[過去ログ] 易占勉強スレ【二十三変】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
78: 2016/07/31(日)13:45 ID:Qc8lE2Go(1/8) AAS
孔子が書くものには限界がある。
なんせ鬼神を語らずの人だから。
儒教の観念から出られないだろ。
81(1): 2016/07/31(日)21:00 ID:Qc8lE2Go(2/8) AAS
小池氏の政治手腕やいかに?
中國哲學書電子化計劃 先秦兩漢 -> 經典文獻 -> 焦氏易林 ->で占ってみた。
睽之:小過 → 上下促急,君子懷憂
(訳)上下に急を促し、君子は憂いを胸中に抱く
(超訳)オリンピックへの対応など遅れを取り戻すべく万事に迅速なる対応を求めて何とかしようとするのでいろんな物事がわちゃわちゃする。
仕事とかで切羽詰まって急いでいろんなことをやろうとするとまあそうなるわな。安心しては見てられないがなんとかはなるやろ的な。
82: 2016/07/31(日)21:05 ID:Qc8lE2Go(3/8) AAS
舛添氏の都知事の政治手腕はどうだったか?
訟之:比 → 求我所有,買魴與鯉
(訳)欲しくてたまらなかったようで、タイやコイをお買い求めになりました。
解説の必要もないだろうw
83: 2016/07/31(日)21:14 ID:Qc8lE2Go(4/8) AAS
焦氏易林の構成は、
水流趍下,欲至東海。求我所有,買魴與鯉。
と4つの詩が並んでいるパターンなのだが、基本的に後ろの2つの節だけ解読できれば意味は捉えられそうだ。ここに結論が書いてあることが多いぞ。
84: 2016/07/31(日)21:39 ID:Qc8lE2Go(5/8) AAS
日本株・日経平均は今年後半どうなるか?も占える。
中孚之:蠱だ。
「薄災暴虐,風吹雲卻。欲上不得,復歸其宅。」
前半見ただけでやばいのがわかるw
そして後半の節では”上昇を欲すれども得ず、その宅に復帰する”だ。
先週、日銀は追加の金融緩和として上場投資信託ETFの買い入れ枠を年3兆3000億円から年6兆円に増やす決定をしたばかりだ。
すべては株を上げるためだ。ところがその望みはかなわない。そして元に戻るのだ。宅に戻るとはつまり、アベノミクスの始まりに戻るということになる。
アベノミクスの始まった2013年4月のレベルに逆戻りだ。それがこの半年くらいで起こるということだ。
当然円高も進むことになりそうだ。気をつけてくれ。
85: 2016/07/31(日)21:55 ID:Qc8lE2Go(6/8) AAS
続き―
84は少々驚きすぎたようだ。やはりここは「欲上不得,復歸其宅」だけを見よう。
単純に上がりたいけど上がらずに戻ってしまうという解釈でいいようだ。
暴落とかではなさそうに思う。単純に上がりませんよと言っている。
関連の深いNYダウも見たほうが良さそうだ。
恒之:夬だ。
「爭雞失羊,亡其金囊,利不得長,陳蔡之患,ョ楚以安。」
羊を失って、金のふくろを亡くすので、利を長くは得られないと最初の3節で言っているから、今の好調は長くは続かないということになる。
大暴落という感じじゃないけど、今後半年くらいは下降のトレンドが強いようだとなる。
本当の暴落は来年か再来年かあるいは…まだ先のことはわからないから占わないでおこう。
省1
87: 2016/07/31(日)22:02 ID:Qc8lE2Go(7/8) AAS
とにかく結果がそのまま書かれているのが焦氏易林だ。
だから当たると面白いし、当たらなかったらなんだよとなる。
そしてこの易が存在するいうことは、当たるわけだ。
特に今は昔よりもニュースが発達して検証しやすいからニーズに合うと思う。
88: 2016/07/31(日)22:05 ID:Qc8lE2Go(8/8) AAS
>>86 自分でサイコロを二回ふって、漢語に取り組んでくれ。
読解にはコツがある。
読めない漢字があるだろうが全部を解読しようとせず
ポイントとなる2節か多くても3節をかみ下しすればいいだけだ。
すでにそこに答えが書いてあることが多い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s