[過去ログ] 世界情勢を占うマンデン占星術24(研究者用) [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
261: 2018/04/04(水)23:12 ID:UPNq5Gk7(26/34) AAS
噛んで含めるように書いてるんだけどなぁ。
発言しないけど、ここを読んでる人たち、いるだろうから。
なんでもそうだけど、社会でばらまかれてる情報には、目的や意図があって仕掛け人がいる。
おれは日本国内の人たちが、こんなものに操作される環境を作らないほうがいいと思うよ。アメリカ追従と言っても度がすぎるでしょ。
262: 2018/04/04(水)23:13 ID:UPNq5Gk7(27/34) AAS
せっかく、こちらが、アメリカのオファーを断ったのに、これじゃ台無しですよ。
263: 2018/04/04(水)23:16 ID:UPNq5Gk7(28/34) AAS
おれが、いつのまにか右派になったのは、アメリカに追従したい、白人になりたいとか、アホなことを真顔で語る日本人を見たからだと思うよ。
情けない。
264: 2018/04/04(水)23:20 ID:UPNq5Gk7(29/34) AAS
国民国家とか、民族自決とか、そんなこと、ことさら語るべきことではないんだけど、大切に感じている友人知人が生活してる場所や地域のほとんどは、我が国だから。
まぁ、でも、公文書を改竄して、その危険性に無自覚な人たちが政治をやってるなら、どうにもならないよね。あまりにも劣化してますよ。
265: 2018/04/04(水)23:29 ID:UPNq5Gk7(30/34) AAS
日本って国がコントロールできる占星術のルールを作って、それを力ある集団に、飲み込ませる。そこまでやるつもりなら、別に反対はしないけど。
おれはとてもそんなことできるわけないと思う。
そもそも、解体した方がよほど実りが多い。だって、占星術をルールとして使ってなくとも、ギリシャ哲学を学んでいるのは、あっちで意思決定をする人たちの集団は、当然あって当たり前なわけで。
せっかく、自然学という時間論につなげたんだから、そっちに行くべきだ。そこで対話の基盤作って、できるなら、西田哲学みたいに我が国のソフトパワーの一環とする。
日本語だけで不動の動者を認知できる、そこまでいけるってのはおれ自身が証明したし、他にもこれからどんどん出てくるんじゃないの? その中には、学術的な記述が可能な人もいるはずだよ。
本当に近視眼的なんですよ。
266: 2018/04/04(水)23:36 ID:UPNq5Gk7(31/34) AAS
おれ自身が、気が付かない間にメディア化していた。ある種のインフルエンサーになっていた。
こういう匿名を建前とする場所で裏で監視されて殺しの恫喝まで受けるってのは、明らかにおかしいわけでさ。
不当てい多数の人たちと関わるのはもともと苦手で、親しい人たちと密に関わった時だけ、社会に強い影響をもたらす仕事をやってきた。この分野ではネガティヴな影響だけどね。
267: 2018/04/04(水)23:36 ID:UPNq5Gk7(32/34) AAS
不特定多数
失礼
別にここでくだらないことを書いている人たちに向けて書いてるわけでもない。
ここを裏側で監視している複数のグループに対するメッセージなんだよ。
268: 2018/04/04(水)23:55 ID:UPNq5Gk7(33/34) AAS
まぁ、変な話、おれは出版の仕事が好きだし、できればまた、学術系書籍のような長く残る可能性が高い仕事に携わりたいな、と思ってるから大人しくしてるだけだよ。
それは自分にはもう無理だな、と実感したら、さてどうするかってこと。
野間だって、出版の分野からはじき出されて、あんなになったんだよ。好きな仕事から外れちゃったら、人間、歪んで行きますよ。
269: 2018/04/04(水)23:57 ID:UPNq5Gk7(34/34) AAS
出版の仕事ができないときは、本当に苦しかった。作ることの喜びみたいなものを奪われててさ。
でも、もうできない、と思ったら、仕方ないよね。
270: 2018/04/05(木)00:00 ID:Lk0RPjcc(1/15) AAS
お前はそこにいるべきではない、という圧力をかけられてる。
まぁ、別の仕事をやらせたいんだろうけど。それはおれがやりたくないことなんですよ。
271: 2018/04/05(木)00:02 ID:Lk0RPjcc(2/15) AAS
活動家にはなりたくないですよ。
272: 2018/04/05(木)00:26 ID:Lk0RPjcc(3/15) AAS
あのね。自分の前には誰もいない、って経験を松村と一緒に本を作っていく中で向き合ったわけ。
もちろん、占いなんて小さな狭い分野だよ。文春の編集長が自分の後ろには誰もいない、と書いてるけどそれ、すごくよくわかる。
で、おれは、こういう形で、騙されて虚構をばらまいた、その社会的責任を取った。
本当は社会正義を追求するジャーナリストになりたかった。でも、毎日新聞系のそれに移るか移らないかの時、雑誌の占星術コーナーで知人が誰かに頼まれてシナリオを書かれてるのを知ったら、そりゃそっちに移るのは無理だよ。みんな繋がってんな、と思うだけでさ。
273: 2018/04/05(木)00:29 ID:Lk0RPjcc(4/15) AAS
その時たまたま同席した著名なジャーナリストがメディアリテラシーすら知らなかったので、激怒して自費でサンフランシスコまで視察に行きましたとさ。テレビの人たちや新聞の人たちも同行したけど、彼らも知らなかってさ。
でも、そのあたりからメディアリテラシーは我が国で一般化してくるんだよね。それまでは大学の中で教えているだけのそれだけのではないのか。
274: 2018/04/05(木)00:31 ID:Lk0RPjcc(5/15) AAS
こういう本当の話を読んでどう思いますかね。
まだ幼稚な遊びをするのは勝手だけど。世間が狭いんじゃないの?
