[過去ログ]
★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver11 (839レス)
★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver11 http://etc.5ch.net/test/read.cgi/utu/1052025961/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
820: HDI ◆4ubm5rIYeA [sage] 03/07/17 01:47 ID:pOl0FSaF >>817-818 ボーダーではないと思います。 > 私なんかが余計な負担をかけちゃいけないって気持ち が見極めの上での決め手です。 本物のボーダーだと、「客観的にはとんでもない負担をかけているのに、 それが相手の負担になるということを自覚していない」「相手が対応しきれ なくなって放り投げると、悪意で遺棄されたものと誤解する」という特徴が 見られますが、そういうことはありませんよね? さみしいという状態は鬱の症状として十分にありうる話です。 かくいう私もそういう状態を経験しました。 > よくこの板の鬱スレなどで「放っておいて欲しい」「独りの方が > 気が休まる」という意見を見ますが、 というのは、鬱に対して無知な人から気晴らしに誘われたり、病気ではなく 気の持ちようだという冷たい言葉を投げかけられたりした経験から、 「自分の病態を理解して共感してくれないなら、いっそ放っておいてほしい」 という意図で発言しているものと思われます。 このまま鬱として治療を続けることを強くお勧めします。 あとは、理解してそばにしてくれる人がいればいいのですが… 前の職場には、こっそり相談できそうな人はいませんか? あるいはそれ以外のつてをたどって。 http://etc.5ch.net/test/read.cgi/utu/1052025961/820
823: 817-818 [sage] 03/07/17 08:21 ID:hTVOwORE 先生方、ご回答ありがとうございました。 もし自分がボダだったら、気付かず他人に迷惑をかけて いるのかもしれない、いつか友達をも恨んでしまうのかもしれない…と それがすごく怖かったんです。 お二方のレスで、少し安心しました。 >>820 孤独を辛いと感じるのも、鬱としておかしい事ではないのですね。 >「自分の病態を理解して共感してくれないなら、いっそ放っておいてほしい」 確かにこういう事なら、共感できる部分があります。 前職場では、私がチームの責任者で、下の子の相談を受ける立場でしたから (それも頼りなくて人望のない責任者だったので)鬱の事を言えるような 人は居ないです(苦笑) 上司は自分の保身第一で、下を顧みてくれる人ではなかったですし…。 通院治療の効果はまだはっきりとは現れていませんが、不眠等は改善 されつつあるので、このまま治療を続けて行きたいと思います。 >>822 ご指摘の「依存性人格」、確かに大いに当てはまります…。 自分で何かを決断するのがひどく苦手で、自分に自信がないから 言い切る事が出来ず、自分の気持ちを飲み込んでしまいます。 心療内科ですか…実は今のクリニック(神経科)、友人の彼氏からの 紹介で通い始めた所なので、ちょっと転院しづらかったりします。 でも本当は、きちんとカウンセリングを受けた方が良いのですよね。 近くにないか、探してみる事にします。ありがとうございました。 http://etc.5ch.net/test/read.cgi/utu/1052025961/823
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.752s*