[過去ログ] 境界例(ボーダー)被害者友の会 Part9 (970レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
563: 03/03/05 15:39 ID:8xFx+l35(1) AAS
まあ病院て、面会に行くと、先生も看護婦さんも大変そう。
こっちでは境界例ちゃんが勝手に妄想して衝動的に爆発、
あっちでは自己愛性ちゃんが勝手に妄想して侮辱されたと被害者、
そっちでは演技性ちゃんが勝手に妄想して「あいつのせいで歩けなくなったとか」と被害者、
まあ重度の鬱の人は、気にする力もなから、死体のようになってるから
周りが騒がしくても関係ないんだろうけど。
健常者には病院は地獄絵図に見えるな。まあ本人達にとっては毎日が地獄だろうが。
564: 03/03/05 18:45 ID:tiomNPNE(1) AAS
境界例程度の患者がいない閉鎖病棟(重症の統合失調患者がメイン)のほうが
よっぽど平和だったりしてね。
565(3): 相談者 03/03/05 23:15 ID:7AK0o/L0(1/3) AAS
はじめて書き込みします。場違いであればゴメンなさい。
現在、ボーダー(もしくは気分障害)の毛がある人とお付き合いしています。
本人の確認を取ったわけでもないので確証はありませんが、節々の言動を見ると
どうやらその可能性がありそうなのです。
ボーダーの場合、知人としての関係においては、自ら拒絶する行動をとるとの
こと文献で見ましたが、恋人との関係においても、そのような事はあり得ますか?
(むしろ恋人とは密な関係になるとの事ですが、ここではむしろ逆というのがポイントです。)
というのも、
その恋人の行動というのが、猛烈に好意を見せたと思ったら、ある瞬間
から急に別れを望んできたり、冷めたりします。またその逆も急に訪れます。
省10
566: サティ 03/03/05 23:17 ID:O2hFAwJK(1/4) AAS
>>
567(1): サティ 03/03/05 23:21 ID:O2hFAwJK(2/4) AAS
>>565
こう言うと身もふたもないけど、付き合わない方がいいと思う。
相手を好きな時は、それこそ細胞の一つ一つが相手を求めているように感じるけど、
冷めてしまうと、電話を掛けるのすら、心の底からおっくうになってしまう。
そんな人と付き合うのは、しんどいよ。
一緒に地獄まで行くぐらいの気持ちが必要。
昔の自分のことを思い起こすと、どうしてもそういう結論になる。
568(1): 03/03/05 23:27 ID:TzLLDCzi(1) AAS
個人的なボダとの関わりの中で感じたことはボダになる原因は「母子関係の破綻」であるということです。
569(2): 相談者 03/03/05 23:33 ID:7AK0o/L0(2/3) AAS
>サティ さん
レスありがとうございます。
私はとても社交的で、ごくごく普通の常識感覚を持った人間です。
おっしゃる通り、細胞の一つ一つが相手を求めてるほど好きです。
上記にも触れましたが、一度かなりひどい振られ方をしたときには
立ち直れませんでした。心では、好きにはなっていけない人を好きに
なったと分かっているのです。割り切って付き合おうとも考えましたけど、
ダメなんです。。
相手にいつ振られるかと不安でもありますが、付き合い続ける事ができて
も、地獄まで堕ちるしかないですか。
570: 相談者 03/03/05 23:36 ID:7AK0o/L0(3/3) AAS
>568
母親との関係においては、大学を辞め数ヶ月間の家出の経験も
あるそうです。現在では、普通の関係に戻ったらしく適度に実家に
帰ってる模様です。
571: サティ 03/03/05 23:41 ID:O2hFAwJK(3/4) AAS
>>569
人を変えることなんて、できないよ。
よほどのことが無い限り、ボーダーは死ぬまでボーダーだから。
運良くそれが自覚できても、今度は「感情が理性を裏切ること」に悩まされる。
ボーダーも、その周囲の人も。
あなたが、ごくごく普通の常識感覚を持った人だと言うなら、悪いことは言わない。
ごくごく普通の常識感覚を持った人と、幸せになりなよ。
感情があまりに不安定な人間と付き合うのは、本当に地獄だよ。
ボーダー自身も苦しいし、付き合う人も苦しいから。
572: サティ 03/03/05 23:43 ID:O2hFAwJK(4/4) AAS
>>569
言い忘れたけど、「細胞の一つ一つが相手を求めているように感じる」ってのは、
ボーダーの側から見た感覚ね。
僕は、ボーダーの立場から言ってるんで。
573(1): 03/03/05 23:57 ID:zyK8y8cq(1) AAS
>>565
別れ話をもちだしたりするのはボダの場合は
結構あるみたいよ。
相手を試すためなんだって。
依存が進めばリスカなどの行動化もひどくなってくるだろうし
そういうのを見せ付けてだんだん相手をコントロールしてくる。
見捨てられ不安が強いためこれでもかということを見せ付けて
相手が自分を裏切らないかというのを試すみたい。
2chスレ:utu
↑なんかも最近まであったスレだけど参考になるよ。
574(1): 相談者 03/03/06 00:00 ID:x7qdmkbb(1/4) AAS
>サティさん
度々ありがとうございます。
まず、再確認したいのですが、下記はあり得るという事で宜しいのですよね?
