古典占星術(ネイタル中心) (226レス)
上下前次1-新
109: 55 2018/06/02(土)01:43 ID:LkFkM7nV(2/2) AAS
×書いておきました。
〇書いております。
誤読も困るけどこういう誤記もイカンよね。
110: 2018/08/23(木)07:58 ID:hhmlMbXB(1) AAS
A twelfth-part trine its natal position increases the beneficence or fortune signified by the planet, but one opposed to its natal position increases the maleficence or difficulty signified by the planet.
111: 2018/09/23(日)12:17 ID:tnkxXejd(1) AAS
西洋の古典占星術を研究してる人で、サイドリアルを使っている人って結構いるよね。ソーラーリターンの歳差修正でなく、はじめからサイドリアルで西洋占星術の技法を使っている人。
んでもって、このやり方だと確かに当たっていると喜んでるし、確かにそう見える。
こういうのを見ると、正しい占星術なんてない気がする。
112(2): 2018/09/23(日)19:42 ID:1madjv/q(1) AAS
ここにいる人達が詳しすぎてさっぱり分からん
古典では
太陽星座よりもASCを重視する
土星外惑星は使わないってのがメジャーですか?
そもそも古典では、星座性格占いの観点ないのかも知れない
113: 2018/09/24(月)00:59 ID:wvoT3UDg(1) AAS
>>112
基本はその考えで大丈夫だけど、
白水社からマニリウスの「占星術または天の聖なる学」が出てるから読んでみて。
十二星座占いも出てるから。
114: 2018/09/26(水)00:18 ID:hrVv8Lgd(1) AAS
>>112
古典では太陽星座も当然見るけど、チャート全体から算出される気質を考慮したり、月と水星も見る。
後者はリリーのca3の翻訳見て。
115: 2018/09/30(日)10:07 ID:/VoGmLuT(1) AAS
horoscopic astrology(以後伝統的占星術という)誕生の時代
ベロッソスがコス島に Mesopotamian astrology の学校開設(BC3世紀前半)〜1世紀末の
ドロセウス以前、ヘレニズム時代
この時代に現代にまでつながる伝統的占星術が”発明”された。5000年に一度の大発明
ラテン語のマニリウスを例外として文献がほとんど残っておらず、この大発明の全貌を
知ることはもはや不可能
伝統的占星術の事実上の祖はネケプソとペトシリス=N&Pである。N&Pを日本に
初導入したのは荒木駿馬氏かもしれない。外部リンク[html]:web.kyoto-inet.or.jp
N&Pは、20世紀の占星術師達よりもトインビーなどの歴史家や古典の学者達に
よく知られた存在であった。
省6
116(1): 2018/11/05(月)10:08 ID:eUITDYdE(1) AAS
>>37さんのように読めるようになるには、何年かかりますか?
教科書のオススメはありますか?
117(1): 2018/11/06(火)01:06 ID:vfuD1ce9(1) AAS
>>116 13-15年ぐらいかもしれないです。私の場合ホラリー、ネイタルとか他の分野も
自分で時間割を作って平行して勉強したので年数かかりました。途中で別のことを3年
ほど調べていたので、そういうのを差し引いて、ネイタルだけだったら個人差ありますが
7-10年ぐらいかも、です。
でもホラリーや他の事を勉強していたから読める面もあります。
本は、リリーのCAやオリビア・バークレイのホラリー本を読んで、両方の巻末に出ている本
で読めるものは手あたり次第買って読みました。 積読ではなく、本当に読みました。
さらに良かった本の巻末から手を広げて読みました。
ロバート・ゾラー、アブ・マシャーも勉強になります。
118(3): 2018/11/07(水)11:57 ID:R9zAqboE(1/3) AAS
117への追記です。
西洋占星術を全く知らなかった状態で勉強を始めたました。そのためにかかった年数です。
記号もアスペクトも何もかも全く知らなかったゼロでスタートした年数です。
すでに西洋の世界に入っている人たちは習得はもっと早いだろうと思います。
119(1): 2018/11/07(水)15:11 ID:gIMn+wqX(1/2) AAS
>>117
>>118
ありがとうございます。やはりここまで修得されるのは大変なことなんですね。
なぜ西洋占星術を始めようと思われたんですか?もともと占いはお好きだった?
なにかきっかけがあったんでしょうか?
