[過去ログ] ■海王星について語るスレ■part12 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
591: 2018/07/24(火)20:11 ID:BkWlI7ul(1) AAS
現実化、というと、
思考すなわち自分の意思による技術的な操作によって、
つまりあくまで自分なる確固とした主体の行為により、
時系列では後に属するものとして現実の結果という客体が出来する、
という、近代的理性がしがみつく信仰の図式だね。
海王星的世界観には、主体と客体の分離は無い。思考と現実は溶け合っていて、見分けがつかない。
592: 2018/07/24(火)20:20 ID:y/Oqx7iX(1/2) AAS
>>329
なるほどー
男性は太土が自分のやり方でコツコツ…という職人的な性質に出てるんだねきっと
太陽土星アス持ちの人は人生は修行だという感覚持ってる気がするから
593: 2018/07/24(火)20:21 ID:y/Oqx7iX(2/2) AAS
誤爆したスマソ…
594: 2018/07/24(火)21:06 ID:ZCOI/TZI(3/6) AAS
>>590
それでもいいんじゃない?
不快にするから粗末に扱われるんだし。

マウントどうのと言うけど、
どこであろうと良く在ろうと考える人と、
ネットだから嫌がられる事をしても構わないという人を
同列に扱おうとは思わないな 私は
でも善悪一緒くたに扱いますというのは海王星的な考えかもね
595
(1): 2018/07/24(火)21:14 ID:0K2txswG(1/2) AAS
ネットだから嫌がられる事をしても構わないなんて誰が言い出したの?
あなたが勝手に思い込んでるだけでは?
596: 2018/07/24(火)21:20 ID:ZCOI/TZI(4/6) AAS
>>590
ちなみに、類似性はあるつもりで話を出した
>>578でも出たように相手の不幸を願うと自分が不幸になる
相手を不快にしてやり込めてやろうと思っていれば
自分がそういう目に陥るように行動してしまう
せっかく占星術の板にいるのだからそれに気づく人が増えるといいなと思う
597: 2018/07/24(火)21:21 ID:ZCOI/TZI(5/6) AAS
>>595
別に誰かを名指ししてませんよ 一般論です
598: 2018/07/24(火)21:50 ID:WdLc8ifA(2/2) AAS
どんな一般論だよ
ネチケットってむしろとっくに死語じゃね?
599
(1): 2018/07/24(火)21:59 ID:ltumzh05(1/2) AAS
なんで今までの流れから他人を不快にするだの粗末に扱われるだの出てきたのかがわからん
あんまり関係ない持論を展開したいだけのようにしか見えないからみんな混乱してるんだぞ
話が飛躍してるのが海王星的とでもこじつけておくか
600: 2018/07/24(火)22:07 ID:0K2txswG(2/2) AAS
海王星の力を使うために、薬キメるか酔っ払いながら書いてるとしか思えん。
601: 2018/07/24(火)22:12 ID:ZCOI/TZI(6/6) AAS
>>599
>>578>>582あたりを受けて書いたつもりだったんだけど
ごめんね
602: 2018/07/24(火)22:53 ID:ltumzh05(2/2) AAS
全然占い関係ないレス拾ってたことはさておき今度は最初から安価つけてな
603: 2018/07/25(水)01:36 ID:K0AwhXzv(1) AAS
じゃあ全然関係ない話してもいいかなー
この前ルネ・ラリックの作品展観に行ったんすよ
元はジュエリーデザイナーだったけど、ガラス工芸作家に転身して美しい作品を作り上げた人なんですけど、なかなか幻想的で素敵なデザインでね
ザックリとホロ見たらパラスと海王星合、海王星と金星のソフアスもあって芸術家あるあるなホロスコープって感じでしたわー
604: 2018/07/25(水)04:53 ID:vXKkJG2H(1) AAS
>>589
スペクトラムで説明すれば煙に巻ける、という意味での海王星になってないか
皆でナポレオンヒルの幻惑に酔ってしまった、という意味でも
605
(2): 2018/07/25(水)08:54 ID:xvNvR/oR(1) AAS
イメトレ云々の話、
手前味噌ですがタイトな海王星アス持ちの自分からすると
自覚的に使うのは難しい
良くも悪くもいつもフワーッと思いが襲ってくる感じで意識して使えない
コンジャンクションだからなのかな
一方で「なりきる」のは得意
何か習得したい時はそれに精通した人を真似したりなりきってみると、覚えが早いです
606
(1): 2018/07/25(水)11:33 ID:hwyZqdiR(1/2) AAS
>>590
ネットや掲示板は現実の一部でしかない
そこをわざわざ分けるのがそもそもの間違い
607
(1): 2018/07/25(水)14:34 ID:/YWYcxgT(1/2) AAS
>>606
俺に言うな
608
(1): 2018/07/25(水)15:09 ID:hwyZqdiR(2/2) AAS
>>607
おまえの想定も間違っているのは事実だろう
609: 2018/07/25(水)16:02 ID:/YWYcxgT(2/2) AAS
>>608
話の前半に合わせて組み換えただけで内容の正しさなんか一切考慮してないぞ
この手の話題は興味ないからこれ以上言えることもないわすまんな
610: 2018/07/25(水)20:07 ID:Ay3TYUIf(1) AAS
>>605
>何か習得したい時はそれに精通した人を真似したりなりきってみると、覚えが早いです

初めてやるスポーツでもあっという間にコツを掴んでそこそこ出来るようになったり
ダンスの振り数回見ただけで真似て踊れるようになるような人はそういう感じなんだろうな
頭の中に描いた自分の姿に、実際に身体を合わせるのが上手いんだと思う
1-
あと 392 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.078s*