275: 2018/04/05(木)00:49 ID:Lk0RPjcc(6/15) AAS
サンフランシスコまで同行した人たちの組織名だけは、具体的に書こうか?読売テレビと朝日新聞だよ。
一緒にいた人の中に、天皇制に反対する多文化主義の人がいたのはご愛嬌。聞かなかったけど、在日の人だったのかもな。アメリカまで行って、天皇天皇とか憤ってるのは滑稽だよね。
阪神淡路大震災で深くあまりにも深く傷ついて、大手のコンサル会社を辞めて、NPO法人を立ち上げた人もいた。おれの、その辺への関心は、その人への共感から始まっている。
276: 2018/04/05(木)01:04 ID:Lk0RPjcc(7/15) AAS
ITの仕事って、ほとんどは意思決定ができない、それに関われない多重請負なんだよね。
企業内で直でやってるなら、そりゃ違うけど。それなら面白いかも。
出版の分野も編プロ使ってたり、ある種の階層はあるけどね。
自分の意見をきちんと出して、意思決定に関われないと、仕事ってやりがいないですよ。意見の交換をするならぶつかり合いがあって当然だよ。そんなものを臆していては、いい仕事なんかできるわけがない。
277: 2018/04/05(木)01:10 ID:Lk0RPjcc(8/15) AAS
そして、おれは、ここで、おれの占星術研究会を継続している。
ある種の仕事なんだよ。ここは。
ぶつかり合いはあって当たり前。でも生真面目でいい意見を言ってくださる人は、立場が違っても尊重する。自分の思い込みを除去してくれる人もね。
なにがしかの領域で、リーダーとして振る舞うことを押し付けられたなら責任を取らなきゃならない。自分のことだけを考えていたら、責任なんか取れない。
おれが責任を取ったのは、おれがこの領域のリーダーの一人だったからだ。
278: 2018/04/05(木)01:12 ID:Lk0RPjcc(9/15) AAS
諜報研究の分野でも、このままならリーダーの一人にならざるをえない。
だから、あらかじめ言ってるんだよ。情報管理がデタラメなら、公的な諜報機関を作るのは如何なものかと。
279: 2018/04/05(木)01:31 ID:Lk0RPjcc(10/15) AAS
誰だって、重い責任なんか荷いたくない。おれもそうだよ。ここで無知な人たちのバカな戯言にどれだけ苦しめられたかと。
でもそれに1つ1つ反論したり、本当はこうなんだよ、ここはめんどくさい奴らがいるから近寄らないほうがいいよと言ったり。
こういうことやるのもリスクあんだぜ? 早稲田でつけまわすような半グレが裏にいるんだから。
おれは、たまたま生き残っただけだよ。
280: 2018/04/05(木)01:59 ID:Lk0RPjcc(11/15) AAS
おそらくだが、おれを殺すことはもう無理だろ。まぁわからないけどね。そりゃ。
松村スレが荒れていた時みたいに、後ろ盾がいなくなったと思われたら、途端に追い込まれるかもしれない。
おれは一人でずっとやってきたつもりだったので、そんなものがあるとは想像もしなかった。ギリギリのところで、おれの主張は認められたとのことだよ。だから追い込まれなくなった。
だったら、おれが指差している方向は安全なんだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 722 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s