[過去ログ] 易占勉強スレ【二十三変】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
855
(2): 2017/06/06(火)07:02 ID:6Gfum2Wz(1) AAS
どうやら易をやる人は物事を決めるのが苦手な傾向がある。

二択に弱い。易を学んで無駄なことはやらなくなるが、徹底的に悩むクセは直らない。

これが大問題となる。俺の事だ。易でしか物事を判断できないという落とし穴だ。これは精神的にかなり未熟なままとなってしまってまずい。

先人は、本当に困った時だけ易をするのがいいというような注意を残している。
856
(1): 2017/06/06(火)07:53 ID:Oq0MtR30(1) AAS
>>855
めっちゃ三筮してそう
858: 2017/06/06(火)17:50 ID:n3PFielF(1) AAS
>>855
俺の稚拙な考えだけれども、易の卦辞爻辞で無条件で吉というのはほとんどないように思う。
大吉の卦であっても、「貞正であれば吉」とか「誠の心があれば吉」というのがほとんど。
善い卦が出ても、自分がやろうとしていることが、本当に道に適っているのかよくよく確かめてから
実行しないと、マズイ結果になることが多々あるような気がするよ。

あと、黄小娥先生も言ってるけど、まず常識の範疇でしっかりと考えて、
それでも答が出ないようであれば、はじめて易を立てるのが筋だと思う。
なんでも易に頼っていたら思考停止の脳無しになり、自分で考えることの出来ない人間になってしまう。
結果、再筮を繰り返すようなことになって、自分でもわけがわからなくなるんじゃないかな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s