[過去ログ]
アラビックパーツをこってり語ろう (971レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
497
:
60kmを自動車で通勤
2011/10/18(火)02:17
ID:VlX2ajQD(19/63)
AA×
外部リンク:nikkan-spa.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
497: 60kmを自動車で通勤 [sage] 2011/10/18(火) 02:17:55.14 ID:VlX2ajQD 「福島ではまだ子供が生活しているのか!?」 驚く米識者ら…福島の子供たちの被曝が止まらない 2011/10/17(月) 17:45 「野田首相、福島の子供たちを守れないで、原発の安全を世界中に言うのは卑怯だ!!」 8月23日、NYの国連総本部前。 福島で農業を営む佐藤幸子さん(53歳)は、レセプションを終えて目の前に現れた野田首相に訴えた。 首相は国連での原発に関する首脳級会合で、「原発の安全性を最高水準まで高める」と発言、 原発維持の姿勢を明確にしていた。 「日本政府が何の対応もしてくれないので、国際社会に訴えに行ったんです」と佐藤さんは語る。 渡米の目的は、米国の市民団体、議員、原子力規制委員会に福島の現状を知らせることだった。 「米国には福島の現状がよく伝わっていないようで、マスコミも議員も原子力規制委員会も、 熱心に話を聞いてくれました。『福島ではまだ子供たちが生活しているのか?』と驚く人もいました」 佐藤さんは福島原発から40kmの「やまなみ農場」(川俣町)で有機農業を続けてきた。 養鶏を中心に、コメや野菜を栽培している。6年前から福祉NPO法人「青いそら」をつくり、 自らヘルパーとして働きながら共働福祉農園「麦の家」も営んできた。 ところが原発事故後、この生活が一変する。 「農産物を売ることができなくなりました。いくら政府が『安全』と言っても、 チェルノブイリ事故時 よりもずっと緩い規制値では、誰も信用してくれない。 特に私のお客さんは食の安全に敏感な人が多いですし、何よりも自分が食べたくありません。 200羽の鶏は殺処分せざるをえず、畑は今も放置したままになっています」 しかし、佐藤さんの農場は避難対象区域外。何の補償もないまま、山形県米沢市に避難した。 現在は米沢から福島の「麦の家」まで、約60kmを自動車で通勤している。 「私は4人の子供を県外に避難させられました。 しかし、経済的な理由や仕事の都合などで『避難したくてもできない』という人もたくさんいます。 福島市内では、大波地区や渡利地区など 高いほが計測されている場所がいくつもあるんです。 一刻も早く自主避難希望者への支援をしなければ、 影響を受けやすい子供たちがどんどん被曝してしまう」 http://nikkan-spa.jp/69339 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/uranai/989346027/497
福島ではまだ子供が生活しているのか!? 驚く米識者ら福島の子供たちの被曝が止まらない 月 野田首相福島の子供たちを守れないで原発の安全を世界中に言うのは卑怯だ 月日の国連総本部前 福島で農業を営む佐藤幸子さん歳はレセプションを終えて目の前に現れた野田首相に訴えた 首相は国連での原発に関する首脳級会合で原発の安全性を最高水準まで高めると発言 原発維持の姿勢を明確にしていた 日本政府が何の対応もしてくれないので国際社会に訴えに行ったんですと佐藤さんは語る 渡米の目的は米国の市民団体議員原子力規制委員会に福島の現状を知らせることだった 米国には福島の現状がよく伝わっていないようでマスコミも議員も原子力規制委員会も 熱心に話を聞いてくれました福島ではまだ子供たちが生活しているのか?と驚く人もいました 佐藤さんは福島原発からのやまなみ農場川俣町で有機農業を続けてきた 養鶏を中心にコメや野菜を栽培している年前から福祉法人青いそらをつくり 自らヘルパーとして働きながら共働福祉農園麦の家も営んできた ところが原発事故後この生活が一変する 農産物を売ることができなくなりましたいくら政府が安全と言っても チェルノブイリ事故時 よりもずっと緩い規制値では誰も信用してくれない 特に私のお客さんは食の安全に敏感な人が多いですし何よりも自分が食べたくありません 羽の鶏は殺処分せざるをえず畑は今も放置したままになっています しかし佐藤さんの農場は避難対象区域外何の補償もないまま山形県米沢市に避難した 現在は米沢から福島の麦の家まで約を自動車で通勤している 私は人の子供を県外に避難させられました しかし経済的な理由や仕事の都合などで避難したくてもできないという人もたくさんいます 福島市内では大波地区や渡利地区など 高いほが計測されている場所がいくつもあるんです 一刻も早く自主避難希望者への支援をしなければ 影響を受けやすい子供たちがどんどん被曝してしまう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 474 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.065s