本人は、不条理な行動のある程度の自覚はあるようですが、「精神病ではない」
とぼそっと言ってた事があります。今考えると、
ボーダーという事を意識してるのかなって思います。
>ボーダーの場合、知人としての関係においては、自ら拒絶する行動をとるとの
>こと文献で見ましたが、恋人との関係においても、そのような事はあり得ますか?
>(むしろ恋人とは密な関係になるとの事ですが、ここではむしろ逆というのがポイントです。)
今の心境としては、別れを切り出す事によって私が後悔する事の方が怖いのです。
575: サティ 03/03/06 00:07 ID:8nBd98zA(1/6) AAS
>>573
試さないと、信じられないんだ。
人は、絶対に自分を見捨てるものだって信念があるから。
だから、時間と体力をかけて、わざわざ自分の傷を増やしてるワケね。
>>574
あり得る、というより絶対にある。
関係が密になればなるほど、試さずにはいられない。
あと、別れなくても、どうせ後悔するよ。
576(2): 相談者 03/03/06 00:26 ID:x7qdmkbb(2/4) AAS
>573
大変興味深い内容です。後ほどじっくり見てみます、ありがとうございます。
あと、すいませんがリスカとはどのような意味でしょうか?
>575
そうですか。。
本人は、一見かなり社交的なのですが、
「基本的に他人と面と向かって接するのが苦手、付き合ってもあまり
密にはなった事はない」と言ってます。ボーダーとは逆論のような気も
しますが、幼児期の体験や、恋人との過去のトラウマがそうさせている
とすればボーダーとの辻褄あいますか?
省1
577: 03/03/06 00:26 ID:HL+6E8AQ(1) AAS
他の板からの引用です。
>児童虐待(orネグレクト)が脳に残す傷
>出典: 日経サイエンス 2002年6月号
>M.H.タイチャー (ハーバード大学医学部)
>
>外部リンク[htm]:kodomo.777ch.org
>>子どものときに激しい虐待を受けると
>>脳の一部がうまく発達できなくなってしまう
>>大人になってからも続く精神的なトラブルはこれが原因のようだ
578: 03/03/06 00:30 ID:LzVFiUy2(1) AAS
>576
リスカ=リストカットの略。
手首とか切ったりする自傷行為のこと。
579: サティ 03/03/06 00:55 ID:8nBd98zA(2/6) AAS
>>576
どんな理由でも、まともになる人はまともになるし、
ボーダーになる人は、ボーダーになる。
辻褄なんて合わせなくてもいい。
現在、どんなことをしているかだけが重要。
580(1): 相談者 03/03/06 01:15 ID:x7qdmkbb(3/4) AAS
>サティ さん
失礼な表現だったらすいません。
ただ、私としての対処方法を見いだしたかっただけ
なのです。
581(1): サティ 03/03/06 01:23 ID:8nBd98zA(3/6) AAS
>>580
いや、ACブーム以来の、何でもトラウマに結びつける風潮が気に入らないからさ。
トラウマ論はやめてほしいと思っただけ。
582(1): 03/03/06 01:24 ID:a00If77G(1) AAS
ボダって初めは普通の人、またはそれ以上に
魅力のある人に見えてこれ以上ない幸せを感じる時もあるみたいだけど
その後だんだんボダの本質が発揮。
振り回され、精神的にも追い詰められる。
でも付き合ってて共依存に陥ってしまったら
本来の思考もできなくなってしまってなかなか抜けられないみたいだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 388 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s