[過去ログ] 32条(医療費公費負担)関連スレッドver.6 (935レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
499(4): Dr,刀i指定医) ◆tr.t4dJfuU 03/01/07 23:07 ID:KNYfHcqd(1/2) AAS
32条が適用されると市町村の端末に病名等が登録されます。
他人がこの情報を調べるのは困難ですが、医療機関・薬剤師・医師が
「保険の適用状況を確認する目的」ならば照会できてしまします。
現時点では住民票を他県に移動すれば転出先に履歴は残りません。
(全国に端末が結ばれたら情報が丸ごと移るので可能性あり)
また、医師は保険会社から依頼があった場合は病名を告げることができます。
(生命保険等の加入申込書に署名・捺印した場合のみ)審査で加入できないと、
ACCS(個人医療情報照会組合)にその事実と病名が登録されます。(保険会社の
規約に書いてあります。書いてない会社なら大丈夫です)
32条の適用を受けると「公務員(警察官等)、危険物取扱者、パイロット」
省2
502: カイゼルひげ ◆ecHige/H3g [sage:kaizeruhige@hotmail.com] 03/01/08 03:53 ID:UJo73LO9(1/2) AAS
>>480 さん
いわゆる「見込み適用」ですね。
精神科のクスリは高価なものも多く、患者サイドの経済的負担は大きいです。
32条で経済的負担は非常に軽くなりますので、
マメに通院して症状が回復に向われるといいですね。(^^)
>>486 さん
32条で「5%負担」となっている以上、負担が5%以上になることはありません。
逆に、各自治体で条例を設けて「5%以下」にすることは可能です。
>>488 さん
去年の10月に「障精発第0521001号」が出て、32条は「精神的な症状に対する治療」、
省2
505(2): 精神保健指定医X 03/01/08 08:33 ID:YVC8Cm26(1/4) AAS
>>499
32条を受けると公務員が無理というのはどうしてですか。
私は、一般公務員については関係ないと思います。
警察がどのような調査をするかは知りませんが、一般の公務員では
そのような調査はあり得ないと思いますが。
ちなみに私は中間管理職公務員で、公務員の採用面接をしたこともあります。
507(4): 03/01/08 09:03 ID:qL09x6qB(1/4) AAS
>>499
警察等って書いてるからいいんじゃない?
消防士、救命士、レスキューとかも採用しないらしいですし。
(まぁ、救命士やレスキューは消防士になることが大前提ですけど)
あと地方の公務員とかなら
調査しているところもあると思いますよ。
(権力が集まっている所は
違法な行為だと知っていても
平気でしている所とかたくさんあるわけですし)
あと、たまに思うんですが
省3
513: 507 03/01/08 18:37 ID:qL09x6qB(4/4) AAS
>511
>>>507
>>神経質的なツッコミを入れていること
>でも、公務員が守秘義務を守っているかどうかは、きわめて重要な問題ですので
私が言ってる神経質なツッコミとはそんな事じゃないですよ。
え〜と、ケンカを売ってるわけでもないので
気になされたらすいません。先に謝っておきます。
『精神保健指定医Xさんのレス』が神経質というかトゲがあるんですよ。
例えば>>510の『32条を利用していて公務員が無理というのが考えにくい』というレスも
もともとある>>499のDr,刀i指定医)さんが言っている『公務員(警察官等)』が
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.322s*