[過去ログ] ★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver11 (839レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
371
(1): ◆XI5VKMJ1Ek 03/06/10 08:29 ID:pJb8Om5z(1/4) AAS
>>358
してもいいですよ
どうも、生活リズムの乱調だけのように見えるので、5月病というものではないだろうか
心理に関わることは確かに学生カウンセラーでも守備範囲だろうが、まずは生活リズム改善を心がけるほうがいいと思う
その相談は友人とするほうが効果的だったりするし、ちょっとした相談なら学校医(保健室の先生)のほうが経験あるかもしれない
あと、体育の講師も守備範囲の可能性もあるので、そちらも訪ねてみるといい
というか、ボーっとすることも休憩なのだから、それを完全に否定してはいけないと思う
心理的な面を疑う場合はカウンセラーが守備範囲です

>>361
そういう薬を服用しているなら、無気力は副作用として出てもおかしくない
省5
373
(3): ◆XI5VKMJ1Ek 03/06/10 08:29 ID:pJb8Om5z(2/4) AAS
>>362
焦燥感
破壊衝動
精神的な余裕が無い
他にもいくつかあるようですので、生活していく上で不便や不都合を感じるようであれば心療内科の受診をお勧めします
自分が受診したほうが良いのかどうか、迷ったときの判断の目安としては
生活が困難
複数の人から受診を勧められる
現在の症状によって精神的、身体的、経済的などの負担がある
を目安にしてみると良いでしょう
省13
377
(1): ◆XI5VKMJ1Ek 03/06/10 09:03 ID:pJb8Om5z(3/4) AAS
>>374
決して異常というわけではないと思います
ただ、生きづらいと思ったら助けを求めていいでしょう
感情的な内省にならずに、的確に今の感情を掴めれば自分でも対応できる範囲のように思えます

>>375
理論的な会話、5W1Hなどを明確にした仕事などで行われる話し方とはまた違う話し方が必要になってきます
会社などで行われている会話とは違う、意思を伝えているものではなく、感情を伝える会話であることに注意するといいです
伝えるだけで、ストレスって和らぐものです
不思議ですね
378
(1): ◆XI5VKMJ1Ek 03/06/10 09:06 ID:pJb8Om5z(4/4) AAS
>>375
殴るのは良くないです
叩かないで話をするのはちゃんと約束して話をしてください
暴力にエスカレートする場合、会話がストレスになって受け手が話をしたがらなくなるのが一番問題です
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s