[過去ログ]
【勉強会】The QABALISTIC TAROT【+雑談】Part7©2ch.net (625レス)
【勉強会】The QABALISTIC TAROT【+雑談】Part7©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1499721760/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
569: 名無しさん@占い修業中 [sage] 2021/01/03(日) 06:42:07 ID:QV6sy/6Y >>568 あけましておめでとうございます! 自分に出来る範囲で、色々な意味で無理しないことが、長寿の秘訣ですので、 これからもマターリ頑張っていきたいと思っております。 それでは、本年もよろしくお願いします。 (^_^)/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1499721760/569
570: 名無しさん@占い修業中 [] 2021/01/03(日) 06:47:07 ID:QV6sy/6Y 「生命の木に基づく大アルカナ」の章の続きです。 --- ここから --- (Robert Wang, 『The QABALISTIC TAROT』First paper edition, 1987, pp. 211) --- These are also the Four Rivers of Paradise, which flow together into Tiphareth from the Path of THE HIGH PRIESTESS. これらはまた、「高等女司祭」の「小径」から「ティファレト」の中へと一緒に流れ込む、 「楽園の四つの川たち」である。 --- ここまで --- この部分は、『旧約聖書:創世記』2:10には、「エデンから一つの川が流れ出ていた。 園を潤し、そこで分かれて四つの川となっていた。(新共同訳)」が元ネタです。 とはいえ、「生命の木」では、「高等女司祭」の流れは、「ケテル」から直接「ティファ レト」へと流下していますので、この解釈は、カバラ的に見ると、正確ではないです。 つまり、「高等女司祭」からの流れは、四つの見える川に分岐した後も、伏流水となって 地下を流れており、「ティファレト」への「見えざる力」として作用しているという解釈 になってくるわけで、それゆえ、「2:高等女司祭」の「小径」は、我々にとっては無縁 というか、全く認知できないシロモノであるということになるわけです。 いずれにしろ、「四つの川」の下流に住む我々にとっては、「4:皇帝」、「5:法王」、 「6:恋人たち」、そして「7:戦車」あたりまでが、ギリギリ認識できる領域であって、 そこから上は、もはや何があるのかは、誰にも本当のことは分からないわけです。 もちろん、見えないものを妄想で、いやいや「下の如く、上も然り」というミソクソ 理論で強引に推測することは可能なのですが、いずれにしても妄想と同じレベルです。 とはいえ、上位世界からは、上記の「四つの見える流れ」と「一つの見えざる流れ」が あるというのが、「生命の木」の基本理論となっていることは、最低限のネタとして、 きちんと覚えておく必要があります。←ここテストに出ますww そして、上位世界から流下する最後の流れが、この「7:戦車」であるということは、 これが最も下流であり、流れが遅く、流量が多く、そして豊富な栄養を含んでいるので、 下界に住む我々にとっては、とても有用であると妄想できるということですよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/uranai/1499721760/570
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.541s*