蛇足ですのでめんどうでしたらスルーしてください。
120(1): 2018/11/07(水)16:30 ID:R9zAqboE(2/3) AAS
>>119
埋没していたら気が付いたらその年数が経過していた感じです。
理由はよくわからないです。11-12歳の時にある年齢になったら天体を使った分野に
関与することは、わかっていたのです。とてもはっきりとビジョンが見えていました。
その年になるまで全然違う分野で好きな仕事に傾注していました。 東洋占術は趣味で
少し勉強して鑑定していました。時期が来て全部やめて占星術だけに絞りました。
占うことや占いが好きなのではなくて、この世の仕組みを理解して沿う生き方をすることに
関心がありました。占いはその手段の一部に過ぎませんが、理学的側面が好みにあいます。
占う専門的な技術的要素を除いて、実占には政治的側面がありこれは私らしい要素です。
121(1): 2018/11/07(水)16:54 ID:gIMn+wqX(2/2) AAS
>>120
御回答ありがとうございます。
11歳のときに見えていたとか、なんだかただ者ではない感じですね。
こういった分野に長けている方はやっぱり少なからず「見える(透える?)」人なんですね。
自分にはそういう能力はなさそうなんで、本を読んでもなかなか身に付いてこないです。
122: 2018/11/07(水)16:58 ID:R9zAqboE(3/3) AAS
>>121
何か見えるのと、本を読んで理解して占断に使う部分は全く別です。
何も見えなくても大丈夫です。
実際に占うと実力が付きます。あることを知りたいからホロスコープを読もうとします。
知りたいことを知るために、占う方法を知る必要があるから技術情報を調べる。
それも正確に理解して正確に使えないと、本当に知りたいことを占いを通して
知る事ができないからです。
123(2): 2018/12/02(日)23:59 ID:cjC8I1Bd(1) AAS
日本に住んでて西洋占星術をやろうと思えば、普通は
日本語の本から入るよね。
んで、日本語の本はことごとくモダン。
そうすると、モダンはつまらないから、西洋占星術なんてこんな
もんかと興味を失うか、そうでなければハーモニクスとかハーフサム
とかの新技法に向かうかで、結局古典を知らずに終わってしまう人が
大半だと思うんだけど、118さんはどうだったんですか?
いきなり洋書の古典から入ったんですか?
124: 118 2018/12/06(木)00:06 ID:hNfZLq5W(1/2) AAS
>>123
118です。最初に原書房に行って棚の一段ずつ占星術の本を買って持ち帰って全部読んで、
また翌週同じところに行って、次の一段全部買ってとやって、結局本棚1本近く本を買って
読みました。モダンの和書ばかりでした。ただ1冊1万超えていた本は買わなかったです。
2か月ぐらいで読み終えた感じです。
國分先生のサイトは少し前から見ていたのでそこで紹介されている本を含めてCAなど輸入
しました。オリビアバークレイやエバーティンを買ったのも早かったです。
古典の場合どの本をとっても、モダンと目次が似て非です。
実質的に記号を細かく覚えることも含めて古典でゼロから勉強した感じです。
古典の理屈が面白く展望が持てたので挫折は一度もなかったです。
125: 123 2018/12/06(木)08:08 ID:NG9hwnkK(1) AAS
なるほど〜、國分先生のサイトでしたか。
昔はホラリーに興味がなかったから、全然引っ掛からなかった。
こういうところで運命が分かれていくんだなぁ。
仮に何らかのことで古典の存在を知っても、洋書に手を出したかどうか。
英語の壁があまりに高いからなぁ。
それにしても本棚1本買うとか、すごい情熱ですね。
やっぱり、生まれ持った何かかあるんでしょうね。
ありがとうございました。
126: 118 2018/12/06(木)13:58 ID:hNfZLq5W(2/2) AAS
昔のYahoo!は今と違いディレクトリー分類でサイトが掲載されていたので
ホラリーを知らなくてもすぐに國分先生のサイトにたどり着けました。
マンデンやネイタル、イレクションも出ているので勉強になります。
英語は苦しかったですが、占星術とそれを通して得られることを知りたい
一念の方が上回っていました。では。
127: 2019/03/30(土)18:59 ID:lisopHHU(1) AAS
古代 antiquity
古典古代 classical antiquity
西洋古典学 classics, classical philology
中世 middle ages (medieval period)
近世 early modern period
近代 modern era/period/age
現代 contemporary
近世、近代、現代。英語だといずれもモダンの一種。英語のwikipediaではモダンを、
early、late、contemporary と三つに分けている
128(1): 2019/04/12(金)18:05 ID:mH0jh93S(1) AAS
ダイクスの本が翻訳されたね。みんな読んだ?
今度はもっとディープな本を訳してほしいね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 98 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s