[過去ログ] ●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ11 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
838(16): 03/05/26 21:56 ID:53oXjkdx(1/2) AAS
とある個人店で職人見習いとして働いています。
最近どうしたわけか仕事の能率ががたっと落ちてしまいました。
毎日同じような事で叱られてしまいます。
状況が即座に判断できなくなり、
何か仕事をしようと焦って手をつけるも的外れな事ばかりしてしまって
叱られ、今では叱られる事が不安で身動きが取れなくなり、
仕事をしろとまた叱られる悪循環が続いています。
後輩がめきめきと成長してきている今、上司(オーナー)は当然
重要な仕事をその後輩にまかせるようになりました。
自分に自信が全くなくなり、無能ぶりに腹が立つやら哀しいやらで
省7
844: 通りすがりの臨床心理屋 03/05/26 22:43 ID:5BjQ50Nr(8/9) AAS
>>838さん
結論としては一度受診された方がよいと思います。
商売をやっているところだと一度にたくさんの情報が入ってきて同時にいくつ
もの仕事をこなしていかなければならないときがあります。そういうとき、あ
せってしまう人も多いです。ただ、一度にいくつもの仕事をこなしている人の
その人の一つ一つの仕事内容について吟味すると結果がよいというよりも優先
順位をつけて顧客からクレームが出ない範囲で仕事の質を高めている場合もあ
りますね。だから838さんがやった仕事がお客さんから高い評価を得ていると
いうこともあると思いますし、商売は長い目で見ていくと838さんのような職
人さんが評価されていくと思うのですが、ただ自信を失うと一定水準を維持す
省4
846: 838 03/05/26 23:07 ID:53oXjkdx(2/2) AAS
回答ありがとうございます。
優先順位、という事はオーナーからもよく言われますが、
パニックになっちゃってそれがよく分からなくなっちゃうんですよね…
後になって冷静に考えれば分かるんですが。
吐き出したらそれだけで少し楽になったので、
専門科に相談だけでも行ってみようと思います。
ありがとうございました。
932(1): 838 03/05/28 22:15 ID:JtZvMdjX(1/6) AAS
職人見習い838です。
今日も相変わらずの状態でした…
店内はガラス張りなので、別室にいてもオーナーの様子が分かるのですが、
後輩と話してるのを見て、私の事を「役立たず」とか言われてるような気がして、
この仕事どころか働く資格すらないような気分になってしまいました…
もともと泣きやすい性格なので何か言われる度に泣いて、
その割に進歩もなくますます退化していく私に、オーナーにしてみればもう泣かれるのも鬱陶しいようで
凄く苦痛です…駄目なら駄目で早く引導渡して欲しいなぁ…
933(1): 03/05/28 22:28 ID:q2eSZdJN(2/8) AAS
>>838
あの、すみません。
それで病院へは行かれたのでしょうか?
934: 838 03/05/28 22:39 ID:JtZvMdjX(2/6) AAS
>>933
いいえ、今日まで仕事だったんで行けなかったんです。
一応電話だけして明日話だけでもって事で予約はしてます。
935(1): 03/05/28 22:41 ID:q2eSZdJN(3/8) AAS
>>838
では、まずそれからですね。
936: 838 03/05/28 22:50 ID:JtZvMdjX(3/6) AAS
>>935
そうですね…どんな対応されるのか、あんまり筋道立てて話すの得意じゃないんで、
めんどくさがられたりとか叱咤されたりとかしないかとちょっと不安ですが
(そんな事滅多にないとは分かってるんだけどどうしてもなぁ…)
がんばってきます…
939(1): 03/05/28 22:54 ID:q2eSZdJN(4/8) AAS
>>838
メモ書きに自分の言いたいことをまとめておくことをすすめますよ。
948: 838 03/05/28 23:08 ID:JtZvMdjX(4/6) AAS
>>939
あぁ、そうですね。話せる状態じゃなくなっても書いたものを読んでもらえるし。
冷静な今のうちにまとめておきます。
正直ほろりときてしまった…涙腺緩過ぎかも(笑)優しいなあ。
954: 838 03/05/28 23:30 ID:JtZvMdjX(5/6) AAS
さん付けするのは礼儀でしたね、アドバイスくれたID:q2eSZdJNさん御免なさい(汗)
>>947さん
オーナーは厳しいけど悪い人じゃないのは分かってますし、嫌いなわけでもないんです。
ただすごくてきぱきした人で気が強く、もたもた話されるのを酷くイライラする人なんで、
そういう人が恐いと思うところが元々あったんで酷く萎縮してしまうんです。
加えて今のこの状態で自分がすっぱり冷静に話ができる自信が全くないわけで…
とにかく自分でできるところまでは頑張ってみて、
それでも駄目なら勇気振り絞って相談する事にします…
955(3): 03/05/28 23:36 ID:q2eSZdJN(7/8) AAS
>>953
リスカは認知度低いですからね・・・。
学力社会の弊害だと思うのですが、なにかにしろ”自分より下”な存在を探している人間が多いです・・・
風邪だと大丈夫と言ってくれるのに、心の風邪だと変なふうな目で見られてしまう・・・。
>>838
一番大事なのは自分の体、自分の健康
仕事は収入の手段でしかないのだから二の次、三の次です
まずは先生にお話をしてからですよ
959: 838 03/05/28 23:57 ID:JtZvMdjX(6/6) AAS
>>955
ありがとうございます。ちょっと今明日話す事まとめてるんで
レス途切れますがすみません(汗)
前にまだこれほどの状態じゃなかったころに
ちらりと相談したんですが、「それは甘えだ」と一蹴され、
「今そんなこと言ってたら負けだ」とか「皆が乗り越えてきた事ができないなんて」とか
言われてから、もう何も言えなくなっちゃって…
とりあえず明日からは連休なのでちょっと落ち着くかと思います。
960: 03/05/29 00:04 ID:WDAGsgxg(1/4) AAS
>>838
うひゃぁ・・・。
そうやって責任を両肩に背負わされて、自殺してしまうサラリーマンの人が年に1万人はいると聞きます
(借金とか金銭問題も含みますが)
こうやってネットで情報を仕入れることができたのは幸運なのかもしれませんね
961: 838 03/05/29 00:06 ID:xOZkljGl(1) AAS
……………またさん付けするの忘れてるし…ごめんなさい955さん(汗)
962: 03/05/29 00:13 ID:WDAGsgxg(2/4) AAS
>>838
いえいえ、あやまることは無いですよ。私もつけてませんし。
968: 通りすがりの臨床心理屋 03/05/29 01:14 ID:Lzh3yQTO(1/3) AAS
>>838さん
まずは受診が先かと思います。書くことに根をつめるとまたストレスにもなり
ますので。
>>ゆなさん
気にしながら昨日から見ていました。
>>957さん
情報量が一気に増えるとその処理に疲れるのでは。眠くなるのは多くの情報を
一度に処理しようとした疲れからくる自然な反応だと思われます。必要な活動
をしていくために、バイト、ボランティア、友達関係優先順位をつけていくこ
とは大事ですね。要領よくこなすための方法は人によってさまざまですが、メ
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s