[過去ログ] インド占星術について part8 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
295: 2016/05/10(火)18:51 ID:nWi2GO7a(2/2) AAS
>>294
お姉ーさん
一室ずれてるかもだよ?

その年月日時
自分が見た限りねーさんのアセンは

奄美よ南西で蟹アセン
それより北東の国内なら獅子アセン

仮に蟹アセンだったら7室は空
太陽が9室
水・金が10室だよ
省4
296
(1): 294 2016/05/10(火)22:32 ID:a33bm7rc(2/2) AAS
ええええ
私も昨日初めてしって初めて自分で色々やってみたんだけどまじかー
どうもありがとう。
私は東北生まれなんでアセン獅子かー

普通の西洋占いのホロとは全く違うんだねー
驚いた 太陽8室だからブスなのかなー
どっかのスレでインド占星術で8室に太陽あると醜いみたいに見た

納得 んー色々興味わいてきたけどなんだか難しいねー
297: 2016/05/10(火)22:38 ID:uQHcR6ta(1) AAS
いえいえ、書き込み見る限り、心のきれいな方とお見受けした。
298
(2): 2016/05/10(火)23:01 ID:aaDdsrdW(1) AAS
>>293
度数が分からんから断定はできんが、
それなら死んでるどころか、8室が非常に強いチャートだろう。

8室に4惑星が集中して、2室から月がアスペクト、9室の火星も
8室の木星と星座交換してるから、6惑星の力が8室に集中。

個々の惑星の力量を見ても、月がムーラトリコーナ、土星が高揚で、
木星と火星が星座交換で、定座以上の強力惑星が4つ。

金星は2室にアスペクトバックしてるし、太陽、月、木星、金星で
ラージャヨガ、ダーナヨガを幾重にも形成。

研究職に向く?占いやオカルト方面に才能?遺産とか不労所得に恵まれる?
省3
299
(1): 2016/05/10(火)23:12 ID:RwPVvCbg(1) AAS
>>288
東西の占いは当たるよ。
だから研究員になる人がいるんだよ。
300: 2016/05/11(水)00:20 ID:afhd1wO0(1) AAS
>>296の人は獅子座ラグナだから、>>298さんの分析はちょっとちがうと思う。
8室にくるのは太陽とケートゥだけでしょう。
301: 293 2016/05/11(水)02:31 ID:pTQuSpJT(1/2) AAS
>>298さん
マジでレス感謝です
太陽に焼かれてて吉星死んでると思っていたので、すこしホットした、マジ感謝

>研究職に向く?

興味のあることは自分なりに軽く勉強したり、軽く研究したりです
しかし自分の興味の無いことは疎かにしています(一般教育の知識は人並み以下です)

>占いやオカルト方面に才能?

才能ほどは分かりませんが、オカルト方面にはかなり引き付けられます、時々心霊スポットに行ってます
夜中に明かりのないトンネル(夜中は誰も来ない山奥トンネル)の真ん中に座り込み軽く瞑想することも
たぶん死に対する恐怖が人並み以上なので、幽霊(つまり死後の世界)を確信して安心したいという気持ち
省4
302: 293 2016/05/11(水)02:32 ID:pTQuSpJT(2/2) AAS
続き

>健康には注意。

寝る時間も起きる時間も食べる時間もその日の気分しだい(不健康な生活リズムです)
あとお酒が好きです、タバコはすってまいせん、健康の指南ありがとう

あと挙げるとするなら

それが他人に通用する哲学であるかどうかはお構い無しに
自分の中では(自分なりの哲学的思想があると思います)
省7
303: 2016/05/11(水)07:40 ID:j6KwSHR5(1) AAS
おかしな荒らしが来たようだ。
304: 2016/05/11(水)07:56 ID:TM0bJH5U(1) AAS
早起きは三本の損
305: 2016/05/12(木)02:17 ID:bWl4zUas(1) AAS
>>299東西関係の人は過去歴に関係なくみんな優秀だよ。清水さんのところより上だね。
306
(1): 2016/05/12(木)19:39 ID:SaRgynQu(1) AAS
やっぱインド占星術はオウムが一番当たるんだね。
307: 邑楽オウム 2016/05/12(木)19:53 ID:BEL2gypl(1) AAS
>>306気狂い乙。
308: 2016/05/16(月)00:59 ID:6MPlNk8N(1) AAS
東西は、高学歴者が多いから優秀なのは間違いない!!
309: 2016/05/25(水)00:20 ID:Wh1KxZI6(1) AAS
8室がいいってどんな利点がありますか?
どのラグナからみても8室とその支配星の状態がいいのですが、ピンときません。
310: 2016/05/25(水)06:42 ID:F7st8vr/(1/2) AAS
不労所得がある
311: 2016/05/25(水)11:16 ID:2ZDMRzSD(1) AAS
突然のブレゼント
312
(3): 293 2016/05/25(水)17:26 ID:rG0wmgij(1/2) AAS
人に自分の生き方聞くのも場違いな話なのですが
モクシャハウスの強い人って、僧道的な人生歩んだほうがよいのでしょうかね?

外部リンク[html]:ameblo.jp
↑ラーシとナヴァムシャはこんな感じ

8室集中で、火星木星12室アスペクト、火星木星土星4室アスペクト
なのでモクシャハウスが強いチャートだと自己解析したんですが

解脱を目標とした人生のイメージが沸かないので・・・

人から施しを受けるという点は8室で納得できるのですが
人に施すという事象はどのハウスで見ればよいのでしょうか?
313
(1): 2016/05/25(水)18:50 ID:F7st8vr/(2/2) AAS
> 人に施すという事象はどのハウスで見ればよいのでしょうか?

奉仕活動は6室で見るがそういう意味じゃなくて?
314: 293 2016/05/25(水)20:11 ID:rG0wmgij(2/2) AAS
>>313
レスどうも

>奉仕活動は6室で見るがそういう意味じゃなくて?

そういう意味であってます
なるほど、6室なのですね

ナヴァムシャ見ると6室が元気なので
人生前半は人から色々して貰って
人生後半はお返しの意味おこめて施す側になるのかな?

ナヴァムシャでもモクシャ効いてるからどうなるか分かんないけど・・・
省2
1-
あと 688 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.731s*