくなるんだよね、考えたら。
やっぱり、自分を占うときは精度が落ちると思った方がいいかな。
19(1): 2015/07/11(土)13:14 ID:ct8X9uOL(1) AAS
>>15
大学などでは普通にこいうこと言う教授多いですよ。
ただ、一般人はあなたのように思う人が多いと思うし、まあ、どちらがどっちと証明できるものでもないので
好きに解釈してればいいと思いますが
20: 2015/07/11(土)13:37 ID:HqClNPLa(1) AAS
大学の教授が言おうが誰が言おうが証明できないなら個人の仮説ですね
他人に意見できる立場ではないのでは
21(1): 2015/07/11(土)13:42 ID:jWl9yuYq(1) AAS
証明っていうか学問のある分野でどう分析してるかは知らんけど
日常の範囲において、論理は頭で理解できる筋道立てられるもの、整合性のあるもの
であるのに対して、感情は理由も整合性も関係なく現実に湧き起こるもの、であるので
そういう分類はあまり役には立たないかと。
>>18
願望も恐れももあるのにカードは結構容赦ない答えをくれるよ私の場合。
22: 2015/07/11(土)17:42 ID:d8oB73ta(2/2) AAS
>>21
いいね、うらやましいわ。自分はどうも出ちゃうんである時を境にパッタリとやめたわ
誰かを占ってて、その人の願望が出るわ〜っていうのはありますか?
それはさすがにないですかね。
23(2): 2015/07/11(土)18:36 ID:UQ31zeLN(1) AAS
>>19
随分上から目線ですね
論理で感情を解決できないから占いに頼る人が多いんですよ
本当は諦めたほうが良いと分かっていても諦めきれないのが感情です
絶対無理そうだと分かっていても「何とかならないか?」ともがいてしまうのが感情です
殺された家族をいつまでも嘆いていても仕方ないと思いながらも忘れられないのが感情です
論理的に感情をコントロール出来ないから占いに頼る人が多いのですよ
でも何を言っても無駄なのでしょうね
ジプシーしている相談者が、完全に自分の希望する答えを言ってくれなければ気がすまないのと同じように
ものすごくいいことを言われても不安で他の占い師に次々入って確認しようとするように
省5
24: 2015/07/11(土)18:55 ID:O0M8m4Mz(1) AAS
感情はカップのカードで
論理はソードのカードで
火と水から風が生まれるんでそ?
それぞれセフィロトに当てはめて考えた方が早そう
25(1): 2015/07/12(日)09:28 ID:W64sI6dP(1/2) AAS
感情は不合理だと思われがちだけど、合理的な感情もありうる、というような言い方は
心理学か何かの本で読んだことがあるけど
感情と論理を同じと考えるのは初めて聞いた
使われてる例を知りたい。本とか著者の名前とかで。
私は、結果に願望が出ることは少ないけど、解釈に願望とか恐れが影響しすぎる
悪い結果をつい小さく見積もってしまったり、逆にいい結果が信じられなかったり
結果をメモって、翌日とかに冷静に見直すべきだな。
26(1): 2015/07/12(日)13:59 ID:I/xzF8+i(1) AAS
>>25
解釈の更正なら割りと簡単というか、
占い結果が出たら、まずさらっと内容を見た後、
「「他人」(具体的にモデルがいてもOK)を占ってその人にこの結果が出たのなら、自分はどう説明するか」って
空想してみると余計な感情がそぎ落とされてバランスよくなる
27: 2015/07/12(日)16:02 ID:W64sI6dP(2/2) AAS
>>26
ありがとうございます。
結果を他人に当てはめて想像するというのはいいですね。
過去のメモを見直して、やってみようかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 975 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s